2011年4月28日木曜日

2011-04-27

  1. @hatanaka_yoko お疲れさまでした!
  2. @iloveyuka もっぱらの噂ですね。http://bit.ly/ebcUHp
  3. なるほど秋にはiPad3が出るんだな。
  4. 結局、線量管理はできてないんですねえ。 RT@actionclutch: 東海村みたいにならなければいいが。RT@costarica0012: ◆福島第1原発事故 敷地内で作業していた50代女性職員が規制限度を超え被ばく http://fnn.jp/fjkKlA 
  5. だったら「いつ大地震になっても被害を最小限にできる工夫」を日々重ねるしかない。
  6. 地震に対する予測は、今のところ「今後30年にどこそこあたりで揺れる確率が●●%」くらいの精度しかない。ということは明日揺れるぞ、と言ってるのと同じ。
  7. 「地震雲」とかも全く信憑性は無い。なまずも騒がない。
  8. 地震の前兆と言われる「宏観現象」について「電気製品の不調起動音の異常。リモコンの動作不能。電化製品の電源が勝手に入る。故障が多くなる。携帯電話の不調や、バッテリーの異常な消耗等。」というのがあるが、これは眉唾だなあ。http://bit.ly/e4xDsf
  9. 鶏釜飯で男子力はアップするのか?
  10. @twitsusumujp 追うべきものではなく、ふと眺めやるものなんでしょう、現在というものは。
  11. 1000越えると楽しいですよね。 RT@twitsusumujp: たぶん俺が思うにTLの意味を勘違いしてたんだな。
  12. これはひどい。 RT@ikedanob: アルコールも危険です。発癌性はないが、死亡率でいうと交通事故より高い。 RT@7oceanis: 比較に良くタバコが出て来ますが、アルコールはどうなんでしょう?
  13. 「世間の壁」を語り示したんでしょうね。 RT@_kotomo: ひどすぎるwwww たとえこども相手でも容赦ないな…… / 黒柳徹子が大橋のぞみに出したなぞなぞの問題と答えが異次元すぎた#tvasahi http://twitpic.com/4q3a6v
  14. 行動というのは思考の外在化。
  15. これはぜひ試してみたい。 http://bit.ly/cvi57v RT@gsminek: マンモスカレーに来て見て、ふと、マンモス1kgカレーを食べた事がない事に気がついてしまいました( ´ ▽ ` )ノ
  16. つまり、ひとは明らかに生きるためには明らかに死ななくてはならない。
  17. これは真。「描きたいもの」に近づいていくことは、結果的に描くことから遠ざかっていくことと同義。 RT@tadanoriyokoo: 「絵は下手であるべきだ」とわざわざ岡本太郎に言ってもらわなくても絵は日に日に下手になっていく。以前は下手に描こうと努力略
  18. エアつぶやき
  19. 甘いミルクチョコと苦いエスプレッソで休憩なう
  20. 今現在で、M1.0〜M5.0の地震回数は500回を超えている。このまま推移すればここ数日の平均値をかなり上回ると予想される。地震活動が活発化。ぼんやりとGW後半あたりが心配。
  21. @y_hanak0 お疲れさまでした。
  22. (念のために)避難路と非常持ち出し類等要点検。 RT@softmay: 速報! RT@aoinatsunosora: 今日は地震の増加傾向が顕著。さらに関東平野での微振動も増加中、強い揺れへの注意日に認定中。(深夜も含めて)http://bit.ly/4Hd2KF
  23. 今日は地震の増加傾向が顕著。さらに関東平野での微振動も増加中、強い揺れへの注意日に認定中。(深夜も含めて)http://bit.ly/4Hd2KF
  24. 「明るい暗闇」
  25. (承前)認識の明度と判断の強度は、外部的な刺激の強弱と相関すると思われる。
  26. (承前)明度の低い認識からは輪廓のぼやけた判断しか生まれないし、それは確からしさの低い生活世界の光景しか照らし出さない。そしてわれわれの1日の大部分は、その「ぼんやりした」状態のまま過ぎていく。
  27. (承前)「自分の明滅」による認識の明度と、反復による判断の強度が「現在」の「確からしさ」を決定する。「より確からしい現在」は、自分のいわゆる「生活世界」の光景として「自分」を包み込む。
  28. (承前)また、「現在」についての明度差のある認識は、繰り返されつつ輪廓を明らかにする。この輪廓は理性に基づいて描かれるものであり、輪廓そのものが「判断」と名付けられる。輪廓の明確さには蓋然的な強弱がある。判断は相対的な強度を持つと言える。
  29. (承前)この「自分の明滅」は、言ってみれば「認識の明るさ」であり、絶対的な「自己時間」の中で繰り返されながら、結果的な強弱を持つ。つまり認識には明度があると言える。
  30. (承前)この対象との1)〜3)の3局面はひとつの現在として緩やかにまとめられたまま反復される。この「過去の点検」と「未来への臆見の生成」を含んだ「現在」の中に「自分」が明滅する。
  31. 1)ひとが対象に見入るとき、聞き入るときに、自分への意識は消失する。2)見入った・聞き入った対象そのものについて考えるとき自分への意識はふたたび立ち上がり、過去を点検する。3)過去の点検する意識は、眼前の現在のうちに続くであろう未来への億見を生成する。
  32. デザイン修正案送信なう
  33. デイリー Medicalpost is out! http://bit.ly/eIBZZl ▸ Top stories today via@shigehira@skyteam2007@ystk28@tohyamay
  34. 「歴史的実在の世界は日常的世界である(そこが哲学のアルファでもオメガでもある)。」西田幾多郎
  35. 「〜とは何か」というのを書き尽くすというのは結構骨が折れるな。
  36. そうなんですね。なんだか安心しました笑 RT@takeyanm: 普通に駅立ちしています。中身としては市政レポートの配布です。 @aoinatsunosora そういえば、最近は駅立ちはなされないんですか?さすがに。
  37. @AkiraNagao お疲れさまでした。
  38. @kentanakamori わりと興味深いポイントでもあります。
  39. @takeyanm そういえば、最近は駅立ちはなされないんですか?さすがに。
  40. ところで原発の作業員の方達は「1日1時間程度(線量の限度)の現場作業」以外は自由に暇を潰していると考えて良いのだろうか?
  41. 「安全」という概念を検証せず現象的な安全だけを見ていた結果が今になって火を噴いている。そこんとこちゃんと認識しておかないと、同じ過ちを何度でも繰り返すことになる。
  42. 津波対策にしてもそう。先送り先送りで手遅れになっている。
  43. ただ、福島原発は佐藤栄作内閣が推進したもので当時の関係者はもういないだろうしそれは東電も同じ。不用心な物を先代から手渡され続けてきてそのまま放置していたのが問題。本来なら、原発の安全性は時系列的に飛躍的に高まってあたりまえ。
  44. 東京電力に抗議するなら政府に対しても同様の(それ以上の)抗議をするのが筋というもの。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿