2010年12月31日金曜日

2010-12-30

  1. 東京、初雪だったのか。寒いわけだ。http://bit.ly/hB3Lbl
  2. レコード大賞を三年連続で受賞するというのは、どうなんだろう。
  3. 多謝。 RT@bo_z: お上手!RT@aoinatsunosora: 焼き餃子完成なう http://twitpic.com/3l6khh
  4. 焼き餃子完成なう http://twitpic.com/3l6khh
  5. 焼き餃子に取り組み中なう。赤子泣いてもフタ取るな。
  6. さっき赤坂の「砂場」に前に行列ができていた。やはり年末には蕎麦を喰いたくなるんだな。
  7. 床屋で刈りおさめなう
  8. 多忙なこの時期はきっちり喰って乗り切るしかない。
  9. コンサルタントは日本語にすると「いっしょに苦労する人」という意味。
  10. コーヒーでも飲もうかな。
  11. 「正法眼藏」おもしろいな。ハイデガーがびっくりしたのが分かる。
  12. 「自分」を知る度合いが高まると、感情のコントロールが容易になる。感情的な部分を「おいといて」状況を観察すると、様々な困難なことの組み合わさり具合が見えやすくなる。
  13. そして「自分」を取り除くには、正しく「自分」を知ることが必要。
  14. 世の中の様々な困難なことから「自分」を取り除くと、一気にいろいろ解決する。

Powered by t2b

2010年12月30日木曜日

2010-12-29

  1. でかいチェリーパイとアップルパイが喰いたい。熱い苦いコーヒーに良く合う。
  2. どんな賢そうな立派な人間でも、部分的にはぶひーでうっきっきーなものだ。
  3. 病院撤収なう
  4. 病院なう
  5. 移動中なう
  6. 風邪でもなんでも初期の対処が大事。年末年始は病院もお休みだからな。
  7. 偶然うちも東京女子医大に向かう予定です笑 RT@JAI_AN: それは女性差別。全く関係ない。RT@aoinatsunosora: 女医さんが多い。 RT@jai_an: ただいま問題の多い東京女子医大に到着。
  8. 女医さんが多い。 RT@jai_an: ただいま問題の多い東京女子医大に到着。
  9. あとで神社に行くので、某先生の風邪気味平癒も祈願してこよう。
  10. (昨日の歌いすぎが略) RT@jai_an: なんか、だんだん喉が痛くなってきた。これはぜったい風邪だぁ。日経BPnet最終回の原稿(自分では内容的にすごく盛り上がってるのだが)はもちろんのこと、紅白全曲批評が終わるまでは、倒れるわけにはいかない。
  11. デザイン修正稿送信なう
  12. それはキノコ栽培の好条件。いわゆる「秋の森の朝」環境。 RT@kit_tabun: なんかファンヒーターの火力が弱いと思ったら、知らない間に18度に設定が変更されていた。なんて省エネな妻だろう(T_T)

Powered by t2b

2010年12月29日水曜日

2010-12-28

  1. 今夜は冷えるな。
  2. 戦いの跡 http://twitpic.com/3kj27d
  3. お年寄りへのやさしさを文化尺度とすると、インディアンとか最高等文化民族になるんだろうな。
  4. なぜか年末年始は多忙な弊社。宿題もあるしなあ。
  5. 仕事納めない。
  6. JAXAの展示施設が仕分けされて今夜閉館するのだが、webで見るより実際に行って見る方が、こどもたちの記憶残るに決まってる。もったいない話だ。
  7. いまこのへん。 http://twitpic.com/3kh0k6
  8. いまこのあたり。 http://twitpic.com/3kgt2m
  9. 撮影終了なう
  10. 移動中なう
  11. 朝から静電気ばりばりだぜ!
  12. 星がきれいな夜だな。
  13. 「学歴差別の未だに残存している日本の大企業の風土の中であなたたちの先輩がはじめて切り開いた道です。」刺さるなあ。 RT@jai_an: これは熱い。 RT@yuheisuzuk RT 出陣の言葉 http://ow.ly/3uNh4
  14. 印刷入稿なう

Powered by t2b

2010年12月28日火曜日

2010-12-27

  1. 街を歩いている人間達は、死んでいない程度に生きていない。と言ったのはヘラクレイトスだっただろうか。
  2. 諦めるための工夫というのは、諦めないことより大変ですから笑 RT@yuanlow: そうなんですよね。いろんな意見に配慮した結果、半端なものに^^; RT 絞るの難しいですよね笑 RT 耳が痛いです^^; RT あれもやりたいこれもやりたい、という展示会出展はたいてい失敗する。
  3. 絞るの難しいですよね笑 RT@yuanlow: 耳が痛いです^^; RT@aoinatsunosora: あれもやりたいこれもやりたい、という展示会出展はたいてい失敗する。
  4. あれも描きたいこれも描きたいという絵は、たいてい見るに堪えないものになる。何を省くか(諦めるか)こそが作品の鋭さを生む。
  5. あれもやりたいこれもやりたい、という展示会出展はたいてい失敗する。
  6. 集中して見る、というのは何かを見るのをあきらめること。集中してやるというのは何かをやるのを諦めること。
  7. 怪しいなあ。 RT@jai_an: 怪しげなところに来てしまっている。酒も飲めないのに。 http://twitpic.com/3k6w81
  8. 「意外にもご飯に比べてお餅は消化がいい」http://bit.ly/gnfMgD しかし餅は蛋白質が多くて、あまり噛むことなく食べすぎるので消化に時間がかかるので胸焼けするらしい。
  9. なにかあたたかい飲み物を作ろう。
  10. 紹介しよう!こちらがaoinatsunosoraだ。身長が高く、締め役で、そして何より態度のでかさに自信があるそうだ!覚えとけ! http://shindanmaker.com/71698 この占いなにげにすごいな
  11. 弱いものをいじめる者は、自分の弱さを恐れているから。弱い者をいじめないのび太は、実はスネ夫やジャイアンより強い。
  12. うちのもおととい保証切れたなあ。2008ならそろそろ買い換えもよいですね。 RT@taichistereo: 【助けて!】MacBook early2008のHddからさっきすげー音したのでとりあえず明日朝のGeneusBar予約略
  13. 明日は羽田で撮影なんだが寒そうだな。http://bit.ly/i8irtu
  14. ひとはりんごを見ただけで、その色形だけでなく手ざわりや味、喰い終わった後の満足感や喰えなかったときの残念さ、そして歯に挟まった皮の邪魔くささまで一気に手に入れる。それからりんごに手を伸ばす。
  15. 意味を知ろうと辞書や辞典を開いてみても、そこにあるのは意味ではなくて別のことばだ。意味は目の前にしかない。
  16. そして眺めることは、見る事への備えなんだよなあ。
  17. 正解です。ぼんやり達人ですね。 RT@tadanoriyokoo: 何も考えないようにと言っても、これは無理だ。だから歩くか眺めることが一番いいと思う。体を動かせば自然に五感も活動する。考えないということは肉体感覚(五感)に意識を切り換えることだと思う。
  18. @kentanakamori 自分はぼんやりするのは得意です笑
  19. とはいえ息抜きも大事。ぼんやり過ごす時間も真剣勝負への備え。
  20. 「局面と(逃げずに)真剣勝負で向き合う」をひとことで言うと「修羅場をくぐる」だな。
  21. 自分(が映り込んでいる局面)の死と真剣勝負で向き合える人なら、自分(が映り込んでいる局面)の生とも同様に向き合える。
  22. 「人間が自らの死の可能性と本来的に対峙するためには死の可能性の現実性を堅持しなくてはならない。(ハイデガー)」決して死には到達できないが必ずある「自分の終わり」。
  23. 目の前で変わっていく局面には、それに向き合う自分も映り込んでいるのですよ。
  24. それは論点が違いますね笑 RT@___cx___: 向き合えば変わる状況などそもそも大したことは無い、どうしても変わらない局面"死"に直面したとき、闘争でも逃避でもなく受け入れざるおえないということを悟るのです。RT 逃げなければ局面のほうから目の前で変わる
  25. 正月飾りは27日で良いんだな。http://bit.ly/eQdaxC
  26. 逃げようと思う局面を含めて「自分」なのだから、逃げるのではなくきっちり向き合って(愛して)やるべきだろう。そうするといろいろ変わってくるもんだ。
  27. ある局面から逃げるから追われるのであって、逃げなければ局面のほうから目の前で変わっていく。
  28. 対象とじっくり真剣勝負していればいくらでも方法は生まれてくるもの。逃げずに取り組むのが大事。 RT 採用。 RT@JAI_AN: それを言うなら、「方法は対象からの贈り物」。RT 今月の名言大賞 RT@jai_an: 方法は対象(object)に沈潜しないと出てこない。
  29. @bornfromsilence encounterでしょうかね。
  30. 採用。 RT@JAI_AN: それを言うなら、「方法は対象からの贈り物」。RT@aoinatsunosora: これを今月の名言大賞にしたいな。 RT@jai_an: 方法は対象(object)に沈潜しないと出てこない。
  31. これを今月の名言大賞にしたいな。 RT@jai_an: 方法は対象(object)に沈潜しないと出てこない。RT@tesoro054 同感です。 RT@jai_an: 違います。方法は万能ばさみのように存在しているわけではなく、扱われる対象に内在しているということ

Powered by t2b

2010年12月27日月曜日

2010-12-26

  1. 自分的には今年は10個じゃおさまらないなあ。
  2. 十大ニュースがそろそろ出そろうかな。日経と読売は1位が尖閣ビデオか。http://s.nikkei.com/hNGawo
  3. これは期待が高まるなあ。 RT@JAI_AN: それくらいでいいのなら、1時間で書ける。RT@aoinatsunosora: 日経BPの最終回はメディア論的にまとまるんですか? RT@jai_an: 面白くなると思います。RT@hortense66 RT コカ・コーラ
  4. 成城石井のネットスーパーもあるんだな。http://bit.ly/eSIwKP
  5. なんで日本語で読む海外の先哲のことばは、あんなに小難しいんだろう。原書で読むとそうでもない(気がする)。
  6. 哲学は、もっと簡単な、しかし言葉で語られてこそしかるべきものだと信じております。文系云々というのはたぶん哲学書のまずい翻訳のせいかと笑 RT@naoshiy: そのとおりで、ライプニッツの普遍的記号学の試みは、挫折したと思っています。RT 数式にしたとたんにこぼれるものは多い
  7. 数式にしたとたんにこぼれるものは多いんですけどね。 RT@naoshiy: もちろん言葉を明瞭に使いこなすことは、哲学の初歩的な必要条件ですが、科学哲学にも必要だと思います。@aoinatsunosora 哲学は文系科目に決まってる略
  8. @kentanakamori そう言う意味で言うと教養課程でざっくりやるべきでしょうね。
  9. @kentanakamori 哲学に必要な数学的知識って、それほど多くはないと思いますよ笑
  10. @kentanakamori どこらへんの数学ですか?
  11. 哲学は文系科目に決まってる。まずことばを明瞭に使いこなせてこそ哲学たる意味がある。
  12. これはいかがなものか。 RT@naoshiy: 日本に哲学を文系科目だと決め付ける方々が多いのも、文学部哲学科という歪んだ制度の所産だろう。デカルトやライプニッツ、そしてカントなどは、医学、数学、物理学的知見を持った哲学者であった。だからこそ彼らは、それらと倫理がどう関わるか略
  13. 日経BPの最終回はメディア論的にまとまるんですか? RT@jai_an: 面白くなると思います。RT@hortense667: こんなイベントがあるんですね。RT@jai_an: いよいよ明日渋谷で『コカ・コーラソーシャルメディアサミット』略
  14. つぶやけどつぶやけど 我がつぶやきふぁぼられじ じっとTLを見る
  15. ドコモがLTEスタートか。auは2012年かなあ。http://bit.ly/exKKH1
  16. ひたひたと忍び寄る新年。

Powered by t2b

2010年12月26日日曜日

2010-12-25

  1. 窓の外を拍子木の音が遠ざかる。町内会の火の用心部隊だ。ご苦労様です。
  2. デザイン案作成完了なう
  3. 「おいおい、うちはいつからキリスト教徒になったんだよ!」
  4. @wcoil 昨日のクリスマスディナー(水炊き)の残りにうどんを入れてバージョンアップする予定です。笑
  5. いちごのショートケーキで満腹だ。
  6. @roko112 ニューヨークとかどうですか?品のないものどもが多いところですが。
  7. 「暗闇のなかで笑い声が聞こえ、煙草をつける火が見えた。互いに煙草を交換したものだ。」クリスマス休戦というのはもはや死語か。http://bit.ly/fQLrpA
  8. コンサルティングは伝言ゲームじゃない。本来はことばの「意味」を探すプロ。
  9. そういえば原稿書かなきゃ。
  10. @jmr_er なるほど。
  11. @jmr_er そう、医療系の雑誌は、掲載自体に費用が発生するところが多いですね。「記事として載せるから金くれ」みたいな。
  12. 読書というのは、他人の書いた文字列の中に、自分のことばを探すということ。
  13. 読書においては、誰が何をどう書いているか、を意識してはいけない。目の前のことばに、いま自分はどういう判断をなぜ与えているのか、意識することが重要。
  14. 「配慮的な気遣いの平均的な日常性は、可能性に対して盲目的になり、「現実的」でしかないもののもとで(世人の指導のもとで)安らぎを得て(ぼんやりして)しまう。」ハイデガー
  15. 今夜は東京も2度まで下がるのか。東京の初雪はいつごろなんだろう。
  16. 「意味」って、ひと(現存在)が「生きて-いる」ということだ。
  17. プラトンは言葉以前の「本質(意味)」を見渡すために弟子達に長期間の秘技特訓をやらせた。アリストテレスはそれを否定し、外部の言葉で組み立てようとした。でも特訓せず、組み立てなくても「意味」はいつでもここにある。
  18. 現象学的還元というのは、すべてのことばの(あるいはものごとの)意味を直観的に見渡すということだと解釈する。見渡すことができなければ自分が語るべき「意味」がぼんやりする。
  19. 自分が相手に語るときに、その「意味」を握りしめておかないと対話の不整合が生じてしまう。そして「意味」はいつも逃げたがるものでもある。
  20. たとえばベイトソンのダブルバインドというのは、言葉とその先にある「意味」の不整合からおこる。対話が意味への誘い(いざない)だとするなら、その不整合から故障が生じるのもあたりまえだろう。
  21. 言葉というのは、ひとが生活世界の中の個人であるように、意味世界の個人だ。その個人の振る舞いは眺めることができるがその個人になりきることはできない。
  22. そしてひとの思推は、つねにことばよりひとつ先を進むもの。それはいつもある「意味」を目指す。
  23. ヨハネによる福音書は冒頭「初めに言があった。言は主と共にあった。言は神であった。」からはじまる。この言、は文字ではなく音としてのことば。
  24. 「恋愛に言葉は不要」というのは、この点からも正しい。
  25. メルロ=ポンティは「すべての外的な言葉は、神の言葉(パロール):言語以前の言語に照らされて判定される」という。それは書かれたり話されたりすることに先だってある「意味」のことでもある。
  26. 正岡子規が「古今は駄目だ万葉から学ぶべし」と言い、賀茂真淵が「古の歌は調(しらべ)を專(もはら)とせり」と言うのは同じ意味。ことばは「書かれたもの」である前に「語られるもの」なのだ。
  27. 万葉集を読んでいると、話し言葉と書き言葉がそれほど厳密じゃない。重要なのはことばの音。
  28. 逆に、話し言葉を活用できていないのが物書き。他の物書きの書いた言葉を気にしすぎると道に迷う。
  29. 話し言葉が持つ豊かな表現性をもっとも上手に利用するのは占い師。相手の様子を観察しながらいうことを調整する。
  30. 書かれた言葉と話し言葉の決定的な違いは、話し言葉は見ることができないことと、話し言葉のほうが雑多な付属表現をくっつけられると言うこと。文盲で話がうまい人は実在する。
  31. そう言う意味では、対話するということは、ある意味への相手の誘いに同意する、ということなのだ。
  32. だから、相手が自分を笑わそうと思って言うんだなと解釈できたときには、意味が分からなくても笑うことにしている。そうして笑い合っているうちにだんだん意味は明瞭になってくるものだ。
  33. 「何を言ったか、何が書かれているか」よりも「なぜ言ったのか、なぜそう書いたか」を想像する事が大事。
  34. 芦田先生、案外楽しそうだなあ。 RT@jai_an: こんなにひどい「ラブストーリーは突然に」を聞いたことはない。かんちの青春を返せー。そもそもアレンジがひどい。やめろー。
  35. 戦場にもクリスマスソングは流れているのかな。
  36. アメリカはまだイブだな。
  37. さあ、クリスマスだ。TLのみなさまメリークリスマス!「Mariah Carey "All I want for Christmas is you"」 http://bit.ly/gxWNqz

Powered by t2b

2010年12月25日土曜日

2010-12-24

  1. やっぱり本命はこれだな。「Happy Xmas (War Is Over) - John Lennon」 http://bit.ly/cSgKI5
  2. 「Band Aid - Do They Know its Christmas 1984」良い歌詞だなあ。 http://bit.ly/elro3Y
  3. 本物のクリスマスメールも届き始めたなあ。
  4. ぞくぞくと営業クリスマスメールが届くが、こういうのはしばらくSPAMに入れないでおこうかな。
  5. やっぱりマイケルジャクソンのダンスは、格が違うな。
  6. 姪っ子がサンタクロース
  7. わーい
  8. ちっちゃい姪っ子からクリスマスプレゼントをもらった。直筆のカードと使ってないキャラクターえんぴつ。
  9. クリスマスディナーの水炊き旨かった。
  10. 梅と紅葉ですか。面白いなあ。 RT@satonao310: この前植え付けた梅の盆栽がもう花開いた! http://bit.ly/hxPhFr
  11. イブなのでとっておきの上等のコーヒーを挽いてみた。良い香りだ。
  12. 先頭だけ鼻が赤いんだな。
  13. 9頭だてなんですねえ。 RT@ynpapa: お、ソリが出てきた。 http://bit.ly/eCSX8X
  14. 「働く女性の「クリスマス・イブ」の予定 4人に1人が「仕事」」http://bit.ly/gRlywZ
  15. ある「(配慮的・顧慮的な)気遣いの足りなさ」について陳述していくときには、それが誰のことであるかを明らかにしないほうがよいだろうな。
  16. あらゆる結論というのは、その次の思推に進むための置き石に過ぎない。
  17. この芦田先生ボットを眺めていたら、パーマンのコピーロボットを思い出した。 RT@jai_an: 【大学情報】 東海大学:神奈川チャレンジプログラムで優秀賞を受賞しました: http://bit.ly/fYaF7k
  18. 自分は今年はまだ感じてませんね、乾いた雪の匂い。 RT@_kotomo: あの、鼻の奥がツンとなるような冬の匂いが恋しい❄
  19. インフルエンザ全国流行入りか。手洗い、うがいとマスク推奨。
  20. いつでもみんなで打ち上げパーティー。 RT@freehands_: ハッピーエンド、バッドエンド、打ち切り\(^o^)/ RT@aoinatsunosora: 人生、いつでも最終回。
  21. 人生、いつでも最終回。
  22. 赤坂からも応援してますヨ♪ RT@jai_an: サンキュー。頑張ります。RT@lightningmitchy: ドイツからも応援してますヨ♪ RT@jai_an: そう。みんなに今日のイブにプレゼントする、と言ったのがよくなかった(笑)略
  23. 自分はよく使う手なんだがなあ。
  24. いざとなったら(つづく)で終わっておくとか。 RT@jai_an: やれるところまでやりますが…RT@msckh: 是非解いて説いてください。期待しております。読みながらまた頭が痺れそうですが。w RT@jai_an: ハイデガーが頓挫した問題を、私がどうやって略
  25. (いったい、どこまで書けたのだろう。)
  26. @jai_an できるまで応援で、つきあって起きてますよ。
  27. @mokkun6120 病院って、ある意味社会と遮断されてますからねえ。

Powered by t2b

2010年12月24日金曜日

2010-12-23

  1. 「存在と時間」なう
  2. 夕暮れ http://twitpic.com/3inejv
  3. しかし良い天気だ。洗いたての白いシャツが青空に良く映える。
  4. さて大掃除でもするか。
  5. ケーキっていつ食べるんだろう。水炊きで腹一杯になりたいわけだが。
  6. そんでクリスマスの正餐は、鍋の残りにうどんと九条ネギを入れて、心から温まる和風クリスマスディナーかな。
  7. @kentanakamori やはり鍋の王道、水炊きですね笑
  8. クリスマスイブは鍋でもやるかな。
  9. 寝る前読書で、ハインラインの「月は無慈悲な夜の女王」と、「夏への扉」を久々に読み終えたのだけど、やっぱりだんだん古くさくなってくるな。
  10. 「ストック情報武装化論」の最終回の予想1、「少年よ、大書を抱け!」。

Powered by t2b

2010年12月23日木曜日

2010-12-22

  1. 一瞬、橋本典明氏かと思いました。 RT@Kaworu911: メディアはマッサージである。
  2. 題して「入院時ポスティングサービス」。入院患者からの発信は無し、なら工程もシンプルだし第三者が専用サーバを立てて管理すれば複数病院もまたげる。初期投資はそれほどかからないし良さそう。オプションでSNSも付ければコンテンツもリッチ化可能。
  3. 病院のメールサーバに入院患者ごとのアカウントを設定して、ナースが投薬確認のタイミングで出力した受診を渡す@200円くらいで、というサービスはどうだろう。現実味ありそうだが。
  4. 入院している相手に、ちょっと伝言してくれるサービスというのがあれば良いのにと思う。このあたりは医療周辺サービスとしてまだない分野。
  5. 先生に1位を付けた津田さんも偉いと思いました。笑 RT@jai_an: なんと言っても津田さんが、私のTwitter微分論を評価してくれたのが嬉しい。
  6. 食事はあきらめるので論文の抜き刷りのコピーくらいなら2位にもくださいよ。 RT@jai_an: 3人はいた。RT@aoinatsunosora: ところで、誰が1位を予想したんだろう?
  7. 調べたら6人以上が1位を予想。信じられているなあ。 http://bit.ly/hU5BS8
  8. ところで、誰が1位を予想したんだろう?
  9. 暗闇のぬかるみの中で、さらに一歩踏み出すためには自分を信じるしかない。そのために必要なのが「ストック」というもの。
  10. 何が難しいって、自分を信じるのが一番難しい。それに比べるとそれ以外の事など桁外れに容易なこと。
  11. しかしこれは本当。信じる事こそが自分を救う道。 RT@jai_an: 信じない者は、救われない。RT@aoinatsunosora: 一位か。ちょっと油断して2位予想してしまったなあ。 RT@softmay: お! RT@msnr2525:@jai_an 先生が1位
  12. 自分もびっくりしたでしょう笑 RT@jai_an: 信じない者は、救われない。RT@aoinatsunosora: 一位か。ちょっと油断して2位予想してしまったなあ。 RT@softmay: お! RT@msnr2525:@jai_an 先生が1位でしたよ
  13. 一位か。ちょっと油断して2位予想してしまったなあ。 RT@softmay: お! RT@msnr2525:@jai_an 先生が1位でしたよ
  14. この矢印の「そうである」について、他の「そうである」をもって分析しようとしてもそれはあまり意味がない。それよりも「そうである」が指し示す矢印の方向に「何があるのか」を都度見届けることが大切。
  15. その矢印(記号性)は、生まれたときから繰り返し「そうである」と聞かされて覚えたものであって、誰がどういう意味で作ったのかについてたいていの人は知らないままだ。
  16. 人間の意識は、見えない矢印で塗りつぶされている。
  17. ちょっとヒゲそった。

Powered by t2b

2010年12月22日水曜日

2010-12-21

  1. ひとは夜空を見上げても、あの星はその星より遠くにある、ということを見分けられない。
  2. (たとえば4つの小さな粘土のかたまりを使って)「2個の粘土と2個の粘土を足すといくつになりますか?そうです、大きな一つの粘土になりましたね。」という。
  3. たとえば空手の組み手では、相手は自分のどこを打とうとしているのかを考えるのではなく、相手の動きがそのまま自分の動きになることが大切。打たれることは打つことと同じ。
  4. 「相手を見る・ものを眺める」のではなくて「相手の目で自分を見る・ものになる」ことが大事。
  5. これはすごい。がんばれ三重大。 RT@jai_an: 【science】 心筋梗塞を起こす遺伝子発見、治療へ道 三重大グループ:   http://bit.ly/dUxbdH
  6. 白菜の旨い季節。白菜+ベーコンのシンプルななべをポン酢で頂くと最高。
  7. 「縁は異なもの味なもの」というのは日本人の直観的な世界観。縁を統括するのが他力の主体であるほとけさま。ほとけさまは西洋で言うところのサンタクロースの雇用主。
  8. 「ご利益(ごりやく)」という他力本願さは、日本人が西洋哲学をなぞり読む際に大事なんだろうな。この「他力」の解釈は重要。
  9. 「持続のうちで何が私たちの外部に存在するか。現在だけである。(ベルクソン)」明快だ。
  10. サンタ帽調整完了なう
  11. サンタさん、ぼくにアイスクリームでできたクリスマスケーキを持ってきてください。と願ってみる。
  12. サンタはいない、というのは間違い。存在者としてのサンタはそれを思うもののうちに存在する。サンタを思うものが自分の実在に関して了解するような仕方では実在しないというだけ。サンタは今夜も新橋でプラカード持って立っている。
  13. 「サンタクロースなんていないんだぜ」
  14. サンタ帽をかぶってみたが、これはだめだな。
  15. I am Santa! Become#santa for#christmas with this Twibbon - http://twb.ly/ieF8mk
  16. 「KDDIが電子書籍2万点を配信」専用端末も同時発売と書いてあるが、auのガラケーでも読めるのかな?http://bit.ly/hK3joo
  17. ナンシーをちゃんと読まないとなあ。
  18. 「なぜなら現象学は、存在がトポロジックであるところで、存在する場を持たないからである。視線/視界=見られたものではなく、接近なのである。すなわち、そこ(là)から決して出ることのない、見る〈理解する〉ことの無限の接近なのである。」ナンシー

Powered by t2b