2010年6月4日金曜日

2010-06-01

  1. これは面白い。 RT@sentan: 世界には変わった建物がいろいろ 死ぬまでに見ておきたいユニークな30の建築物 - らばQ http://bit.ly/9wtT02
  2. Facebookにこのあいだの旅フェアで写したゆるキャラ達をアップなう
  3. 父の日になに贈ろうかな。母の日は花でよいので楽なんだが。
  4. 「見たい絵が無ければ描いちゃう」のが基本です。 RT@MorilynManroe: セザンヌの間一髪すれすれ抽象画とカンディンスキーの間一髪すれすれ風景画は私の中でいつも重なります...そっち方面の作品をもっと観たかったなぁ...というないものねだり...(^^;
  5. 日経の締切が迫ってますね。 RT@HironaoAshida: 芦田新宿講演「Twitter微分論からTwitter身体論へ」テキスト起こしほぼ完全版 http://bit.ly/aG0UBd この続編の一つが私の「オンライン自己」論です→ http://ow.ly/1Sq5z
  6. 沖縄・石垣島の牛よだれや発熱、口蹄疫検査は陰性。ひとまず安心。
  7. 詩人って、亡くなることで完成するのかもしれないな。
  8. 冥福を祈る。「百万本のバラ」作詞 ボズネセンスキーさん死去 http://bit.ly/c5WRpj
  9. 赤坂サカスなう
  10. 台湾で去年発生しているのであのへんは近い。 RT@kumanomao: おいおい、、、、 RT@aoinatsunosora: 石垣島で牛によだれと発熱?
  11. 牛ってよだれを垂らす生き物じゃなかったっけ。
  12. 石垣島で牛によだれと発熱?
  13. 夕方になってだいぶ涼しくなってきた。
  14. 小腹が空いたのでどん兵衛のきつねうどんなう
  15. 会長がばりばり動いて社長がもろもろ出席業務をこなす感じでしょうか。 RT@ooesan_suki: そもそも会長職って、経営的には結構邪魔な気がしますがwww RT@aoinatsunosora: 動きやすくなるんですかね。 RT@ooesan_suki
  16. なるほど。 RT@makiko13: ご隠居さんになれる RT@aoinatsunosora クライアント企業の社長が若くして会長職へ。会長になるメリットって何だろう。
  17. 動きやすくなるんですかね。 RT@ooesan_suki: 本当の意味での「ビジネスオーナー」になれるということでしょうか。どうなんでしょうかね?RT@aoinatsunosora: クライアント企業の社長が若くして会長職へ。会長になるメリットって何だろう。
  18. クライアント企業の社長が若くして会長職へ。会長になるメリットって何だろう。
  19. もう停止ですか。 RT@masason: 申し訳ありません。増強等見直しに時間かかりそうです。サービス一旦停止させて頂きます。 RT@masason: 今、ビューンのサーバー10倍増してます RT@saimushi: 頑張ってー!!応援してるのよー! RT アクセス集中で
  20. ビジネスの専門展示会では入場料2000〜5000円のところを事前登録すると無料、というやりかたがあるが、あれは登録時に入力する個人情報を2000〜5000円で買っているのだと考えることもできる。
  21. 窓を開け放つと初夏の爽やかな風が心地よいな。梅雨前の快適な季節感。
  22. これでだいたい90分講義のメニューはできたかな。
  23. 「CCレモンZERO」の「セブンイレブン炭酸水」割りが最近の気に入り。
  24. そろそろコーヒーから炭酸水に切り替えるか。
  25. 「神社におけるイベント活用」であれこれ考察中なのだが、案外他にも使えそうな内容となりつつあるなあ。
  26. 地味なイベント開催で地域の意識を慣らしていく必要がありそうです。 RT@KarinIshida:@aoinatsunosora プロテスタントの教会なら、箱と牧師があればいいだけですけどねー。神社は土地ありきな上、変にいじると祟りがあると氏子さんはよく言いますし略
  27. 「なんだあの神社はあんな軽薄なイベントをやりおって!町の面汚しだ」とか町の重鎮が怒る図。
  28. 神社側が動くにはまず地域との対話拡充が必要ですね。 RT@KarinIshida:@aoinatsunosora おっしゃるとおりです。参拝者のニーズと、収益構造、地元との癒着、由来、形式、形状、御神体の隔離、果ては御稜威の顕現・表現にいたるまで総合的な勘案が必要だと
  29. アリストテレスに空目。 RT@HironaoAshida: アプリテスト。RT@silence_suzuka: 凡人には意味が分からないのですが RT@HironaoAshida: Posted from Draw http://bit.ly/dveMU9
  30. 神社は「古き良き」ものの代表でもある。だからといって収益構造の見直しに躊躇することもない。潜在的な参拝者層が「近づきがたい(足が向かない)」要因を排除することで経営改善に繋がることは「らき☆すた」神社を引き合いに出すまでもなく明らか。
  31. なるほど、そういえば故郷の八幡さまも建て直したら「神さび感」が減ったような。 RT@KarinIshida:@aoinatsunosora はい。神社は自然への畏敬でもありますから、改築は価値を落としやすいですよね。また、神社の場合は神職よりも氏子が改装に反対することも多い略
  32. 神社の「形式美」が演出する「清め」と「癒し」は密接に結びついている。鎮守さまであれ神宮・大社であれ参拝者のニーズは手前勝手な「癒し」「清め」は大きい。これにきちんと答えることが神社参拝の活性化に繋がる。
  33. まあ神道から「形式美」を除いたら何が残るかは微妙なところではある。
  34. 「神社」は「神道的理想の化体」でもあるので伝統にうるさいんでしょうか。 RT@KarinIshida:@aoinatsunosora 今のキリスト教会はややそういう傾向がありますねー。対して神社の場合は「古さ」にもひとつの価値がありますから、意外に難題かもしれませんねー。
  35. もともと日本の神道は荒ぶる神々をねぎらう「困った時」の拠り所であり、普段は教義もない多神教的明るさを持っている。「おなじみの○○神社」みたいな近寄りやすさがあったほうが良い。
  36. 「いまどきの神社」の在り方は、ショッピングモールがそばにあったり都会の「緑地」だったりする「癒し空間+パワースポット」的な魅力で良いのではないかと思うなあ。殺伐とした現実からの逃げ込み先。
  37. 山伏の荒行は神道と言うより修験道。RT@kumanomao: 修学旅行で坐禅組んだので RT@aoinatsunosora: 滝に打たれるイメージありますね。 RT@kumanomao: いや、比叡山とかそれ系のw RT 神業の体得?笑 RT 修行の場をイメージしていました
  38. 滝に打たれるイメージありますね。 RT@kumanomao: いや、比叡山とかそれ系のw RT@aoinatsunosora: 神業の体得?笑 RT@kumanomao: 修行の場をイメージしていました。RT@aoinatsunosora: 個人救済を目指した宗教じゃない
  39. 神業の体得?笑 RT@kumanomao: 修行の場をイメージしていました。RT@aoinatsunosora: 個人救済を目指した宗教じゃない限界がありますね。
  40. 個人救済を目指した宗教じゃない限界がありますね。 RT@kumanomao: はい。RT@aoinatsunosora: もっと「厳しい」イメージだったですか? RT@kumanomao: 思ったより多かった RT バリアフリーに対応している神社は全体の約3割
  41. そういう事なんですね。 RT@nogamiyukie: 芦田先生の「延期らしい」は、延期か否かは決まっていない、ということです。RT@toshiro 申し込んだ人に連絡はいっているのかな?“@野上: 先生のご意向は本間さんに…RT@HironaoAshida 延期らしい
  42. 景観もありますね。構造的に「近づきがたい」様子を演出。 RT@mikishiho_: 違う言い方では景観の問題でしょうか。アジア圏は大体そうだと聞きました。バリのボロブドゥールでは車椅子ごと担いだと。RT@aoinatsunosora 神社のバリアフリー化を妨げているのは
  43. もっと「厳しい」イメージだったですか? RT@kumanomao: 思ったより多かった RT@aoinatsunosora: バリアフリーに対応している神社は全体の約3割。これは思ったより低い数字。
  44. だいたい神社の収益構造は「お札(大麻)の販売」と「お祓い」であり、氏子であれ崇敬者であれどんどん参拝してもらわないと経営的に潤わない。さらに「弱者のお祈り」を退けるというのは本末転倒だ。
  45. もともと神社というのは、地域文化のコア的施設であり、地縁的なコミュニティ形成の場であったはず。宗教的な意義で現在の生活環境(弱者保護)に対応できていないというのは旧悪であり、早急な対応が必要なのではないか。
  46. ある論文によれば、神社のバリアフリー化を妨げているのは神社側の「聖と俗の空間的対立構造の維持」に対するこだわりだという。車いす用の「スロープ」や「昇降機」は「俗」であるという見解。これは狭量すぎるなあ。
  47. 本間さん@learnologist のサイトでの「芦田宏直先生とのトークライブ 」の案内はまだ変更されてないなあ。http://bit.ly/dnqUXi
  48. えーーー RT@HironaoAshida: なんか会場変更で延期らしいですよ。RT@nogamiyukie: ところで、6月12日の件はどうされましたか? @learnologist @HironaoAshida
  49. 石段とかむやみに多いですしね。 RT@ooesan_suki: 石砂利の地点で、バリアフリーなんて考えてないでしょうww RT@mikishiho_: 日本の古い建築はバリアフリーとは、ほど遠いです。車椅子の人と外出すると実感します。RT@aoinatsunosora...
  50. 調べていないが実際には昔のほうが弱者が多かった気がする。昭和30〜40年代にはまだ戦傷者を町でごろごろ見かけた。
  51. そうですよね。生活が豊かになったから弱者対応ができるようになった。 RT@mikishiho_: 日本の古い建築はバリアフリーとは、ほど遠いです。車椅子の人と外出すると実感します。RT@aoinatsunosora バリアフリーに対応している神社は全体の約3割
  52. バリアフリーに対応している神社は全体の約3割。これは思ったより低い数字。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿