2010年10月7日木曜日

2010-10-06

  1. 我を忘れている状態というのは動物的に追いかけている状態でもある。
  2. だから、どう「見られているか」を直感的に探る。人目を気にしない時、イコール我を忘れている状態でもある。
  3. 人は「見る」以前に「見られる」ものだ。赤ちゃんの時から親に眺めまわされて育つ。
  4. 需要高まってます。 RT@redpeonyrose: このところまた「レシート調査」のことを話して欲しいという依頼が多く、過去のデータと格闘。行動観察やエスノグラフィーもようやく脚光を浴びかけているみたい。
  5. ちょっとコーヒータイム。
  6. 「全体的・雰囲気的な感情は、それを経験している主体とその人に出会われる客体に分離しえず、両者の間の区別に先立ち、それを越えている」シュミッツ
  7. 「狭隘化」の読み方を間違って覚えていた。
  8. なんだよこの論文15万字もあるのか。
  9. 京大のアーカイブはPDFがロックされていなくて良いな。 http://bit.ly/9SbQcu
  10. 思い出して、青空キンドルでKindle化なう。
  11. 寝る前読書で昨夜読み始めた折口信夫の「死者の書」が面白すぎる。http://bit.ly/9nIaYH
  12. 化学賞とかその偉大さが自分に良く分からないのが癪だな。
  13. 具が大きいです。 RT@kit_tabun: 土建屋の親父にしか見えないのだが… RT@aoinatsunosora:@kit_tabun すっげー色男の予感ですね。
  14. @kit_tabun すっげー色男の予感ですね。
  15. 逆に言うと、コンサルティングやマーケティングが聞きかじった理論や方式を振りかざして安易に「救えますよ」的な立ち位置に立つのは、あやしげな占い師と言われてもしかたがないなあ。
  16. 「集う(イベントを行う)」事を「救われたい・救いたい」ということに紐付けしている考察は神学だけでなくいろいろありそうだ。要点検。
  17. イベントの根源を救いに置けば、「イベント学」は「救い(救われ)の学」として成り立つ。キリストの処刑も意味的には救い(救われ)の象徴と見なせる。これは良いぞ。
  18. 人類のイベント史を遡ると、最初のイベントというのは救いを求めて集まるという所まで遡れるな。自分の肉体的な空腹感や精神的な不安感を救うために同じ場に集う、というのが根源であると考えられる。
  19. でも、まんまベリサインというのはいかがなものだろう。
  20. 「シマンテック、新しいロゴマークを発表」前のはちょっとなんだったからなあ。 http://bit.ly/c0U16g
  21. また面白い案件が入ってきたなう
  22. 展示会に戻すと、来場者が各社のブースを回るのはそういう「自社の救世主」を漫然と探す行為。そこでどう背負った感を演出し、来場者の目に止まるか(出会うか)に絞り込んだ設計が必要。これは金をかけなくてもできること。
  23. ある意味、十字を背負った感が欠けすぎ。
  24. どぶ板と雰囲気だけでの演説が蔓延すれば、有権者の投票意識も大いに削がれる。投票意識の薄れは政治への参加感の減衰にもつながる。「有権者と共に有権者のために戦う」政治家像の結びにくさ。今必要とされているのは「おれらのために血を流してくれる人」だろう。
  25. 選挙で言うと、有権者の投票行動にどうつながるかを考慮しない「私はこう考える」演説なんて意味がない。自分へのリピート投票を狙うのか、初投票を狙うのかで演説内容も訴求手法も変わる。結果として「入った入らなかった」だけ見てるからどぶ板でしか戦えない。
  26. 展示会の自社ブースが会場で「どう見えるか」について考える時にも、その見え方は来場者をどう動かすのか、そしてその結果どう「出会う」のかという物語が無ければ考えていることにならない。これは他の広告と同じ。
  27. 展示会出展準備でまず計画しなければならないのは、来場者との出会い方と追いかけ方。「どういうデザインのブースが良いか」を計画するのは最後。このあたりを間違えやすい。
  28. ありがとうございます。 RT@nogamiyukie: 練馬区議会議員 民主党公認候補者募集についてはこちらです→ http://bit.ly/cqfg9t   その他の地域については、各地域の衆議院議員事務所に問い合わせてくださいませ。
  29. 応募要項ってあるんですか? RT@nogamiyukie: 統一地方選挙に向けて地方議会議員候補者を募集している。しかし、どの地域も人材難。どなたか志あるかたいらっしゃいませんか。
  30. この塩素残留試験を見るとブリタってすごいと思う。http://bit.ly/ahgUBI
  31. あとは連載記事の締切か・・
  32. これで今日のToDoはだいたい終わったかな。
  33. おからクッキーを探している。(漫然と)
  34. だいぶ不親切な感じがしますからね。 RT@ponta_jp: やる気以前に電話に出る必要もないと思いますけどね。 RT@aoinatsunosora: 非通知の電話を使う会社って、なんだかやる気を感じないんだが。
  35. 非通知の電話を使う会社って、なんだかやる気を感じないんだが。
  36. 「息子の就活 オヤジの干渉」この記事、何が言いたいのかさっぱり分からんな。http://bit.ly/9LqfsV
  37. 見積書と格闘してたら小腹が減ったが、ここで喰うと大変だ。
  38. 「まんがでレ・ミゼラブル」を読んだ。なんだこりゃ。
  39. 「現象学にたいしての正しい基本的姿勢が欠けているところでは、それにたいしてなされる反論は、たとえいかに鋭敏で意義深いように思えても、無効である」ハイデガー
  40. 浜渦辰二氏の「フッサールにおける現象学と存在論」が平易に書かれていて分かりやすいなあ。Kindle化なう。 http://bit.ly/9kU14d

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿