2010年9月5日日曜日

2010-09-04

  1. やっぱり。 RT@ywakabayashi: 僕はヘーゲルを最も読み返してますね。存在と時間は途中で投げ出していたので再読を始めました。RT@aoinatsunosora:@ywakabayashi 先生はどこから古典を攻めたんでしょうか。
  2. @ywakabayashi 先生はどこから古典を攻めたんでしょうか。
  3. Twitterに現れて欲しい人・浜渦辰二氏。
  4. これで日本はちょっと肩の荷を下ろした感じだな。
  5. 駒野、しまっていけよ!
  6. Amazonだと2500円からある。http://amzn.to/awNVFu
  7. ヤフオクでメルロ=ポンティ「行動の構造」が出品された。自分は3,000円で以前落札。おすすめ。 http://bit.ly/ddMQeG
  8. 日本×パラグアイ戦はやっぱPK戦になるのだろうか。
  9. とうもろこしの茹で上がった良い匂いなう
  10. あと、芸大の競争率の高さは「思いで受験」で押し上げられている笑
  11. 芸大は私立の1/4くらいですね。 RT@ooooooooo3: 学費は高いと言うイメージでした “@aoinatsunosora: 芸大・美大・音大略
  12. @ooooooooo3 その二文で省略されている主語によりますね。
  13. 芸大・美大・音大の試験はその時点でのごくオーソドックスな力(技術力・理解力)を見る試験。そこをクリアできる素養があれば「上手くなる」格率が高いと判断されるもの。芸大はその「見る」側の頂点だとされる。(学費が安いのも魅力)
  14. たまたまだらけだな。
  15. 「たまたま上手かった」ではなく「たまたま集まる度が高い」というお話しです笑 RT@ooooooooo3: 実情はともかく、「頂点だからと集まって来た人たちがたまたま上手かった」って、なんか「たまたま」感薄いですよね?
  16. 数年ぶりに展示会マネジメントのフローを調整している。一望の仕方が若干変わる。
  17. 頂点=上手いではないところに注意です。 RT@ooooooooo3: たまたま…じゃないじゃん… RT 頂点ですからねえ。 RT@ooe_san: たまたま集まるってのがすごいですよww RT 「上手い奴らがたまたま集まる度」が桁違いに高いのが芸大。
  18. 死刑宣告? RT@shu5kanou: テレビCM「実態価格表の公表を」 公取委が指摘 http://j.mp/bq2FkV
  19. むろん、芦田講義(ギリシャ以来の哲学的思考の蓄積の芦田ダイジェスト)を踏まえた上で。#ashida0829
  20. もし芦田先生@jai_an の言うように「全ての哲学がギリシャに通じている」なら、キンタローアメのようなものだからどこから(フッサールからでもヘーゲルからでもハイデガーからでも)はじめても良いのだろうと推察。#ashida0829
  21. これは要するにギリシャから総当たりせよ、という事なのだろうか。それとも芦田ダイジェストでも可なのだろうか。 RT@AkiraNagao: RT@ywakabayashi@jai_an の哲学講義はまさに哲学とはなにかをめぐってギリシャ以来の略#ashida0829
  22. 「東大生:親の年収「450万円未満」急増」ひいひい言ってる親に「外国行きたい金出して」とは言いにくいだろうな。だからこそ国が出してやるべき。http://bit.ly/ckzxJw
  23. こういう感じですね。http://bit.ly/9Lk6w9 QT@actionclutch こういう学生に国家予算を使って欲しい。とことん個性を伸ばしてあげてほしい。@aoinatsunosora@ooe_san: 藝大
  24. 芸術を学びたいなら芸大行くより、まず世界を覗きに行くべきだと思うけど、言葉の壁が高いからなあ。
  25. 頂点ですからねえ。 RT@ooe_san: たまたま集まるってのがすごいですよww RT@aoinatsunosora: 「上手い奴らがたまたま集まる度」が桁違いに高いのが芸大。
  26. 「上手い奴らがたまたま集まる度」が桁違いに高いのが芸大。
  27. たまたま上手いやつらが集まってるだけなんですけどね。 RT@ooe_san: 藝大の学生は、ホントにプロってる人多いですよね!私もいくつか演奏を聴いたことありますが、プロじゃないかと思いましたw RT@actionclutch:...
  28. なんと岐阜で気温39.1度を記録。中部地方きついな。http://bit.ly/a25l5B
  29. 「とむさんコーヒー」最高。
  30. 部屋に満ちる上質なコーヒーの香りくらい、自分を若返らせてくれるものはないな。10代の頃の記憶さえ蘇る。
  31. 暑いけど、さらさらした風が吹いていてそれほど不快じゃない。秋の扉が開いたか?
  32. 「Dances.with.wolves.(オオカミとのダンス:1990)_TRAILER」 http://bit.ly/bjSxPY
  33. 「シカ食害対策に“オオカミ復活”要望」オオカミが復活したら友達になりたい。 http://bit.ly/9cHonm
  34. きれいに見えてますね。いいなあ雲の上。 RT@poptopxtc: [富士登山tweet] 電波が不安定ですが、TwitCastingでご来光をライブ配信しています http://moi.st/6d70a
  35. いいなあ。雲海の薄明。 RT@poptopxtc: [富士登山tweet] 白んできた〜。
  36. 唐突だけど「パーセプション(perception)」って「知覚・認識」であって「理解や意識」とはぜんぜん違う物。ことばを間違えるとそのものを間違えるよ。
  37. 天気も良さそうです。 RT@poptopxtc: [富士登山tweet] 山頂なう!ご来光まで1時間ほど待ち。天候はクリアなのでキレイなご来光が見れそう。電波が不安定なのですが、ご来光twitcastingにトライするかもしれません。
  38. キーワードは「雪片の降り積もる音」かな。
  39. ミクロ社会学読み直ししないとな。
  40. 雑踏をマクロでしか捉えられないと、大きく見間違う可能性がある。
  41. 雑踏マネジメントって、展示会とかTwitterとかと親和性のある言葉だ。
  42. ドラッカーの2002年論文「アウトソーシングの陥穿」を読むと、企業内の人事が雑踏化しているようなイメージが浮かぶ。組織マネジメントではなく雑踏マネジメントのようなスキルが重要になるという示唆を読み取れるな。
  43. 毎回、展示会がらみのつぶやきを誌上でコラムにするというのもありだな。
  44. 書籍化を前提にインデックスを作ろう。過去の執筆分も使える。
  45. さらにアーカイブしてある現場での情報を織り交ぜていくと1年かかるか。しかし「来場者」が明確に見えるようになると、出展側の施策検討も容易になるだろう。と思う。それがよく見えていないというのが、頭でっかちで無駄の多い施策になってしまう原因だから。
  46. これだけで6回(半年)くらいかかるだろうなあ。
  47. 幸い、先行する調査や分析もばらばらには存在するので、そこから引用もできる。「展示会来場者」という分かりにくいことばの全体像をくっきり描こう。
  48. 来場者へのアンケート結果からまず読み解いていこう。属性や来場目的で切り分けて、さらに定性データを解析する。標準的な滞在時間や主要な意向はいろいろデータもある。かつてないくらいに切り刻んでみよう。
  49. 「よし存在を規定しよう」って、簡単に言うけどどこからはじめるべきかなあ。
  50. そうか、先月号を読み返すと、予告で終わっているんだな。「このような「来場者(という存在の規定)」について、次回より詳しく見ていきたいと思います。」
  51. あ、連載4年目突入号か。
  52. 連載をまたぐ「つなぎ+序」として作らないと。
  53. お、締切思い出した。休日中にやらないと。
  54. 柳家喬太郎、なかなか良いな。
  55. 落語は一人で演じる漫才みたいなもの。漫才は二人で演じる演劇みたいなもの。演劇は少人数で演じる世界みたいなもの。優れた落語家の話というのは、聞いていると「一人で世界を演じるもの」だとしみじみ思う。
  56. @kentanakamori すごい積み重ねですね。
  57. @JeanAlesi テッシュクレ。笑
  58. このサイトがもうちょっと充実するのを願っている。誰か頑張って。「Wikitravel:会話集一覧」 http://bit.ly/cTDh3f
  59. 空耳ですか笑 RT@JeanAlesi: ありがとうはテッシュクレです。RT@aoinatsunosora トルコ語でのさようなら「ギュレギュレ」は「笑って笑って」という意味らしい。異文化だなあ。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿