2011年3月27日日曜日

2011-03-26

  1. @susau 同じですね。外気に触れないというだけのようです。
  2. 放射能防護服が1,220円で在庫あり。安すぎて不安。http://bit.ly/hvsdqO
  3. やばい甘味料です。 RT@takami710: チクロって何ですか? RT@aoinatsunosora: 日本人なんて、昔は喜んでチクロ喰ってたんだよな。
  4. 日本人なんて、昔は喜んでチクロ喰ってたんだよな。
  5. 「キャップ工場が被災、ミネラル水の増産ピンチ」いろんなことが起こるなあ。http://bit.ly/dT6Z7K
  6. @nabe1229 自分もスサノオを連想してました笑
  7. @nabe1229 古事記だかで怒ってだれかの部屋をめちゃめちゃに壊した神がいなかったでしたっけ。
  8. おにぎり一個だって愛なんだよ。
  9. 「愛」というのは「存在の輝き」。そして「存在」というのは自他の境のない「我思う(コギト:Je pense)」。輝きにより照らし出されるものこそが「生きる」ということ。
  10. そうですよね、運転危険です。お気を付けて。 RT@shin_634: かなり怖い!車の運転中、涙目とクシャミ、鼻水で危機一髪! RT@aoinatsunosora 今日は余震より花粉のほうが怖い。
  11. そんなジャイアンは嫌だなあ笑 RT@twitsusumujp: ジャイアン:お前の不幸は俺の不幸。俺の不幸は俺の不幸だ。楽になれよのび太・・・     RT@aoinatsunosora: 幸せを分け与えるよりも不幸を分かち合う国になれば良いのにと思う。
  12. 幸せを分け与えるよりも不幸を分かち合う国になれば良いのにと思う。
  13. 床屋行きたいのだが、花粉がなあ・・
  14. 今日は余震より花粉のほうが怖い。
  15. @ynpapan ノートなら不要ですね笑
  16. 【本棚登録】『講義・身体の現象学―身体という自己』ベルンハルト ヴァルデンフェルス http://bit.ly/gz1Eym
  17. @ynpapan 自宅にUPSは入れてますか?
  18. I hope you like it.
  19. 面倒でも原典を(それもルーツから)読み込んでいかないと見えてこないんだよねえ。
  20. この「世界の立ちふさがり方」への認識を深める方法が現象学。フッサールからメルロ=ポンティやシュッツを経由して生まれた「エスノメソドロジー」がマーケティングで注目され始めているのはまさにここなのだが、入門書から始めるとジョークのようだがその「本質」を見失う。
  21. 「大掴みの仕方」というのは、ひとことで言えば「世界の立ちふさがり方」への認識を深めていくこと。
  22. 自分の目の前に常に立ちふさがる「世界」は、立ちふさがりつつ常にすり抜けていく。その「世界」をまず大掴みにするその仕方こそ教育で子どもに授けるべきもの。大掴みの仕方を知らない者はそれを教えることができない。
  23. 言葉の成分に通じていても小説は書けない。マーケティング理論に通じていても商売で成功するとは限らない。本質(総体)を大づかみにすることこそが、本質に近づく最初の一歩。
  24. 画材や色彩について熟知していても絵は描けない。ソフトの構造や機能に熟知していてもその利用法に熟知しているとは言えない。本質とは(ウィトゲンシュタイン風に言えば)「総体」。
  25. 外形的な説明の理解は本質となんの関係もない。男と女の外形的な違いを熟知しても、男女の愛についての理解と関係ないのと同じ。
  26. 揚げアンパン喰いたいなあ。
  27. デイリー Medicalpost is out! http://bit.ly/dWlnEs ▸ Top stories today via@skyteam2007@shigehira@koichiroyuji@medicalcloud
  28. @_kotomo 救急の外科に聞いたら、まず慌てず5分ほど流水でじっくり洗え、だそうです。あとバンドエイドで。
  29. 突貫工事も半分終わった感じだな。ちょっと休憩、コーヒータイム。
  30. @twitsusumujp つい「俺の海をどうしようってんだ」みたいな。笑
  31. 原子炉を冷やすために投入した海水を、ま水で洗い流してやがて純水に近い状態にする、ということは、洗い流される海水は海に戻っていくということなのかな?

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿