2010年8月23日月曜日

2010-08-22

  1. 「現象:phénomène」には「驚くべき事件、異常な事。」という意味もある。のか。
  2. 「本を読む」というのは「街を歩く」のと似ている。知らない街を歩く時には道のりを遠く感じるが、何度か歩いているとそう感じないで目的の場所に到着できる。何度も読み直すうちに、本は「見慣れた街」になっっていく。
  3. アイスコーヒーにアイスクリーム乗っけたい気分です。 RT@uchidahisao: 冷たいものいいですね。@aoinatsunosora こう暑いとアイスコーヒーが進むなあ。
  4. こう暑いとアイスコーヒーが進むなあ。
  5. これはよく撮れているなあ。 RT@_kotomo: 長くながく伸びた光芒はまるで夕陽が咲かせた夕刻の華。
  6. 「秋味のカール、31日から発売」コンビニでの購買動機って、ほとんど「小さな驚き」によるものだなあ。http://bit.ly/9wPNq7
  7. そこ、そう思いました。 RT@kmnmao: はっ!どうしてけーさつは駐車違反を摘発しなかったのか!
  8. 都内での大展示会より気の利いた「驚き」が用意できれば、地方行政の産業展はまだまだ活性化が可能。
  9. ヒントは相手の「警戒」への理解と、展示会という場の持つある意味「特権的な訴求力」にあるだろう。前者への工夫は後者の環境メリットを最大化する。
  10. 形式として見える来場者ニーズを満たすだけでは、商談につなげにくい。それを乗り越えるには、相手(来場者:自社顧客層)の具体的な「驚き」を準備する必要がある。このあたりを一般化するのが難しい。
  11. ほんとは「来場者とは何か」「展示会とは何か」も話した方が良いんだけど、自分の中でもうちょっと整理が必要。
  12. 「来場者(多様な)」に対して、「誰(出展者)」が「なぜ」もてなすのかを考える事が「冷やかし」への適切な施策調整の発見につながる。
  13. 1日に大宮で行う講演のPPTだいたいできたなう
  14. コーヒーを濃いめに落としてアイスコーヒーなう
  15. いえいえ、避難所の生活をちょい思い浮かべました笑 RT@1stepup: なるほど、参考になりました。感謝 @RT 足りない物:アイマスク、耳栓、愛読書。 RT@1stepup: 震災用の非常食バラエティセット http://bit.ly/dyPYog
  16. こっちも面白そうだ。『見えないものの現象学のために』 http://bit.ly/aUGmKi
  17. 読んだ。 RT@aoinatsunosora: 『「超越論的他者」とは何だったのか?』これから読む。http://bit.ly/9QNj8J
  18. 『「超越論的他者」とは何だったのか?』これから読む。http://bit.ly/9QNj8J
  19. 「夏草はまだうら若き色ながら 秋にさきだつ野邊のおもかげ」海道記
  20. 外気温33度。やっぱり暑いな。
  21. 「パソコン入力時の癖で本人確認=成り済まし防止で利用」これは良い方法だ。http://bit.ly/asUMOr
  22. 親父が偉大すぎて乗り越えるのは難しそう。
  23. 深いです。それも軌跡。 RT@jai_an: 自分の過去を振り返って抹消したくなるものこそが一番自分らしいと思っておいた方がいい。RT@aoinatsunosora インターネットが流行し始めた頃の自分の顔文字メールとか、読み返すとなんだか恥ずかしい。
  24. 意外と削除し辛いメールに使用頻度高いです笑 RT@uchidahisao: そうなんですよね。意味なく”□”とか送ったりしてました。 @aoinatsunosora インターネットが流行し始めた頃の自分の顔文字メールとか、読み返すとなんだか恥ずかしい。
  25. インターネットが流行し始めた頃の自分の顔文字メールとか、読み返すとなんだか恥ずかしい。
  26. Bon dimanche.
  27. いや、ネット検索からリアル本にちょい移行してるだけです笑 RT@kentanakamori: すごい読書家ですね。特に最近、読書量すごくないですか?RT@aoinatsunosora: ゴッフマンとメルロ=ポンティを並べて読んでいる。
  28. 最初は「知ろう」と読み始めるのに、そのうち「知ろう」が遠ざかって「面白い(読み続けたい:読め=命令)」が立ち上がってきます。RT@kentanakamori: つまり、最初はただ命令されて、何となく嫌々読み始めるけど、気づくとその世界に入り込んでいる?
  29. 一つの言葉が次の言葉への布石として次第につながりはじめ、純粋に「読み続けたい」という意識自体が近づいてくる、という意味です。 RT@kentanakamori: 詳しく!RT また、本は読むことを命令する。読み進んでいくと「何のために読むのか」が次第に遠のく。
  30. また、本は読むことを命令する。読み進んでいくと「何のために読むのか」が次第に遠のく。
  31. 「本は本を呼ぶ」
  32. 読み進むために、資料として沢山の本が必要になる。当然、ゆっくりとしか読めない。ネットでの検索も合わせると、進む日で数ページだなあ。
  33. ゴッフマンとメルロ=ポンティを並べて読んでいる。
  34. 樫山欽四郎訳で良いでしょうか? RT@jai_an: ヘーゲルの『精神現象学』『法哲学』なんかどうですか。RT@msckh:@jai_an 先生のおっしゃる意味での古典、数点でもオススメを上げて頂けませんか。必死で読む所存です。略
  35. 「借りぐらしのなんとか」
  36. なんとかキッドって良いですね。 RT@manatsuminori: ジャッキーチェンのでてる映画みたいな。なんとかキッド。
  37. あ、取り下げたんですね。ウィキリークスをリークで脅したわけか。笑 RT@asahi_tokyo: 婦女暴行容疑で指名手配と報じられたウィキリークス創設者でしたが、結局すぐに検察当局が「疑いはないと判断した」として逮捕状を取り下げました。@http://ow.ly/2sQHT
  38. 昨夜、セミが地上に転がってもがいていた。木の上の短い一生を終えると、また地面に戻るんだな。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿