2010年8月19日木曜日

2010-08-18

  1. 意外と「冷やし甘酒」。 RT@jai_an: 常温じゃマズイ。RT@masahirok_jp: ポカリ、常温。RT@jai_an: オススメ飲料は?RT@lily_of_vintage: センセイ、水分とってくださいねー。夜間の熱中症急増中です。
  2. 「ネットブックの売上が失速。要因はWindows7自体の高価格、iPad等の出現、そしてメインマシンの買い換え需要。」短い春だったな。
  3. 「涼しげに 水の音する柳影 月に隠れて 飛ぶ蛍」
  4. 期待しています笑 RT@bookoffonline:@aoinatsunosora ブックオフオンライン、ワタナベです。大変光栄なお言葉ありがとうございます!これからもより良いサイトにしていくため、ご要望などございましたらぜひお聞かせください!
  5. なんという自画自賛。 RT@jai_an: これも実に正しいハイデガー解釈。RT@ZeitDerBucher: 「瞬視」の(存在的な)可能性は、「不安」である。
  6. 「イケてるじいさん」を目指すぞ。
  7. クッキーだと思って食べたらあられだった驚き。
  8. 難しい。読み直さなきゃ。
  9. 「人間はすでに存在していることの「重さ」を後になって(到来的に)気づくことによって“メモリー”を省略することができる。」 http://ow.ly/2radK 芦田宏直のストック情報武装化論 第7回 人工知能と機能主義の諸問題(3)
  10. 多摩がえらいことに。http://bit.ly/cyuLUP
  11. 天空の花火大会を知らせる雷鳴が聞こえてきた。
  12. RT@jai_an: RT@bill212shoe: http://ow.ly/2radK 芦田宏直のストック情報武装化論 第7回 人工知能と機能主義の諸問題(3)
  13. 作品の未完とかどうでも良い。
  14. たとえば「詩人」は、その「死」をもって「完成品(ゴール)」となる。
  15. 「誰かの成果(ゴール)は、他の誰かの出発(スタート)点。」
  16. 「吾々は三木清の知性を想う。彼の広い高い知性、そこに到着することさえ容易でないが、更に、そこから出発することが出来たらと翹望されるのである。」豊島与志雄
  17. 「世の中」ってすらすら解ける問題ではない。
  18. 他の技術との抱き合わせで笑 RT@j_sato: 家庭用はコスト競争力がなく撤退しましたが,医療用途であれば価格以外でも勝負できそうという読みかもしれませんね. RT 強みと言うより応用範囲が限られるのでは。 RT@j_sato: SEDに強み
  19. 強みと言うより応用範囲が限られるのでは。 RT@j_sato: SEDに強みがある分野なのでしょうか? RT 医療機器系はまだ先がある分野ですからね。 RT: キヤノン、SED開発子会社の清算発表 研究は本体で継続: 医療・放送向けの業務用での研究は続ける
  20. 昨夜、スキャンディスクの遅遅として進まぬ進捗表示の数字を見ながら、自分の年齢と重ね合わせていた。「28%」「32%」あんな事があったなあ。「53%」「61%」こんなことしてるのかなあ。「82%」を超えたあたりから想像するのが難しくなった。そのまま「99%」まで見つめていた。
  21. 医療機器系はまだ先がある分野ですからね。 RT@j_sato: キヤノン、SED開発子会社の清算発表 研究は本体で継続: 日経新聞 http://ow.ly/2r9TV 医療・放送向けの業務用での研究は続けるんですね..
  22. 赤坂に悲しい5時のメロディーが流れているなう
  23. 「旨いコーヒー」は、一口含むとその香りと上品な甘さ、苦さに、つい頬がゆるむもの。
  24. 目の前の「状況」を、ただ見ること。は可能か。
  25. 医学にはもっと予算を付けるべき。
  26. 「脊髄損傷マウスが歩行 - 神経の再生に成功」http://bit.ly/czPwh4
  27. ブックオフオンラインって、Amazonより使えそう。
  28. それがまとまったら、そこから「本論」に進める。予定。
  29. 「展示会とは何か」については、展示会専門誌「MICE Japan」で連載執筆中だが、これがまとまると今まで書いた三年間の記事の「序説」となる。予定。
  30. 説くならば「展示会とは何か」を「中小の視点」から説明すべき。ここが実は決定的に欠けている部分。
  31. そういう「中小企業(多くは大手の下請けを主業務とする製造業)」に対して「マーケティングとは」から説きはじめても意味がない。実務とかけ離れた内容になる。そこから話す方々は多いようだが。
  32. 主催者への付き合いで出展していた中小企業が、「出展成果把握」「成果拡大」について真剣に考えはじめている。これは出展者へのアンケートから、また事前説明会などでの自分への講演依頼が増えてきていることからも明らか。
  33. 特に「中小企業」においてその傾向は顕著。中小だとマスメディアと言うより展示会出展が広告費の大きな部分を占める。
  34. いままでは「ぼんやり」にメリットがあったが、ここ数年そうでも無くなってきている。理由は出稿企業側の「ぼんやり金を使えない」という都合。
  35. たとえば「広告出稿の成果把握」をテレビの視聴率調査やwebのログ解析以上にできるものを開発すれば億万長者になれる。「誤解のままぼんやり飲み込んでいる」のが現状だから。
  36. @erimi_erimi 誤解のまま飲み込んでいくのが大衆(世間)というものですよね。
  37. という仮説。
  38. 視覚は20代を頂点にして衰えるばかりだが、歳と共に知識の量を増やせば(うまくすると)「見える」世界をさらに明らかにすることが可能。
  39. だから同じ人でも20代で見える世界と、40代で見える世界は別の世界。
  40. 「ことば」をぼんやり使う者には「ぼんやりした世界」しか見えない。
  41. 哲学からマーケティングを演繹してみたい。と密かに思う。
  42. うちの近所でもコオロギを確認しました。(リリリリ…と鳴く) RT@mshimano: 駅のホームの下から秋の虫の音が。暑くても、もはや秋。
  43. 了解です。ありがとうございます。 RT@jai_an: 今日なら大丈夫だと思います。RT@aoinatsunosora:@jai_an 明日入金じゃまずかったですか・・?
  44. @jai_an 明日入金じゃまずかったですか・・?
  45. あ、自分も忘れていました笑 RT@jai_an: なんということを。RT@YashinNoMeisou: あ。あ… 芦田宏直先生特別講義の入金って昨日までだったんじゃね?払い忘れたよ…
  46. それでも分かりますね。ただ「SHCOOL」は無いかと笑 RT@MorilynManroe: とある海外ギャラリーでの李兎煥の紹介には『the avant-garde Mono-ha (Object School) group』とありました
  47. 徳島県立美術館、すぐ直しなさい。「もの派」は「MONO SHCOOL」ではありません笑 http://bit.ly/9Me1ln
  48. @MorilynManroe ご参考まで。http://bit.ly/c16vaE
  49. 間違ってます。「もの派」の英語表記は「School of Thing」。 RT@MorilynManroe: 英語で『もの派』ってなんて書くのかな...と思ったら答えがここに→ http://bit.ly/d4vZiO by 徳島県立近代美術館

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿