2010年8月16日月曜日

2010-08-15

  1. 入稿データをサーバアップなう
  2. 十和田湖底で67年前に墜落した陸軍機が発見された。http://bit.ly/cxffWE
  3. 御所からの風が涼しいんですよね。 RT@kmnmao: 行きましょう。是清翁公園をぐるりと。RT@aoinatsunosora: 散歩に出たいが汗をかくのは鬱陶しい。鬱陶しいが外には出たい。
  4. 散歩に出たいが汗をかくのは鬱陶しい。鬱陶しいが外には出たい。
  5. 生肉を食うとか文明を否定した行為だな。
  6. 「どんなに新鮮でも生肉には高率で菌が付着している。カンピロバクターは熱に弱いので、十分に加熱して食べて」http://bit.ly/czTqjc
  7. @tachihina 汗かく時期はぼたもちが旨いんですよ。
  8. 甘いだけのぼたもちなんていらない。都内で探すとなかなか無い。
  9. ばあちゃんの作ってくれたぼたもちは、手のひらより大きかったなあ。餅米の甘さとあんこのしょっぱさが絶妙だった。
  10. そうだ、ぼたもち食べなきゃ。
  11. @haramariko やはり鎖国論は内向き(後ろ向き)です笑。
  12. 「戦場からの手紙67年ぶり妹が発見」http://bit.ly/cwuoIF 綴られた一対の和歌が泣ける。
  13. 夏目漱石の「文学論」は、まず「F」の分解が不足すぎる。今、漱石が生きていたら面白い文学論になっただろうなあ。
  14. バグが多いボットだな。 RT@HironaoAshida: 高橋さん、圧倒的に貴方の負けだよ。認めな。みっともないよ。RT@kentarotakahash 個人と法人に法の前の平等がなくなったら、どんな社会になるんだろうねえ。
  15. 「世界をいかに見るべきや」「人生をいかに解釈すべきや」「人生の意義目的およびその活力の変化」「開花のいかなるものや」「文芸の開花におよぼす影響」について論じようとした漱石の「文学論」は参考になる。成功はしていないけど。
  16. 漱石が「文学とはどんなものであるか、その概念を根本的に自力で作りあげるより外に、私を救う途 はないのだと悟ったのです。」というのは、「イベント学」創設に取り組む自分と重なるなあ(勝手に)。
  17. 漱石は舶来の「自然主義」を「西洋の歴史の断面の輪廓」と理解する。自分はその輪廓の「中身」を満たすために生きているのではない、自分の活動の内容が自然にこの輪廓を描いた時に、立ち上がるものが「自然主義」である、と説く。明快。
  18. 「坊っちゃん」はやはり良い作品。
  19. この「勇ましさ」が、夏目漱石が言うところの「heroism」の体現なんだろう。漱石の勇ましさに励まされた子どもの頃を思い出す。
  20. ゾラやモーパッサンを「不愉快」と切り捨てるところが勇ましい。
  21. 「いかにして活きべきかの問題を解釈して、誰が何と云っても、自分の理想の方が、ずっと高いから、ちっとも動かない、驚かない、何だ人生の意義も理想もわからぬくせに、生意気を云うなと超然と構えるだけに腹ができていなければなりません。」さすが高踏派。
  22. 「文芸家はいくら縁側に昼寝をしていたって閑人じゃない。(略)だから芸術家が自分を閑人と考えるようじゃ、自分で自分の天職を抛つようなもので、御天道様にすまない事になります。芸術家はどこまでも閑人じゃないときめなくっちゃいけない。」
  23. 「私はただ寝ているのではない、えらい事を考えようと思って寝ているのである。不幸にしてまだ考えつかないだけである。なかなかもって閑人ではない。」
  24. 「昼寝は致します。昼寝ばかりではない、朝寝も宵寝も致します。しかし寝ながらにして、えらい理想でも実現する方法を考えたら、二六時中車を飛ばして電車と競争している国家有用の才よりえらい」
  25. 夏目漱石「文芸の哲学的基礎」が面白かった。
  26. 「我を忘れ彼を忘れ、無意識に(反省的でなくと云う意なり)享楽を擅にする間は、時間も空間もなく、ただ意識の連続があるのみであります。」夏目漱石
  27. 「(技巧がない)散文的な文章とは馬へも乗れず、車へも乗れず、何らの才覚がなくって、ただ地道に御拾いでおいでになる文章を云うのであります。」夏目漱石
  28. 六本木34度。http://bit.ly/bBOcSa
  29. パイの少ないマニアックな市場での企業の活動を広げる(売上を上げる)には「パイの大きな・マニアックではない市場」にどう広げていくかを考えるしかない。収益構造の見直しが先決か。
  30. アジア産の生ものに注意だな。
  31. パキスタンの洪水被災地でコレラ発生。少なくとも3万6千人が重い下痢の症状。http://bit.ly/aAVl5o
  32. 深夜のプロレス番組観戦なう
  33. 過去500万年の間の平均気温変化の最大幅は10度程度か。案外少ないな。
  34. 地球の年平均気温がたとえば100度ほど変わると、地上で生存できる生き物は少ないだろうな。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿