2011年1月31日月曜日

2011-01-30

  1. 御意。 RT@bo_z: 割り込みするおばちゃんが持ってるあれか! RT@aoinatsunosora ちょっと突かれただけでぐらぐら揺れるようなものを自信とは言わない。どうどつかれても揺るがないものこそ「自信」。揺るがなさ。
  2. 自分の自信の揺るがなさは、外的に観察される他人の能力や評価と比べて判断するものではない。上には上がいつもいる。自信の点検には、自分の描ける世界の不明瞭さの点検しかない。
  3. 「自分は何かについての何々なら自信がある」と言えるのは、その揺るがなさへの自覚と、ある意味での開き直り。
  4. ちょっと突かれただけでぐらぐら揺れるようなものを自信とは言わない。どうどつかれても揺るがないものこそ「自信」。揺るがなさ。
  5. コンシンネって花が咲くんですねえ。 RT@satonao310: リビングの観葉植物がひとつだけ花をつけた。濃厚な香り。ここ数年で初めての花。 http://bit.ly/gFy6gi
  6. たこわさびの「わさび」の位置づけはエビチリにおけるチリソースであり、ビーフカレーにおけるカレーと同じ。その料理を成すメインである。
  7. それは違う。わさびに決まっている。 RT@NHK_PR: ネズミキツネザルのメインはサルのようです。ちなみに、タコわさびのメインはタコです。
  8. 晴天時に雲のない上空を眺めやると、そこに落ちていくような視覚的広がりを感じる。その感じが「抜けるような」という修飾語で表現されている。
  9. 「抜けるような青空」とよく言うが、その青空は背後に星空を隠しているのであって決して抜けていない。
  10. 就活ランキングにうちの得意の名がちらほらあるなあ。
  11. 就活ランキングだとメーカー1位ですね。http://bit.ly/fpqLDy RT@Hebikubo: 実績がある学生は今どき富士通なんか行かないんじゃ? RT 「おとなしい学生は採らない!富士通、一芸採用枠3倍に」 http://bit.ly/hzBREa
  12. 「病み上がりの夜空に」
  13. ラミネート中なう
  14. そういやそういう社長がリアル知り合いに何人かいるなあ。 RT@ooe_san: 起業で実績を上げた学生って、そのまま事業を続けるんじゃないの?w RT@aoinatsunosora:...
  15. @ooe_san そういう胆のすわった学生もいますよね笑
  16. 「おとなしい学生は採らない!富士通、一芸採用枠3倍に」スポーツや社会貢献、勉強、起業などで実績をあげた学生約30人を採用らしい。成果が見えたのかな。http://bit.ly/hzBREa
  17. PCのメモリを16GBに増設したら快適。作業がはかどるなあ。
  18. 自由とは「選べる」ということではない。
  19. 選べるものと選べないもの。
  20. 学校というのは、これから世に出て行くこどもたちに、世界とのたたかい方を教えるところ。その本来的な武器となるのは知識ではなく、ものごととの立ち向かい方。そこを忘れて詰め込みや評価に終始すると、たたかえないこどもたちが増えていく。
  21. 目の前の「現」に懸命に立ち向かう人が、いちばん戸惑うのが病院への入院。何もすることがない。病院は、そういうストレスへの思いやりを探すことを経営の本来的な大黒柱とすべき。
  22. その「過去」というアルバムにあるのは、かつて自分が描いた「世界」というタイトルのへたくそな絵だけ。
  23. ひとは、思考の中で、そこには「かつて現であった」ものが残されているかのように「過去」というアルバムをめくる。しかしそこにはもう何もない。
  24. 仕事でも遊びでも勉強でも、いま目の前の「現」に「懸命に」立ち向かうことこそが本来的な「生きる」ということ。だからだらだら生きているということは「半分死んでいる」ということでもある。ハイデガーはこれを「頽落(たいらく)」という。
  25. 雑広デザイン案送信なう
  26. ジャムパンmgmg
  27. 案外、日本経済が立ち上がる鍵となるのはスポ根なのかもしれないな。
  28. 延長前半終了だ。この決勝戦を見られて幸せだと思う。
  29. 電博の営業が聞いたら笑いますよ笑 RT@j_sato: B2B企業でCM効果があるなら、電博さん自身が出稿してみてほしいなw “@okadahironori: そう思ったあなたは広告代理店の術中にハマってますw。RT@j_sato: 白鵬って富士ゼロックスのCMに略
  30. 展示会用映像のエンコードなう

Powered by t2b

2011年1月30日日曜日

2011-01-29

  1. 去年の8月に書いた連載記事と同じ内容なんだが、読み返すとばらばらしてるな。
  2. ブログを更新。「展示会とは・来場者とは何か」序 http://amba.to/fjNARh
  3. エジプトでデモ鎮圧のために、いよいよ実弾を使い始めたようだ。悲しいな。
  4. 「見とれる」と「聞き惚れる」はそのものの「見え声」や「聞こえ顔」どちらかに強く支配されている状態。
  5. また、その「現」は常に分節され続けて(「見え声」と「聞こえ顔」により交互に支配され続ける)いると言える。そのどちらかだけに支配されている状態は「現」ではない。
  6. また、この「見え声」と「聞かれ顔」が交互に支配し続けている状況こそが「現」である。
  7. そしてこの「見え声」と「聞こえ顔」に対して同時に注意を向ける(支配しようとする)ことはできない。注意はどちらかの支配をそれぞれ断ち切ることでしか実行不可能なものだ。
  8. ひとは、何ものかを支配しつつ支配され続ける。なにものかを支配しようとそれに注意を向けることは、そのものの「見え声」と「聞こえ顔」に支配されることでもある。
  9. 先日考えていた「見え声」とこの「聞こえ顔」はその根を同じくしているもの。
  10. たとえば書き物をしている時には、周囲の物音が聞こえてはいるが輪廓があいまいなまま聞き流されてしまう(結果、何も聞いていない)のだが、隣室での物音に注意が向くやいなやそれまで聞き流していた空調音や窓外の物音までくっきりと顔を持って聞こえてくる。
  11. 自分に届くさまざまな音は、聞くもの(わたし)が注意を向けるたびにある「聞こえ顔(聞かれ顔)」となって際立つ。キッチンで本を読んでいて、湯の沸くカタカタという音に注意を向けたとたんにその顔の輪郭をはっきりさせてくる。
  12. いきなり料理に缶を置いて撮しているところが斬新だ。 RT@jai_an: 気まぐれに、コーンとグリーンピースもぶっ込む。また混ぜて炒め続ける。 http://twitpic.com/3ug35e
  13. これは炒めタマネギを冷凍ストックしておくと便利です。 RT@jai_an: 次にたまねぎを炒める。 http://twitpic.com/3ufwba
  14. 映画「ESCALIER C(C階段)」を思い出します。 RT@kit_tabun: 墓のいらない散骨派がどれだけいるか知りたい RT 「直葬」が増えてきて葬式そのものが廃れていく。 RT@kit_tabun「死者のホテル」http://exci.to/epgzOQ
  15. こんな感じですね。http://bit.ly/gHNWYD RT@t_satoko: えっ、知らなかった。RT@softmay: はい、本当は、うひょー、と略 RT ペンギンの鳴き声って実はすごい RT@akappamaru: 鳴き方違w RT@softmay: にゃお。
  16. ペンギンの鳴き声って実はすごいです。 RT@akappamaru: 鳴き方違いますよw RT@softmay: にゃお。
  17. 「直葬」が増えてきて葬式そのものが廃れていく。 RT@kit_tabun: 首都圏で開業相次ぐ「死者のホテル」1泊7350円~ http://exci.to/epgzOQ  RT@aoinatsunosora: 教師は子どもが好きで、医者は病人が、そして坊主は死者が好き。
  18. 教師は、生まれ出でてこれから世に出て行く子どもに関わり、医者は病気でこの世から去らない事に気を配り、坊主はこの世を去ったものの冥福を気にする。みんな誰かの「この世」との関わり商売。
  19. 教師は子どもが好きで、医者は病人が、そして坊主は死者が好き。
  20. チュニジアが「ジャスミン革命」ならエジプトは「ウォーターリリー革命」なのかな。
  21. エジプトみたいな民衆蜂起力は、日本にはもう無い。
  22. 来週の横浜での展示会にはインフルエンザも全快しそうだな。
  23. @twitsusumujp 多謝です。
  24. 再掲。 RT@aoinatsunosora: 【急募】バレンタイン前に出張料理教室(チョコレート作り)が可能な料理の先生1名二日間。ギャラ応相談。場所は千葉です。
  25. 駅-駅で5kmちょっとですね、歩くのに面白い距離です。 RT@naokikobayashi: 乃木坂から目黒まで、歩いたら、楽しい。
  26. TLでひとが誰かから何か教わっていることを横目でパクる。
  27. めったに会わない友人への生存表明に便利です。いわばオンラインで日々更新される名刺か年賀状みたいな。 RT@reflectionT: facebook よくわかんない。存在が。おかげでほめることもけなすこともできぬ。
  28. いや、「目の耳を澄ませ」とでもいうような事です。 RT@mikishiho_: 人の意見に注意を向けるということでしょうか。RT 自分の視界にあるさまざまな見えるものは、見るもの(わたし)の注意が届くたびに「見え声(見られ声)」を大きくする略
  29. 何かを見つけるというのは、その「見え声」を自分の目がひときわ高く「聞き届ける」ということ。
  30. たとえば砂浜をさまざまに見つめながら歩いて行くと、その砂粒やさまざまな漂流物が次々と視界に入ってくる。それらはわたしに見られることで「見え声」を上げるのだがひときわ高い「見え声」を聞き届けるようにわたしは砂浜から桜貝を見つける。
  31. 自分の視界にあるさまざまな見えるものは、見るもの(わたし)の注意が届くたびに「見え声(見られ声)」を大きくする。何かを探しながら視線をさまよわせるうちに何かが「見つかる」というのは、この「見え声」の聞き届けによるものだ。

Powered by t2b

2011年1月29日土曜日

2011-01-28

  1. と思ったら閉鎖なのか・・よくできていたのにもったいない。
  2. ウラ・アオゾラブンコのサイトが失敗してるなあ。http://bit.ly/gHOj39
  3. おでましですね。 RT@jai_an: Facebook、登録したのに、神戸の学生一人しか友達いない(苦笑)。やっぱりつまらない。ハイパーリンクも貼れないし、mixiの方がまだまし。
  4. 霧島山はまだ公開されてない。データベースって役に立たないもんだ。http://bit.ly/hXtsMf
  5. 産総研が「1万年噴火イベントデータ集」というのを作ってるんだな。http://bit.ly/fVKMuT
  6. 新しい山が出来るくらいで済むと良いですが。 RT@bo_z: マグマ大使か・・・ RT@aoinatsunosora: 鹿児島の噴火が実はすごいらしい。http://bit.ly/fZ8Vu6
  7. ちょっとした噴火、じゃなくて「189年ぶりマグマ噴火」らしいが、だったらどうしろと言うのだろう。
  8. 鹿児島の噴火が実はすごいらしい。http://bit.ly/fZ8Vu6
  9. déjà-vuなう
  10. 「誰も書かなかった●●」という本が多すぎる。
  11. 神戸というのは、神(神社)を支える戸(戸籍所持者)を指すことば。と、神戸高校で習ったなあ。
  12. 「しんこ」も。 RT@bo_z: RT@monyop: カント RT@revenge_8492: 「神戸」の読み方が3つあるだと? こうべ、かんべ。あとなんだ? RT@2ch_news: 素人には読めない地名 http://bit.ly/gS8g80
  13. 広報会社勤務時代に叩き込まれました笑 RT@bo_z: なるほど!さすが辻さん。感謝。 RT べろべろめくれる部分があるとそこから破れが発生するからです。 RT@ywakabayashi@tkdkz http://twitpic.com/3u2nwy
  14. べろべろめくれる部分があるとそこから破れが発生するからです。 RT@bo_z: 親切な人理由教えて〜!RT ダメだと受取人が思うから。RT@bo_z 何でこれダメなの? RT@ywakabayashi@tkdkz http://twitpic.com/3u2nwy
  15. 四捨五入されちゃうんですよね。 RT@enkaibuchou3: 食品表示の乱立といえば...「アルコール0」ってのはどうよ。
  16. 内部留保の多い企業を薦めてますね笑 RT@j_sato: 執筆者名見当たらず。ダイヤモンドの方が執筆? RT@katsuwon: こんないい加減なコラム載せてていいのかダイヤモンド。。 RT@dol_editors http://ow.ly/3LIV1
  17. さすがにバレンタイン前はお菓子の先生は忙しいだろうなあ。
  18. 【急募】バレンタイン前に出張料理教室(チョコレート作り)が可能な料理の先生1名二日間。ギャラ応相談。場所は千葉です。
  19. インフルを良い事に普段は控えている高カロリーアイスクリームなど喰いまくる。
  20. 今週は内勤がはかどったな。

Powered by t2b

2011年1月28日金曜日

2011-01-27

  1. この、疲れ切った後の集中が邪念を吹っ切った思惟につながるのだ。(たぶん) RT@jai_an: 疲れた-。日経BPnet連載最終回記事にかぜん集中します。ではまた。
  2. 映画のミニシアターの閉館が相次いでいるらしいがもったいないなあ。小さな映画館で映画を見るというのは、こっそり自分と向き合う宝物のような時間なのになあ。
  3. @kmnmao 新装開店ですね笑
  4. @kmnmao また作ったんですか。(悪い意味ではなくて
  5. USBじゃなくてIEEE1394ならデイジーチェーンが可能なのか。今後検討だな。
  6. USBでの外付けって、直列で使用できるのかな?
  7. バックアップ用の2TB外付けHDDをぽちったなう
  8. 日テレで高城君の言い分を見た。帰国してたんだなあ。
  9. 展示会映像を編集中なう
  10. スカイツリーは東京タワーより高いだけあって見える場所も広がる。港区だと「東京タワーの見える部屋」は相場が高いのだが、「スカイツリーが見える部屋」はそれより多くなるんだろうなあ。
  11. おそろしげな雲が。 RT@bo_z: 清洲橋なう http://plixi.com/p/72741754
  12. 日本一短い手紙のコンクール「新一筆啓上賞」今年は「涙」がテーマ、大賞は三重の住職の《お浄土の父さんへ》「坊主、失格ですね。父さん送る時、泣けて泣けて、お経間違えてごめんなさい。」良い手紙だ。
  13. @kentanakamori 予防注射のおかげで軽症で済んだようです。症状的には辛くないのですが道義的な外出禁止が辛いです笑
  14. インフル発症から48時間後の昨夜にはもう発熱傾向はなくなった。3日目の今は若干の頭痛が残るのみだが、タミフルの影響かなんとなく視力があまい。あと二日ほどは外出禁止にしといたほうが良いだろうな。
  15. ちょっと狙いすぎてますよね。 RT@TequilaBancho: 炎上マーケティングっぽいですね。ビカスさんのモノマネにイカ娘… RT@ai_77: 店長=オーナーって訳ではないのではという素朴な疑問がありますが…。あとTwitter割のツイートありますねぇ。
  16. それに比べると、夜の星空はたくさんの星々が騒がしくて眺める自分を見失ってしまう。やはり青空がいい。
  17. リルケは「青空そのもの――あの大いなる模範、深さと高さと――それ以外にはなんにもない。」と空の青さを描いた。青い空を眺めるとき、ただの生き物としての自分の大きさが理解できる。
  18. 【タミフル服用の異常行動】風呂好きな自分が風呂に入りたくない。

Powered by t2b

2011年1月27日木曜日

2011-01-26

  1. たしか松島の「かき祭り」とかあったなあ。焼き牡蠣の屋台が海辺に出るんだよね。
  2. 宮城は冬の焼き牡蠣が絶品です。あつあつに醤油を垂らして香ばしい香りと共にいただく、その柔らかな肉のうま味の鮮やかさがたまらない。 RT@info_housou: アワビは宮城のほうが身が締まってうまいです!略 QT @ bo_z あのへん
  3. 不思議と、裸の海女さん達の様子は覚えていない。焼いた貝やウニは覚えている。
  4. 海女小屋を遊び場にしていた幼い頃を思い出すなあ。海女さん達が裸になってたき火で暖を取りながら、採りたての貝やウニを焼いて食べさせてくれたっけ。
  5. あまり知られていないが、台風の多かった年のアワビは味が薄まる。海女さんたちはそれを「水貝」と呼んで残念がる。
  6. 活けアワビの丸かじりは、慣れていないと文字通り溺れる。そのくらいうま味が強い。
  7. 伊勢志摩の活けアワビはキモが絶品なんですよ。 RT@bo_z: そのアワビって・・・ RT@aoinatsunosora: 亡祖父は風邪を引くと、薬がわりに知り合いの海女さんから活けアワビを届けてもらって丸かじりしていた。アワビ喰いたい。
  8. 亡祖父は風邪を引くと、薬がわりに知り合いの海女さんから活けアワビを届けてもらって丸かじりしていた。アワビ喰いたい。
  9. @bo_z 低体温のわりに、頭に熱がこもるのでやりにくいです。
  10. @hatanaka_yoko 再度測ったら35.3度まで上昇しました。どっちにしろ低めに推移中ですね。劇的に効く薬なのでこんなもんなのでしょうか。
  11. 体温34.4度。順調に下がり続けているな。
  12. @softmay 熱下がると出かけたるなるのが拷問に等しいです笑
  13. @softmay 熱は下がったんですが、タミフルのせいか頭痛が残ってますが、もうほとんど良いのかな?
  14. @hatanaka_yoko 冷たい男なんですよ笑
  15. 体温35.5度。タミフル最強。
  16. 64ビットのほうがふところが広いです。 RT@kmnmao: 64ビットの方が賢い?
  17. 大判出力データ入稿なう
  18. バックアップ用の外付けHDDをでかくしないといけないなあ。
  19. @twitsusumujp 5分の辛抱がきついです笑
  20. テレビが見たいが怒られるので自粛なう
  21. (延長戦に入ったらしいな)

Powered by t2b

2011年1月26日水曜日

2011-01-25

  1. テレビ前から離脱しました笑 RT@bo_z: 安静に!RT@aoinatsunosora やはり、男川島がかなめだな、がんばれニッポン!
  2. やはり、男川島がかなめだな、がんばれニッポン!
  3. 生姜入れたポトフで温まった。
  4. @bo_z ありがとうございます。気が若いですから笑
  5. @softmay 静かに本でも読みます笑
  6. @roko112 昨夜一気に発熱しましたが、もう熱は下がって楽になりました。今年のはあまり高熱にならないと医者も不思議がってました笑
  7. @mikasuzuki 外出禁止がきついです笑
  8. @wcoil ありがとうございます。予防注射していたのでかなり軽いです。
  9. タミフル投下なう
  10. インフルなう
  11. コーヒーおいしいなあ。

Powered by t2b

2011年1月25日火曜日

2011-01-24

  1. ちょっと休憩。コーヒータイム。
  2. 続報が楽しみですが、なんかすごい物質です。 RT@kentanakamori:@aoinatsunosora ということは、海藻をたくさん食べると、ガンの防止につながる可能性も・・・
  3. すごい。「海藻の菌から抗がん物質」http://bit.ly/g78YVH
  4. それらの作品が見るものに指し示すのは「これが私の見たものだ」という「世界」に対する作家の視座と世界との格闘の痕跡。
  5. たとえば絵描きが画廊で個展を開くときに、壁につらつら掛けられる作品は、全て作家の決意表明としての存在表現。
  6. 腰だめでまぐれ当たりを狙いにいく出展者のなんと多いことか。多額の出展予算をどぶに捨てているようなものだといつも思う。
  7. この出展設計において最も重要なのは、その表現を誰にどう、そして「なぜ」見せるかということを掘り下げて見ておくということに尽きる。この「なぜ」が抜け落ちた出展設計からはまぐれ当たりしか期待できない。
  8. 出展設計というのは、開催時になにをやるかということではない。どう告知してどう招待して、来場者とどう接触し何を渡し、開催後にどう再接触していくのかまでを見渡した上での設計が重要となる。
  9. 「展示会出展というのは、展示会という機会全体を通して行われる自社の存在の表現であり、出展の成否を分けるのはその表現を手段として得られる自社のベネフィットを事前にどれだけ正確に描けるか否かにかかっている。」辻井勝
  10. 優れた書き手によるモノローグは、読み手との間に美しいダイアローグを形成する。
  11. 大根ハチミツをなめ中なう

Powered by t2b

2011年1月24日月曜日

2011-01-23

  1. 笑 RT@kit_tabun: というのは冗談でスーパーで売ってたバイリングというキノコです。珍しいので買ってしまいました。 RT@kuniyaki: 食べて大丈夫なのだろうか。(笑) RT@aoinatsunosora: RT@kit_tabun: 庭に謎のキノコが…
  2. これっぽいですね。http://bit.ly/eOukAq RT@kit_tabun: 庭に謎のキノコが生えてきたので食べてみることにした。 http://plixi.com/p/71941902
  3. 「ことば」だってなにかを描くための道具。
  4. 使えもしない油絵の具やエアブラシでいきなり絵を描こうとせず、まずは使い慣れた鉛筆やクレヨンでざっくり描いてみることが大事。
  5. 個人(とりわけ自分)を眺め尽くすためには、先人達の積み重ねがヒントになるが、間違えている積み重ねも多い。
  6. 社会を一望しようとするなら、その中の集団のありさまを見なければならないし、集団を見るためにはそれぞれの個人を眺めなければならない。この個人を眺め尽くすことなしに社会を見やっても何も分からないだろう。
  7. まるでご隠居のありがたい話を聞いているようだ。
  8. 樫山欽四郎「哲学概説」は言葉使いが明快で読みやすいなあ。
  9. 昨日と気温が同じでも質が違う気がします。雪の匂いがする。 RT@hatanaka_yoko: 確かに、今日は寒い。
  10. なんやかんやいいながらハーバーマスの言うことにも理はある。
  11. 総員風邪注意です。 RT@ynpapa: おお、それは寒いですね。 RT@aoinatsunosora: 東京では、明日早朝に雪がちらつくらしい。冷えるわけだ。
  12. 東京では、明日早朝に雪がちらつくらしい。冷えるわけだ。
  13. 見えないことを必死に想像するより、見えているものを正確に観察することが大事。
  14. 「意思決定とは判断である。いくつかの選択肢からの選択である。(ドラッカー)」って、何も言ってないなあ。
  15. 変数設定が間違ってる共分散構造分析に意味など無い。
  16. 良い講義ですね。 RT@satonao310: おお!内田樹さん最終講義がまとめられている! あした書こうと思ったけど、これでほとんど足りているかもw → http://bit.ly/e9WFcv
  17. そして「反応」によって照らし出されるなにかとなにかは、照らし出すその反応そのものが当のなにかとなにかであるととらえる。
  18. この「反応」を通してなにかとなにかが分別される。反応が無ければ分別不可能。
  19. なにかがなにかに「反応」するとき、「存在」というものが照らし出される。と考えてみる。
  20. 自分の左手は、右手よりちょっとだけ格好良いと思う。しかし右手にもそれなりの風格を感じる。
  21. @mikishiho_ ありがとうございます。静電気対策にさらに取り組みます。笑
  22. 静電気体質が強すぎて冬は人間スタンガンと化す。

Powered by t2b

2011年1月23日日曜日

2011-01-22

  1. レンダリング中の展示会場パースが恐ろしい。 http://twitpic.com/3saah5
  2. 雑広入稿なう
  3. ブログに短い記事を投稿。 http://amba.to/hUOFIr
  4. 「発展するということは必ずや高まり、増大し、強くなることだなどという法則は存在しない。」ニーチェ
  5. 広報・宣伝コンサルティングにオントロジーへの配慮は欠かせない。これを抜きにしてしまうとまともなマーケティング提案にならない。しかしオントロジーはむつかしい。むつかしいからやりがいがある。
  6. とはいうものの、考えるのが「見るとは何か」「企業存在とはどういうものか」という内容なのでスイッチ切るのが難しい。
  7. コンサルティングという商売は、客の課題を考えることが仕事なので無理に切り替えないと休日でもスイッチが入りっぱなしになる。
  8. 残りは明日読もう。
  9. 読み直すたびに違う世界が開けていくのが本というもの。今読んでいる目の前で繰り広げられている文字列は、次に読むときは別のことがらを指し示す。美術館で名画に対峙するときも同じこと。若い頃眺めた「睡蓮」と今見る「睡蓮」はどうしても違う絵になってしまう。
  10. そういえば「読み終える」さみしさを紛らわすために自分はいつも複数の本を並べて読んでいるかもしれないな。
  11. よっしゃ次が読めるぞ!ですか?笑 RT@jai_an: そんなことありえない。 RT@aoinatsunosora: 一冊の本を読み終えるのが近づいてくるのはいつもちょっとだけさみしいものだ。
  12. 「また読み返せばいいじゃないか」というのは無理。最初に読み始めた自分は、もうどこにもいないのだから。
  13. 一冊の本を読み終えるのが近づいてくるのはいつもちょっとだけさみしいものだ。
  14. 「生きるか死ぬか、それは問題ではない。」(シェークスピアではない。)
  15. 「美しいものはすべてむつかしい。」プラトン(たぶん)
  16. 「時代を作っているのは英雄達であるが、しかし彼らは自分が時代を作っていることを知らない。」ヘーゲル(たぶん)
  17. 愛の確証バイアス。

Powered by t2b

2011年1月22日土曜日

2011-01-21

  1. 知能テストで遊ぶなど。 http://bit.ly/9JAIam
  2. 例示されたものの否定だけでなく、あるべきものを指し示しつつ理由付きで肯定する。
  3. 「なぜそうではなく、こうであるのか。」というタイトルを思い付いた。
  4. 展示会撤収完了なう
  5. Red Bullなう
  6. 展示会最終日あと三十分なのに盛況。 http://twitpic.com/3rxx68
  7. けっこう日差しがのどかだなあ。コート脱いで歩いてる人もいる。
  8. 横浜へ移動中なう
  9. アメリカのルース大使っていつも眼が赤いな。花粉症かな。
  10. うわごとのようだ。笑 RT@jai_an: キネーシスとエネルゲイア
  11. ちょっとコンビニまで出たら冷えた。
  12. 世知辛いです。自習に励みます。 RT@jai_an: そんなことばっかり言ってる(笑)  RT@aoinatsunosora: 行きたいが展示会の撤収日なので断念。 RT@jai_an: 明日は、哲学とデザインとの親和性を、提案してみたい。だって、プラトンのイデアは略
  13. 行きたいが展示会の撤収日なので断念。 RT@jai_an: 明日は、哲学とデザインとの親和性を、提案してみたい。だって、プラトンのイデアは、元々、〈見ること〉の優位から始まっている。ギリシャのノエインはテオレインのこと。
  14. レンダリング中のブースパースが不気味。 http://twitpic.com/3rqtl8

Powered by t2b