- TLのガリガリ君値が一気に高まった気がする。あづい。
- “Macintosh HD”のアクセス権を修復中なう
- TLのKindle値が高い。いいなあ。自分のはまだ「Not yet shipped」のまんまだな。
- やはりガリガリ君最強ですね笑 RT@ooe_san: ガリガリ君「俺はすでに、来年の分まで販売ないけどね!キリッ」w RT@aoinatsunosora: 自分の中でアイスクリーム需要の高まりを感じる。
- ガリガリ君チョコかアズキアイスか悩んでいるところです。笑 RT@kmnmao: そんな哲学的なことばを書かなくてもコンビニいってきてくださいw RT@aoinatsunosora: 自分の中でアイスクリーム需要の高まりを感じる。
- 自分の中でアイスクリーム需要の高まりを感じる。
- 何をいまさらと言う感じもしないでもないような。 RT@MorikawaW2C: エスノグラフィ…という言葉もこれでもっと一般的に広まるかも。→ 博報堂、エスノグラフィを活用したコンサルティング専門チーム「ETHNOVISION」発足
- 記憶の使われ方が変わる感じです。(今、勉強中) RT@acocoro: 記憶がかわるのでしょうか。 RT@aoinatsunosora: 「現在」の自己についての知識に合うように、自分の過去は再構成される、という考察があるのか。チェックしておこう。
- ザッケローニってパスタっぽい名前だな。
- というか、「繋辞と存在動詞の違い」を捜しています。 RT@ooooooooo3: 衝撃…ギリシャ後は? “@aoinatsunosora: 「ラテン語にはBe動詞が無い」ということを知った。”
- マジ突っ込み禁止です笑 RT@kmnmao: え、そうなんですか? copula はあるんじゃないの? RT@aoinatsunosora: 「ラテン語にはBe動詞が無い」ということを知った。
- しかし、ラテン語は敷居が高すぎるなあ笑
- 昨夜、寝る前に賀茂真淵の「にひまなび」を読んでいた。これは250年前に書かれた「古典を読め」という文章だ。「古今集は乱れているから万葉集から学べ」と繰り返す。ちょっと笑った。http://bit.ly/9yOHT6
- 「ラテン語にはBe動詞が無い」ということを知った。
- これか。http://bit.ly/apmncZ
- なるほど、「現在」の自己についての知識に合うように、自分の過去は再構成される、という考察があるのか。チェックしておこう。
- 「想起」で物色中。http://bit.ly/d2NUC4
- 現在はっきり見ているはずのものを、将来まで同程度に覚えているとすれば、たとえば見たもの(映画や絵)の全てを同程度で覚えていられるはず。部分的にしか思い出せない物の方が多い。その想起強度の差はどこから生じているのか。
- 現在、はっきり見えているから強く記憶にのこる、ということでもない。ふとしたことをふとした瞬間に強く思い出すことも多い。想起の強度と現在の彩度(明快度)は一致しないもの。
- 「強く覚えている」過去があるように、「(錯視が錯視のまま「見えて」いるように)はっきり見えている」未来もある。
- 「現在」に立ってみれば「未来・過去」は同じようにぼんやりとしか見えない。過去をぼんやり覚えているように未来をぼんやり見ている。
- まだ 【未だ】は、現在の前と後ろを同時に指している。時間軸の「未来」の反対が「現在」。http://bit.ly/b2RBs4
- 9/3の17時からの献花には参加しよう。http://bit.ly/chVfQq
- 「何かをのどに詰まらせ、苦しんでいるところを家族がみつけ、119番通報。」か。辛かっただろうなあ。 http://bit.ly/cnIW9t
- 「外国人レスラーが暴走しだすと、山本さんは「あっ、ちょっと待ってください」と解説を放り投げて放送席を飛び出し、力づくで事態を収拾。大試合では自らレフェリーを務めた。「あっ、ちょっと待ってください」は流行語にもなった。」http://bit.ly/cnIW9t
- 「タイガーマスク「僕が山本さんと最後に会ったとき、道場で2人だけになったんですよ。そのときに山本さんが『自分が育てた選手を集めて、食事会をしたい。それが今の俺の夢なんだ』という話をされていたんです。」泣ける。 http://bit.ly/aLyrC8
- 出展無料なんだ。これは良い、(リンクはPDF)http://bit.ly/a3nYRv
- 「子供・子育て支援活動を実践している団体の出展募集中:『子供未来とうきょうメッセ2010』」子育て系展示会少ないから良いな。http://bit.ly/9G2bhj
- 「リツイートの拒否ボタン」が生き返っているなう
- 守秘義務のある業種だとデフォルトでは。 RT@ooe_san: 訳がわからない契約書だなそれw まるで代理店契約のようだw RT@shiraishi_unso: そんなのはじめてきいた! RT@Land_Y 会社やめた場合、同職業に半年は就職してはいけないという相当鬼畜な略
- 「衝撃的に素朴な1人乗りロケット試作機、打ち上げへ」人間魚雷のようだ・・ http://bit.ly/9E8FDb
- 面白い。 RT@satonao310: RT@polymorphore: RT@1pacfiresoul: RT@MerceDeath すげえ、全部観ちゃったよ!w RT@furutack: これは、なんていう競技 http://bit.ly/cuVC3Z!
- ちょっとシンプルすぎるか。
- 「展示会での自社ブースというのは、来場者の<期待>を受け止めるためのグローブ(glove)である。出展準備は捕球の技を磨くこと、出展フォローは受け止めた球を投げ返すこと、球の速さ・大きさを考慮した準備無しには<期待>は受け止められない。」というのはどうだろう。
- 生きている間は楽しまないともったいない。「悩むより考える、考えるより受け入れる」が正解。その逆は「楽しみ」としてであれば推奨。
- 人は死ぬと消えるわけではない。それを実感したのは学校時代の解剖実習。どこまで切り刻むと「人」として意識しなくなるか。骨肉以外の「人間」とは何かを深く考えさせられた。
- 自分の故郷の昔の葬式は、墓まで遺体を神輿のように担いで運んだ。葬儀の行列。先頭ではかごに入れた小銭を振り撒きながら歩く。落ちる小銭に群がる子ども達。仏壇には色とりどりの花が飾られ「死」はある「目出度さ」をもって受け入れられていた。臨済宗はどこでもああなのかな?
- 訃報というのは、聞く者を不安にする。プラトンの頃のように「天上こそ真のすまい」として「帰っていったんだなあ」と納得する方がよい気もする。
- @kmnmao ありがとうございます。ご近所の訃報というのはいつ聞いても不安なものですよね。
- @kmnmao きさくな小さい大男でした。小鉄さんの死を思うと、なんとなくまだ気持ちがふわつきます。
- 突然の訃報で驚いています。ご近所で、仲良くしていただいていましたので・・ RT@kmnmao: えーっ(山本くんという同級生が「コテツ」というあだ名になったのは彼が由来) RT@aoinatsunosora: 山本小鉄さん亡くなったのか・・今知った。
- 「問題は何か」「どうすれば良いか」を考えるコンサルティング職に哲学は必須の学。
- ゆるいアジテーション。
- これでは「今」を解釈するには明らかに言葉足らず。もっと突っ込んだ思考を経た「今」への解釈ができれば目の前の世界が大きく変わっていく(見えてくる)。それが哲学。「何であるか」「なぜ」「そもそも<ある>とはなにか」への思考に終わりはないし、思考しなければ「見えない」ものごと。
- 大辞林での「今(いま)」の解釈:「話し手が話をしている時点。過去と未来の間。1)過去と未来の境をなす瞬間。 2) (1) の瞬間に非常に近い時。近い過去、また近い未来。 3)過去または未来に対比させてとらえた、(1)の瞬間を含む時間帯。今日(こんにち)。このごろ。最近。現代。 」
- ついこないだご近所で見かけたのに・・ショックだなあ。
- 山本小鉄さん亡くなったのか・・今知った。
- そういえば、ダンテの「神曲」が青空文庫にあるのを発見。秋の夜長にぴったり笑 http://bit.ly/9oV4eG
- 何を持っていたかは秘密にしておきましょう笑 RT@chikapapa: 多い方じゃないでしょうか。私はおそらく1冊。 RT 数えたら六冊は持ってました。 RT@chikapapa: Googleが選ぶ20世紀の名著100選 http://ow.ly/2wpOm
- ウーシア(ousia)で検索してみた。http://bit.ly/c9InmH
- やっぱりMポンティ・ゴッフマン・ポランニーは読みごたえがある。
- ゴッフマンが三冊入っているんだなあ。http://bit.ly/cFp13b
- 数えたら六冊は持ってました。 RT@chikapapa: Googleが選ぶ20世紀の名著100選。冬休みの宿題として。 http://ow.ly/2wpOm
- デジタル一眼レフは「初心者向け最新型」を次々に買い換えていくのが一番良さそうだな。http://bit.ly/9V455l
- 自分の9/1の講演の準備しなきゃ。
- 講義PPTをPDF化なう
- 芦田先生講義のPPT、12-24の「※そうであったか、ではもう一度」について詳しく聞きたかったなあ。(ここは時間的に割愛された)#ashida0829
- 哲学者は基本的には読めば「分かる」ことが多いです。 RT@kumanomao: ええ、ですからわたしは哲学者と名乗る人を基本的に疑ってかかっています。RT 哲学者の仕事は「乗り越えること」だと思います。乗り越えるために借りるのでしょう。ただ「借りているだけ」の方は哲学者とは略
- 哲学者の仕事は「乗り越えること」だと思います。乗り越えるために借りるのでしょう。ただ「借りているだけ」の方は哲学者とは言いませんよね。乗り越えるのはなかなか難しい。 RT@kumanomao: それをいうなら巷の哲学者だって先人の言葉を借りているだけでは
- ちょっとコーヒータイム。今日は若干コーヒー不足。
- @Opi 誰も四次会の話をしないほど盛り上がりましたね笑
- 結局、先生の用意したPPTは講義で半分までしか進まなかったが、あとは自習しろ、らしい。笑#ashida0829
- 撮影お疲れさまでした。楽しみです。 RT@Opi: 講義に参加されたみなさん、お疲れさまでした! 二次会三次会に参加されたみなさん、ありがとうございました! ビデオについてはしばらく多忙のため、ゆるゆると編集します!#ashida0829
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿