2010年8月27日金曜日

2010-08-26

  1. 映画「狂い咲きサンダーロード」のエンディング。あいつら、どこに行­ったんだろう?http://bit.ly/aLaGI3
  2. 現象学的甘言。
  3. 福島はちょい涼しいな。http://bit.ly/cq4kZb
  4. さいきんだいぶ芦田先生語にも慣れてきたな。 RT@jai_an: 「歴史」なんて存在しないからね。RT@sudax2000: RT@suadd RT@itomasa: 「人間は歴史から学ばない」ということを、人間は歴史から学んでいる。
  5. 講義で使ったPPTを見直してもそういう感じがしない。この違いは決定的。
  6. 自分の講演の録音を聞き直すといつもいやな汗をかく。
  7. もう分かっちゃったんですね。 RT@jmr_er: えっ?! RT@ipu_uu: また首相が変わるの?
  8. 「あなたの今のタイムラインは 時速692.31 tweetsです。」分速11.54Tweetか。
  9. 蜂注意。
  10. Meet Natto.
  11. 案外、全て織り込み済みとか妄想します。 RT@jicooforce: 孫さんの目に涙か!iPhone 4 全額返金いたします http://bit.ly/9Z5BHb
  12. 「伯剌西爾」って読めないな。
  13. 立ち止まったらそこまで。泳ぐのを止めたら沈むだけ。なんか中島みゆきの歌のようだが。
  14. 「おれは正しい」は常に間違いを含むと仮定してみる。
  15. 「泳ぐ」というのは前方の水を掴んで後方に投げ捨てながら「水の中」を進むこと。前方の水を掴むことと後方に投げ捨てることは「同時に」行われる。泳ぐの反対語は沈む。
  16. ちょっとコーヒータイム。
  17. @yakumoizuru このところ古典への書評を乱読しています。古典に絞ったら広がりが明快になってきて愉快です。
  18. @yakumoizuru なるほど、書物の「深み(時間的な)」に繋がりますね。
  19. いや、東京でです笑 RT@kentanakamori: それはNYで? おいらも似たようなことがあって随分逡巡しました。。。RT@aoinatsunosora 20代の頃にミュージカルでスカウトされた時も、あえて断って美術の道を選び続けた。おかげで自分の底を見ることができた。
  20. 選択肢で「したくない方を選ぶ」というのは、時として意味を生むことがある。
  21. 20代の頃にミュージカルでスカウトされた時も、あえて断って美術の道を選び続けた。おかげで自分の底を見ることができた。
  22. 実はあの時、帰らないほうを強く望んでいましたが、あえて帰りました。辛い方を選んだ結果新しい物が見えました。 RT@kentanakamori: 帰る時に、ある可能性が失われることの恐怖はありましたか?RT そういう可能性も RT 残ることで限界点が引き上げられる?
  23. 「自分に見えている可能性」を疑ってみることも重要。
  24. そういう可能性もあるでしょう。 RT@kentanakamori: 残ることでおいらが感じている限界点が引き上げられるということですか?RT@aoinatsunosora 自分はビザの期限で機械的に引き上げたけど残ったら当然違った展開も RT どの時点で帰国を決意された
  25. 限界点の引き上げ。 自分はビザの期限で機械的に引き上げたけど残ったら当然違った展開もあったでしょう。RT@kentanakamori: それはどのような点で? aoinatsunosoraさんは、どの時点で帰国を決意されたのですか?RT 残るのも意味が RT 残る方向
  26. 残るのも意味があると感じます。 RT@kentanakamori: そうね・・・流れに任せるなら、、、残る方向かなあ。。。
  27. @yakumoizuru どなたの書評がお望みですか?
  28. ということは「専門展示会」の対極に位置するということかな?
  29. Twitterは要するにつけっぱなしの安心感。
  30. テレビを音を消して日本語字幕でつけっぱなしにしてあるんだが、それを眺めると自分は文字を読んで画なんて見ていないことに気が付いた。字幕放送だけの受信でも良いなあと思ったらTwitterがそれに近いことにさらに気が付いた。
  31. 日に日に快適な季節が近づいていますよね。 RT@ginkotaisaku: そうですね (^^) RT@aoinatsunosora 処暑を過ぎたら、夜が若干涼しくなった。夜更けの仕事が楽だなあ。
  32. 処暑を過ぎたら、夜が若干涼しくなった。夜更けの仕事が楽だなあ。
  33. 他山の石としては意味があるか。
  34. 意味のないタメぐちとか笑える。
  35. 自分の低い人格を竹馬でごまかすと、自然に上から目線になりますね。 RT@ooe_san: RT@aoinatsunosora: 腰が低いほど人格は高いという法則。これはどの業界でも言える。
  36. 腰が低いほど人格は高いという法則。これはどの業界でも言える。
  37. @tsuda その腰の低さは地ですか?
  38. @j_sato アレなんですね。さもあらんという感じですが。
  39. Twitterで見つけた玉の講義が楽しみだ。
  40. 売れてるとかある意味幻想笑。
  41. だから「今をときめく人」にめったにたいした玉はいないもの。
  42. 「使いやすい人しか使わない」という法則。
  43. だから露出が多いんですよ笑 RT@j_sato: あれじゃ、人気を取りやすい評論家だよな。絶対安全なところから一見正しそうで安っぽいアジテーションしているだけ。
  44. ブルーベリーなう
  45. 「100歳以上で所在不明の場合は、管轄する法務局の許可で削除できる。」今知った。
  46. 「大阪市は25日、120歳以上の5125人が戸籍上「生存」したままの状態で残っていたと発表した。最高齢は152歳の男性」これは凄い。
  47. 理解の度合いによります。 RT@mediologic: Perception という言葉を理解出来ない広告マンはいらない.
  48. 夜のとばりが降りた頃、夜空と、大きな竹林の輪廓の定まらぬ梢のその隙間から、鮮やかな小さな月が覗いていた。竹林を渡り来たる風は足もとの暗い闇を涼しくすり抜けながら、夏の終わりを告げていた。暗転。
  49. 若い頃に読んだ本を、また買い直しつつ読み直し始めている。「なんだ、ここに書いてあったのか!」というフレーズが多くて懐かしいやら呆れるやら。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿