2010年8月31日火曜日

2010-08-30

  1. TLのガリガリ君値が一気に高まった気がする。あづい。
  2. “Macintosh HD”のアクセス権を修復中なう
  3. TLのKindle値が高い。いいなあ。自分のはまだ「Not yet shipped」のまんまだな。
  4. やはりガリガリ君最強ですね笑 RT@ooe_san: ガリガリ君「俺はすでに、来年の分まで販売ないけどね!キリッ」w RT@aoinatsunosora: 自分の中でアイスクリーム需要の高まりを感じる。
  5. ガリガリ君チョコかアズキアイスか悩んでいるところです。笑 RT@kmnmao: そんな哲学的なことばを書かなくてもコンビニいってきてくださいw RT@aoinatsunosora: 自分の中でアイスクリーム需要の高まりを感じる。
  6. 自分の中でアイスクリーム需要の高まりを感じる。
  7. 何をいまさらと言う感じもしないでもないような。 RT@MorikawaW2C: エスノグラフィ…という言葉もこれでもっと一般的に広まるかも。→ 博報堂、エスノグラフィを活用したコンサルティング専門チーム「ETHNOVISION」発足
  8. 記憶の使われ方が変わる感じです。(今、勉強中) RT@acocoro: 記憶がかわるのでしょうか。 RT@aoinatsunosora: 「現在」の自己についての知識に合うように、自分の過去は再構成される、という考察があるのか。チェックしておこう。
  9. ザッケローニってパスタっぽい名前だな。
  10. というか、「繋辞と存在動詞の違い」を捜しています。 RT@ooooooooo3: 衝撃…ギリシャ後は? “@aoinatsunosora: 「ラテン語にはBe動詞が無い」ということを知った。”
  11. マジ突っ込み禁止です笑 RT@kmnmao: え、そうなんですか? copula はあるんじゃないの? RT@aoinatsunosora: 「ラテン語にはBe動詞が無い」ということを知った。
  12. しかし、ラテン語は敷居が高すぎるなあ笑
  13. 昨夜、寝る前に賀茂真淵の「にひまなび」を読んでいた。これは250年前に書かれた「古典を読め」という文章だ。「古今集は乱れているから万葉集から学べ」と繰り返す。ちょっと笑った。http://bit.ly/9yOHT6
  14. 「ラテン語にはBe動詞が無い」ということを知った。
  15. これか。http://bit.ly/apmncZ
  16. なるほど、「現在」の自己についての知識に合うように、自分の過去は再構成される、という考察があるのか。チェックしておこう。
  17. 「想起」で物色中。http://bit.ly/d2NUC4
  18. 現在はっきり見ているはずのものを、将来まで同程度に覚えているとすれば、たとえば見たもの(映画や絵)の全てを同程度で覚えていられるはず。部分的にしか思い出せない物の方が多い。その想起強度の差はどこから生じているのか。
  19. 現在、はっきり見えているから強く記憶にのこる、ということでもない。ふとしたことをふとした瞬間に強く思い出すことも多い。想起の強度と現在の彩度(明快度)は一致しないもの。
  20. 「強く覚えている」過去があるように、「(錯視が錯視のまま「見えて」いるように)はっきり見えている」未来もある。
  21. 「現在」に立ってみれば「未来・過去」は同じようにぼんやりとしか見えない。過去をぼんやり覚えているように未来をぼんやり見ている。
  22. まだ 【未だ】は、現在の前と後ろを同時に指している。時間軸の「未来」の反対が「現在」。http://bit.ly/b2RBs4
  23. 9/3の17時からの献花には参加しよう。http://bit.ly/chVfQq
  24. 「何かをのどに詰まらせ、苦しんでいるところを家族がみつけ、119番通報。」か。辛かっただろうなあ。 http://bit.ly/cnIW9t
  25. 「外国人レスラーが暴走しだすと、山本さんは「あっ、ちょっと待ってください」と解説を放り投げて放送席を飛び出し、力づくで事態を収拾。大試合では自らレフェリーを務めた。「あっ、ちょっと待ってください」は流行語にもなった。」http://bit.ly/cnIW9t
  26. 「タイガーマスク「僕が山本さんと最後に会ったとき、道場で2人だけになったんですよ。そのときに山本さんが『自分が育てた選手を集めて、食事会をしたい。それが今の俺の夢なんだ』という話をされていたんです。」泣ける。 http://bit.ly/aLyrC8
  27. 出展無料なんだ。これは良い、(リンクはPDF)http://bit.ly/a3nYRv
  28. 「子供・子育て支援活動を実践している団体の出展募集中:『子供未来とうきょうメッセ2010』」子育て系展示会少ないから良いな。http://bit.ly/9G2bhj
  29. 「リツイートの拒否ボタン」が生き返っているなう
  30. 守秘義務のある業種だとデフォルトでは。 RT@ooe_san: 訳がわからない契約書だなそれw まるで代理店契約のようだw RT@shiraishi_unso: そんなのはじめてきいた! RT@Land_Y 会社やめた場合、同職業に半年は就職してはいけないという相当鬼畜な略
  31. 「衝撃的に素朴な1人乗りロケット試作機、打ち上げへ」人間魚雷のようだ・・ http://bit.ly/9E8FDb
  32. 面白い。 RT@satonao310: RT@polymorphore: RT@1pacfiresoul: RT@MerceDeath すげえ、全部観ちゃったよ!w RT@furutack: これは、なんていう競技 http://bit.ly/cuVC3Z!
  33. ちょっとシンプルすぎるか。
  34. 「展示会での自社ブースというのは、来場者の<期待>を受け止めるためのグローブ(glove)である。出展準備は捕球の技を磨くこと、出展フォローは受け止めた球を投げ返すこと、球の速さ・大きさを考慮した準備無しには<期待>は受け止められない。」というのはどうだろう。
  35. 生きている間は楽しまないともったいない。「悩むより考える、考えるより受け入れる」が正解。その逆は「楽しみ」としてであれば推奨。
  36. 人は死ぬと消えるわけではない。それを実感したのは学校時代の解剖実習。どこまで切り刻むと「人」として意識しなくなるか。骨肉以外の「人間」とは何かを深く考えさせられた。
  37. 自分の故郷の昔の葬式は、墓まで遺体を神輿のように担いで運んだ。葬儀の行列。先頭ではかごに入れた小銭を振り撒きながら歩く。落ちる小銭に群がる子ども達。仏壇には色とりどりの花が飾られ「死」はある「目出度さ」をもって受け入れられていた。臨済宗はどこでもああなのかな?
  38. 訃報というのは、聞く者を不安にする。プラトンの頃のように「天上こそ真のすまい」として「帰っていったんだなあ」と納得する方がよい気もする。
  39. @kmnmao ありがとうございます。ご近所の訃報というのはいつ聞いても不安なものですよね。
  40. @kmnmao きさくな小さい大男でした。小鉄さんの死を思うと、なんとなくまだ気持ちがふわつきます。
  41. 突然の訃報で驚いています。ご近所で、仲良くしていただいていましたので・・ RT@kmnmao: えーっ(山本くんという同級生が「コテツ」というあだ名になったのは彼が由来) RT@aoinatsunosora: 山本小鉄さん亡くなったのか・・今知った。
  42. 「問題は何か」「どうすれば良いか」を考えるコンサルティング職に哲学は必須の学。
  43. ゆるいアジテーション。
  44. これでは「今」を解釈するには明らかに言葉足らず。もっと突っ込んだ思考を経た「今」への解釈ができれば目の前の世界が大きく変わっていく(見えてくる)。それが哲学。「何であるか」「なぜ」「そもそも<ある>とはなにか」への思考に終わりはないし、思考しなければ「見えない」ものごと。
  45. 大辞林での「今(いま)」の解釈:「話し手が話をしている時点。過去と未来の間。1)過去と未来の境をなす瞬間。 2) (1) の瞬間に非常に近い時。近い過去、また近い未来。 3)過去または未来に対比させてとらえた、(1)の瞬間を含む時間帯。今日(こんにち)。このごろ。最近。現代。 」
  46. ついこないだご近所で見かけたのに・・ショックだなあ。
  47. 山本小鉄さん亡くなったのか・・今知った。
  48. そういえば、ダンテの「神曲」が青空文庫にあるのを発見。秋の夜長にぴったり笑 http://bit.ly/9oV4eG
  49. 何を持っていたかは秘密にしておきましょう笑 RT@chikapapa: 多い方じゃないでしょうか。私はおそらく1冊。 RT 数えたら六冊は持ってました。 RT@chikapapa: Googleが選ぶ20世紀の名著100選 http://ow.ly/2wpOm
  50. ウーシア(ousia)で検索してみた。http://bit.ly/c9InmH
  51. やっぱりMポンティ・ゴッフマン・ポランニーは読みごたえがある。
  52. ゴッフマンが三冊入っているんだなあ。http://bit.ly/cFp13b
  53. 数えたら六冊は持ってました。 RT@chikapapa: Googleが選ぶ20世紀の名著100選。冬休みの宿題として。 http://ow.ly/2wpOm
  54. デジタル一眼レフは「初心者向け最新型」を次々に買い換えていくのが一番良さそうだな。http://bit.ly/9V455l
  55. 自分の9/1の講演の準備しなきゃ。
  56. 講義PPTをPDF化なう
  57. 芦田先生講義のPPT、12-24の「※そうであったか、ではもう一度」について詳しく聞きたかったなあ。(ここは時間的に割愛された)#ashida0829
  58. 哲学者は基本的には読めば「分かる」ことが多いです。 RT@kumanomao: ええ、ですからわたしは哲学者と名乗る人を基本的に疑ってかかっています。RT 哲学者の仕事は「乗り越えること」だと思います。乗り越えるために借りるのでしょう。ただ「借りているだけ」の方は哲学者とは略
  59. 哲学者の仕事は「乗り越えること」だと思います。乗り越えるために借りるのでしょう。ただ「借りているだけ」の方は哲学者とは言いませんよね。乗り越えるのはなかなか難しい。 RT@kumanomao: それをいうなら巷の哲学者だって先人の言葉を借りているだけでは
  60. ちょっとコーヒータイム。今日は若干コーヒー不足。
  61. @Opi 誰も四次会の話をしないほど盛り上がりましたね笑
  62. 結局、先生の用意したPPTは講義で半分までしか進まなかったが、あとは自習しろ、らしい。笑#ashida0829
  63. 撮影お疲れさまでした。楽しみです。 RT@Opi: 講義に参加されたみなさん、お疲れさまでした! 二次会三次会に参加されたみなさん、ありがとうございました! ビデオについてはしばらく多忙のため、ゆるゆると編集します!#ashida0829

Powered by t2b

2010年8月30日月曜日

2010-08-29

  1. 二次会も三次会も面白かったな。
  2. 内容は自前じゃないです。笑 RT@kumanomao: たしかに辻井さんは識者だと思います。RT@aoinatsunosora: あー、こうやって眺めると講義の雰囲気出てますねえ。 RT@toshiro 哲学は形而上学略 http://bit.ly/cKDt9I
  3. あー、こうやって眺めると講義の雰囲気出てますねえ。 RT@toshiro: 識者に@aoinatsunosora 氏を追加。難解に感じている方々。哲学は形而上学。無知の知を知る学問と、私は大学の教養で習いました略 http://bit.ly/cKDt9I
  4. なぜか三次会に突入なう
  5. 途中でPCの電源切れて残念だったが講義面白かった。二次会を中座して移動中なう
  6. 「現象」ということばの背後にはこのアルケーがある。 #ashida0829
  7. 「芦田を好きだ嫌いだ」をまとめて「芦田現象」としてある。アルケー。 #ashida0829
  8. 会場から「である」と「がある」の違いは?という質問あり。それについては「ウーシアの二重性」だという先生の回答。「あるとかない」は相対化されている。「で・が」より「ある」が問題。 #ashida0829
  9. 神は証明の対象ではない。 #ashida0829
  10. 存在者・と存在は違う。「特定の存在」者が、他より優位に「ある」と考えることは存在論敵には踏み外している。 #ashida0829
  11. 「神が・ある」「キリストが・ある」の「ある」は、神やキリストより「先にある(与えられている)」 #ashida0829
  12. これを形而上学的「投企」と言ってもよい。 #ashida0829
  13. 「より先にある(アプリオリ)」とは、「与えられている(すでに・そこに<ある>)」こと。 #ashida0829
  14. 「存在(ある:アプリオリ)」の問題は「時間」の問題。存在のパルーシア。(ハイデガー) #ashida0829
  15. 「が・ある」とは何なのか。 #ashida0829
  16. 「無」がある・は「パルーシア」 #ashida0829
  17. 「無」があること・と、「存在がある」ことはイコール(今日の講義の目標) #ashida0829
  18. ものがあるにはすべて「根拠」があるはず。(ハイデガー) #ashida0829
  19. 「なぜ無ではなくて存在なのか?(根拠率:ハイデガーの怒り)」 #ashida0829
  20. アリストテレスは「哲学」を「存在論」かつ「神学」として二重のしかたで性格付けた。 #ashida0829
  21. トマスが分けたのは「第一哲学」「形而上学」「神学」。しかしその分け方は不明瞭。 #ashida0829
  22. もともと、「第一哲学」は何を目指したかといえば「存在者としての存在者」への問いとしてのプローテー・フィロソフィア。トマスはそれを三つに分けている。 #ashida0829
  23. つまり「他とつながる必要がない:全体にしてひとつ」(ライプニッツ)。それぞれの仕方で違った反映を示す。 #ashida0829
  24. ライプニッツにおいては「モナド(最小単位:たとえば個人)」が全世界を反映している鏡だ、とした。 #ashida0829
  25. ヘーゲル哲学が神学から始まる哲学と、デカルトの主観から始まるという哲学を統合した。 #ashida0829
  26. 「サルについて考えることは、自分をサルとして自己展開する」ということ(ヘーゲル)。 上野動物園でサルを飼っている人は「サル」だ。#ashida0829
  27. ヘーゲルは「現在の中に常に時間が刻まれている(人間の中にすべての生物が含まれている)」と考えた。地球で一番進んだヨーロッパに、アジアは時間をかけて近づいていく。 #ashida0829
  28. 「やっぱり中学生じゃわからないかな」(会場苦笑) #ashida0829
  29. ヘーゲルがそれを統合。「実体は主観である」とした。 #ashida0829
  30. デカルトにおいては「ある」のはじまりを「確実性」としての人間的主観性においた。 #ashida0829
  31. 形而上学の歴史。プラトンの「イデア(見相)」に対する「アガトン(善)」、アリストテレスの「ウーシア」を可能ならしめる「エネルゲイア」、アリストテレスはそれを「可能体と現実体」に分けた。 #ashida0829
  32. 紀元前1世紀あたりでのこの「プローテー・フィロソフィア」の変質をハイデガーは嘆く。 #ashida0829
  33. 「神」を扱う学が「神」を「存在者」の一種にしてしまった。 #ashida0829
  34. 「形而上学」は「諸学」に先立つ学問(プローテー・フィロソフィア)。これが次第に「メタフィジックス(自然学を超えたもの」についての学問になっていく。「最高の学(神の学)」。これが間違い。 #ashida0829
  35. 「史的イエス」か。 #ashida0829
  36. 「神はいた」を証明し続けていくことで「神」は「偉い人」に変質してしまった。(信仰の問題の消失)  #ashida0829
  37. @akamaru_GT 今気が付きました笑
  38. 「神学者」ね笑 #ashida0829
  39. 19世紀の中くらいまでは哲学者は進学者の落ちこぼれだった。#ashida0829
  40. これがインカネーション(肉に化ける)というもの。「受肉」ということかな。#ashida0829
  41. イエスは「魂」において「神」と同じに「見える」、肉体は人間だが魂は神と一体化。神と人間との媒介者。#ashida0829
  42. 「神」は自己原因(自分自身が自分のはじまり」#ashida0829
  43. ウーシア(ousia)ってはじめて聞いたなあ。#ashida0829
  44. 人間は「常態」が壊れていっても(たぶん、足が取れても死んでも腐っても「人間」として他から認識される。この場合、通常の人間はウーシアで死体はパルーシアとして「ある」ということかな?。#ashida0829
  45. フッサールの「意味」はパルーシア(ウーシア・パルーシア)。#ashida0829
  46. タクシーで移動中なう
  47. 講義間に合うかな。
  48. ちょっとコーヒータイム。
  49. @kentanakamori ファンでしょう笑
  50. @kentanakamori 本物はこっちです。@yokoono
  51. 「西郷さん、超高圧ジェット水流で涼 鹿児島空港」でか! http://t.asahi.com/9gd
  52. 露出してりゃいいわけじゃない笑
  53. その視点で考えるとSBBの街頭モデム配布やスーパーでの試食キャンペーンは正解。当然、嫌悪や不満の排除が並べて検討されるべきだが。
  54. その人に「現前」していない「もの」を想起することは難しい(不可能)。視覚的刺激として用意した物を、まずどう相手に視認させるか(記憶させるか)が大事。嫌悪や不満の排除はそのあとの話。
  55. 実験的に用意したある部屋にいた記憶から、その部屋の様子を描画させると「視認していない=描けない」被験者が続出したという。「そこにいるのに見ていない」というのが人間の空間認知のデフォルトなんだろう。どう注意を喚起するかが問題。
  56. そういえば「ジャン・クリストフ」の中にも音を「見て」いる描写がたくさんあったな。
  57. まだまだ科学で研究され尽くしてないのが「現実」というもの。
  58. @kentarotakahash 「共感覚」というキーワードです。http://bit.ly/cFK74Q
  59. 学生時代に色彩論でカンディンスキーとかあれこれやったような覚えが。RT@kentarotakahash: しかし、コードの色づけがどういう意味があるのかは、全然分からないのであった。
  60. Ou` sont les lunettes?
  61. 「ベネチア建築展金獅子賞に石上さん 日本人は04年以来」繊細で面白い建築。 http://t.asahi.com/9gx

Powered by t2b

2010年8月29日日曜日

2010-08-28

  1. Mポンティ「知覚の現象学」を読み直しているが、Twitter始める前と今では別の物のようだ。これは某先生のおかげだな。
  2. これは思っていたよりすごい。冒頭からかなり来る。http://amzn.to/bvrZyp
  3. プロはためらわない。
  4. つい、ジャッキーチェンに見はまってしまった。
  5. これはすごいな。http://bit.ly/bKQDBd
  6. なんと! RT@akausagi: うわあRT@nyattta: おっ/YouTubeが省略なしの完全な映画を無料で400本提供 http://ow.ly/2w2cW
  7. 満腹感:ぼんやり
  8. 「なんだまた炊きたてほかほかの新米か。」
  9. 日本ホメオパシー医学学会まであるのか。
  10. 日本ホメオパシー医学協会と日本ホメオパシー医学会。
  11. 冷えたいちじく旨いなう
  12. そうか、もしかすると「現前学」のようなものかもしれないなあ。
  13. 正しく脱現前的だと思います。 RT@freehands_draw: 笑、ただし3割ほど記憶の捏造を含みます <@aoinatsunosora 空々しく(略 <@freehands_draw:面接の場に至るまでの時系列体験< RT… RT『就職活動用』に@CuzMa_M
  14. 書いたとたんに、なんか空々しくなっちゃいますよね。 RT@freehands_draw: 今、正に面接の場に至るまでの時系列体験です(年表的観察日記記述なのかな RT 年表的観察日記的記述ですか? RT『就職活動用』にバカ正直に >>@CuzMa_M: 自分の人生の出来事
  15. 年表的観察日記的記述ですか? RT@freehands_draw: 『就職活動用』にバカ正直に書きました(10年前ですが >@aoinatsunosora: ちゃんと生きてるから書けないんですよ。>@CuzMa_M: 自分の人生の出来事を作文にしてみた。略
  16. これは美術学生だった頃に美術展や画集を見まくって「美術作品を見る」ことに慣れたのと同じ理屈か。
  17. 多読して得られるものは、文字に対する「慣れ」だなあ。
  18. 「レ・ミゼラブル」と「大菩薩峠」はさすがに何日かかかった笑。
  19. 「青空文庫」を読み切るのに10年はかからないな。体験的に半年で500作品は楽に読める。全部で8000作品として、長短はあっても8年くらいで読み尽くせるはず。
  20. @CuzMa_M 文豪たちもみんなそれで悩んでますよ笑
  21. そして書かなくても、生きてやがて死んでいくのが人生というもの。
  22. 「私は生きている」だって詳細に書こうとすると大変だ。
  23. 「私は生まれて生きて死んだ」と言い切れないのが人生。
  24. ちゃんと生きてるから書けないんですよ。 RT@CuzMa_M: 自分の人生の出来事を作文にしてみた。気づいてしまった。具体的に書けない。。。どうしても抽象的になる。。。なんで⁉自分の人生なのに。うわぁ~なんかやばいなぁ。ちゃんと生きてなかったのかなぁ(;_;)
  25. 「日本中の首長で『議会があって良かった』などと思っている人はいない。居るとすれば、最初から公約を実現する気持ちの無い奴(やつ)だ」阿久根市長
  26. 掃除機かけたら暑い。
  27. 時間は流れ消え去る物ではない。次第に深みと広がりを増すものだ。
  28. 25年前も25日前も「過去」としては変わらないな。把持され続ける自分の現実。
  29. 25年前に自分がいた場所を航空写真で確認。ここだ。池のななめ左上方の四角く刈り取られた場所。SONYジャンボトロンが設置されたところ。懐かしいなあ。あれから25年かあ。http://bit.ly/d5Wn1B
  30. ひたち野うしく駅が、元万博中央駅跡地だと知って驚愕。先日写ツイした空は、25年前に自分が見ていた空だったんだな。場の持つ力を実感するなあ。
  31. これはひどい。 RT@yukahoshino: 衝撃でしたw RT@rimojp: えっ?iPad紛失しても3Gの回線止められないの? RT サポートセンターに言ったら3Gだから回線費は紛失してても払い続けていただきます(一時利用停止不可)。それかあっさり、買い直して略
  32. それは宗教家が可哀想。 RT@jmr_er: 小沢さんって、政治家っていうか、宗教家なのかもねぇ…。
  33. MCの書き込みとかに対応できないな・・
  34. Kindleの使い方1:ステージ台本をPDF化してMCにKindle持たせて読ませれば、しわくちゃの台本を手持ちで読むより見た目がスマート。
  35. 「ミャンマー、すしブーム。」って、なんとなく不安だ。日本で修行しても環境が違うからなあ。http://bit.ly/aI3JTe
  36. 「母」は絶対者。
  37. お母さんだからに決まってますよ笑 RT@manatsuminori: お母さんにバイトの知り合いの部屋に冷房がないらしいみたいな話をしたら、母「それはいい社会勉強をしましたね」。お母さんなんでそんな上から目線なんですかwww
  38. 「クラス全員で児童1人についての「悪口アンケート」。児童は転校、担任を文書訓告処分」甘いな。http://bit.ly/9S4WyG
  39. 「パララックス」という言葉を覚えた。
  40. 自分の国語力を推定する「語彙数推定テスト」(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)。これによると自分の語彙レベルは64600語らしい。http://bit.ly/8U8XMZ
  41. 英語ネイティブの小学生が理解する英単語数は約1万。日本語ネイティブの小学生が理解する日本語の単語数も同じくらい。
  42. 愛用のポケット辞書で日用的には充分使えるもんなあ。英和33000語、和英31000語。 http://amzn.to/b03WLc
  43. 英単語の数レベル:日本の高校(3年間必修単語数)中学900語 + 1,800語、日本の大学標準入試4,500語、日本の難関私大入試6,000語、東京大学合格レベル8,000語、アメリカ日常で使う単語数5,000~8,000語(英検準1級レベル)、英字新聞1万~2万語。
  44. 「a preposterous price :とんでもない(前が後ろの:全く間違えている)値段」
  45. 「preposterous」って良いな。
  46. 「nonsensical; absurd; foolish; preposterous; fantastic; illusion-promoting」
  47. 「国家指導者」は複数いるのか。
  48. 日本の「首相」と、中国での「国家指導者」。
  49. Kindleでweb見られるならGmail使えるな。
  50. Kindle買ったなう
  51. 「悲しさよわれにむかひて鳴きてゐる虫の言葉をきく耳もたず」小熊秀雄
  52. 助けの手をさしのべてくれるものもいなかったんだろうなあ。哀れだ。
  53. 偉大な父を持つと息子は潰れるもの。
  54. 身内の私的な話だから伏せてたのかしらんが、これはまずいなあ。http://bit.ly/9cFd4x
  55. 二回目かよ・・
  56. 「三重県知事の長男が覚せい剤譲渡容疑」あらあら。野呂さん危うし。
  57. @xMainyax 今夜はアイスコーヒー日和ですね。
  58. J'aime la café.
  59. アイスコーヒーなう
  60. @pariseka どうしてチョコはあんなに高いんでしょうね。
  61. 「じっと手を見る」その手のひらには、不安も悲しみも無い。むしろちょっとした発見すらあり得る。
  62. 自分の手のひらを眺めるように、他人を、街を眺めてみると、憎しみや羨みは消える。なぜって自分の手のひらなんだから。
  63. 打ち合わせ終えて歩いて帰ってきたが、夜中だというのにまだ暑いな。
  64. 「オカダヤ」はイケてないデパートだった、津の「松菱」のほうがデパート的には一流志向。
  65. もともとは「オカダヤ」という名前でしたね。 RT@ooooooooo3: そーだそーだ!! 知らなかったけど。 “@aoinatsunosora: 「ジャスコ」はもともと四日市の1デパートだった。イオンの根源。その名を消すとは本末転倒。”

Powered by t2b

2010年8月28日土曜日

2010-08-27

  1. Kindle買ってもすぐ飽きるだろうなあ。
  2. Kindle安いうちに買うかなあ。
  3. @changecafe 毎日来ていただけば患者さんも安心ですよきっと。
  4. 「ありがてえ、銀シャリが山盛りだ。」
  5. 新米が旨すぎる。
  6. サンデルの公開講義の音響が悪すぎるな。
  7. Amazon.frで買った本が届いた。ひゃっほう。
  8. 全く賛同。 RT@tadanoriyokoo: 「ぼくのものはぼくのもの、人のものもぼくのもの」この根性が芸術の伝統を作る。http://bit.ly/1Xgurj
  9. 旨い魚が喰いたいが、伊勢志摩育ちの自分の舌がくやしい。
  10. メジナっぽいですね。http://bit.ly/9wRwYY RT@yasuireiko: さあ、この黒いお魚は何でしょう?どうやって食べたらいいのかな~?海の魚に詳しい方、釣りをされる方、教えて~。 http://ow.ly/i/3ryJ
  11. @Opi ステキなスケジュールでシゴかれるのも修行のうちですね笑
  12. おお!サイトマップまで(略 RT@ooe_san: 内覧会とか綺麗なのは分かるんですが、ページがっていうwww RT@atuyan22: 吹いたw RT wwwQT@syawatan: なにこれww http://bit.ly/9eEL9e
  13. Webで見てもなあ。
  14. セザンヌが見たいなあ。ブリジストン美術館にあるヴィクトワール山の風景画。
  15. @Opi 何系か気になります。
  16. @ywakabayashi 広島にいらっしゃるのなら、国産豚の最高峰「幻霜ポーク」をぜひお試しください。とろけるような霜降り豚肉です。牛肉より旨いですよ。料理屋でものぼりとか立ってるはずです。http://bit.ly/9eUNew
  17. 「戦後、全国で死刑が執行されたのは668人。」多くないな。http://bit.ly/aasjyd
  18. 人形作家の川本喜八郎さん亡くなったのか。冥福を祈ります。NHK「三国志」の美術監督は高校の先輩。 http://www.47news.jp/47topics/e/170769.php
  19. 「経産省が円高調査。1ドル=85円台が継続すれば製造業の4割が工場などを海外に移転すると回答。 」やむを得ないのかなあ。
  20. 今朝、それに気が付くきっかけを与えてくれた論文がこれ。その中のある一節が「自分」を照らし出してくれた。http://bit.ly/bWgg5Q
  21. そう考えると、自分の過ごしてきた時間こそが、金を出しても買えない「本(ストック)」なんだなあ。
  22. そしてその、今「見えているもの」は、自分のあらゆる行動を照らし出す。照度を上げていこう。
  23. 若い頃に読んだMポンティの書には見えなかったものが、今読むMポンティの書には鮮やかに浮かび上がって見える。捜している間は見つからなかった。
  24. メルロ=ポンティの「両義性」の意味もそこにある。
  25. 「捜す」ことは「捜すのをやめる」ことからしか始められない。
  26. 「青い鳥」は捜すのをやめて「帰ってきた」ら見つかった。
  27. 意味は同じです。 RT@t_satoko: 陽水は探すのをやめようというのです RT@kmnmao: 井上陽水が頭の中で鳴りました RT 捜し物は必ず見つかる。捜していれば見つかる。問題は「捜すのをやめること」で、捜すのをやめれば見つからない。
  28. 目の前にある「生きる(生きているもの・こと)」を裸のまなざしで「よく見る」ことで捜し物はかならず見つかる。これが自分が20代半ばに得た現象学的還元の立ち位置。だいぶ時間がかかったけどやっと言葉になりつつある。さらに捜そう。
  29. 笑 RT@kmnmao: 井上陽水が頭の中で鳴りました RT@aoinatsunosora: 捜し物は必ず見つかる。捜していれば見つかる。問題は「捜すのをやめること」で、捜すのをやめれば見つからない。これは当たり前。
  30. 「捜し始めてもいない」自分に気が付くことこそ重要。「断片」を振り捨てることがその第一歩。
  31. 捜し物は必ず見つかる。捜していれば見つかる。問題は「捜すのをやめること」で、捜すのをやめれば見つからない。これは当たり前。
  32. そして捜すべきは「断片(用語やダイジェスト)」ではなくて「そのもの」。ストックの重要性はそこにこそ「ある」。
  33. 本を読むなら「よく生きるとは何か」を他人の言葉に捜すべきだが、それは本でなくても捜せること。映画でも、小説でも、友人や親との会話でも捜せる。「何が正しくて何が間違いか」なんて評価こそ無意味。
  34. おおむねそういうことだろうな。
  35. 「賢くなろう」と思って本を読むのは無駄なこと。人は常に「賢い」のであり、自分が賢いということに自覚するためには「よく読む」より「よく生きる」ことこそ重要。
  36. 本なんて読んでも、見たことがある光景を文字化してあるだけ。「文字化」された光景には熱も肉もない。腹もふくれない。
  37. 人生から学ぶ、のではなくて人生は学ぶことだ、という意識の転換が大事。その学びは「用語」無き学び。そこにこそ本に書いていない本質が見えているはず。言葉にできる理屈なんて誤解への種になるだけ。
  38. 「ジャスコ」と「松菱」が三重県の双璧。
  39. 「ジャスコ」はもともと四日市の1デパートだった。イオンの根源。その名を消すとは本末転倒。
  40. 「イオン」こそ要らないと思う。 RT@ynpapa: 「じゃす子」→ wwww RT@jasminexyz: あたし?! RT@ynpapa: そう思います! RT@aoinatsunosora: 「ジャスコ」は残して欲しかった。
  41. 「ジャスコ」は残して欲しかった。
  42. フッサール以降揃えるとなると、けっこうかさばるな。
  43. 「知覚の現在には、過去把持と未来予持が「住みついて」(X.343)おり、「知覚はすべて、過去把持的および未来予持的な庭を持つ」(X.105) 。」やっと見つけた。これが自分が20代なかばに目撃した「波打ち際」だ。
  44. 「哲学者は永遠の初心者である。」フッサール
  45. このリンクからiTunesを起動すると東大講義が見られる。http://ow.ly/2ulZR
  46. iTunes Uの紹介。http://bit.ly/ceeSYC
  47. iTunesで始まった大学講義「iTunes U」をあちこち覗いているが、おかしな先生も多いな。
  48. たっぷりと「時間」を楽しみましょう。笑 RT@show_shout: 思索の夜、になればいいんですがなかなかそうもいかず・・w RT@aoinatsunosora 夜は長くなりますけどね。 RT@show_shout: 早いですよねえ・・・ RT 8月もあと数日か。
  49. 夜は長くなりますけどね。 RT@show_shout: 早いですよねえ・・・ RT@aoinatsunosora 8月もあと数日か。
  50. 8月もあと数日か。
  51. 時速310kmの車載動画最高。
  52. 車載希望です。 RT@jai_an: たぶん部屋の中でつま先をとり続けると思う。RT@akamaru_GT: 今、その質問しようと思ってたところだったのに(笑)RT@jai_an: でも、何撮るんだろ。使わないような気がする(笑)。
  53. ラビット関根相手なら闘えそうな気がします。 RT@akamaru_GT: ラビット関根のカマキリ拳法って弱いよw
  54. やっと実現ですね。 RT@kmnmao: 近所の人が通報できるってこと? RT 「厚生労働省は26日、児童虐待の恐れがある場合には、子どもや保護者の名前が分からなくても、出頭要求や強制立ち入りの手続きができるとする通知を略 http://bit.ly/aarj1M
  55. 「厚生労働省は26日、児童虐待の恐れがある場合には、子どもや保護者の名前が分からなくても、出頭要求や強制立ち入りの手続きができるとする通知を全国の自治体に出した。」頑張れ警察官!http://bit.ly/aarj1M
  56. その辺が広告業の腕の見せ所。
  57. ただ、その主婦が建設業の社長の奥さんということもある。
  58. ブルドーザーを主婦には売れませんからね。 RT@kmnmao: しぼりすぎはよくないかもしれませんが、想定する読者、みたいなのはいてもいいと思います。RT@aoinatsunosora: アリですか. 笑 RT@kmnmao: ターゲットをしぼるのは、アリだと思います。
  59. 広告業も、この先だいぶ様変わりして行くのだろうな。
  60. アリですか. 笑 RT@kmnmao: ターゲットをしぼるのは、アリだと思います。RT@aoinatsunosora: そうでもないか。
  61. そうそう。「あなたにとって」ですよ。 RT@kmnmao: あなたにとって、という意味なら、なるほど。と思います。RT 万人には興味ないです笑 RT 万人にとって「よい教育者」である人は、おそらくいないと思う。RT 「良い教育者」って、「驚き」を与えてくれる人
  62. そうでもないか。
  63. おっと広告業にあるまじき発言だったな。笑
  64. 万人には興味ないです笑 RT@kmnmao: 万人にとって「よい教育者」である人は、おそらくいないと思う。RT@aoinatsunosora: 「良い教育者」って、「驚き」を与えてくれる人を指すものだと思う。
  65. つまり「良い本」と同じ意味で。
  66. 「良い教育者」って、「驚き」を与えてくれる人を指すものだと思う。
  67. 「これが出回ると秋を感じる「秋の味覚」ランキング」1位は栗。http://bit.ly/9Q9qk5
  68. 大曲の花火大会、行ってみたいなあ。
  69. 行く夏を花火大会の動画で惜しむ。これが一番音が良い動画。http://bit.ly/c4g6pY
  70. あ・・山口県にはないのか・・
  71. そういう場合はキンコーズで。http://bit.ly/b0xL8d RT@kmnmao: それは軽いけど、裁断機が重そうです。RT@aoinatsunosora: Kindleで自炊本持ち歩くというのも軽くて良いな。
  72. Kindleで自炊本持ち歩くというのも軽くて良いな。
  73. こんな記事が。http://bit.ly/bgCFc1 RT@kmnmao: あ、そうなんですか?しかもカメラつきぽたちも発表間近とか RT 日本語版発売に合わせたような円高。明日発売でしたっけ? RT そっちを買えばよかった。RT Kindle 1万6千円
  74. 日本語版発売に合わせたような円高。明日発売でしたっけ? RT@kmnmao: ああCEREVO CAM よりそっちを買えばよかった。RT@aoinatsunosora: 今だとKindle 3G+Wi-Fiが1万6千円なんだな。
  75. 今だとKindle 3G+Wi-Fiが1万6千円なんだな。
  76. バッタ屋まで「円高還元セール」って便乗だろう。

Powered by t2b