2012年9月3日月曜日

2012-09-02

  1. 豆知識:「Jai an」はラトビア語で「リファレンス」という意味。http://t.co/tY1d1R4F
  2. 140字詰め原稿用紙を使うのでは。 RT@s_kodama: ていうか、もうすぐ400字詰め原稿用紙を見たことのない世代が出てくるんじゃないか。わたしの娘はどうなるんだろう。
  3. これ絶品。旨い。 http://t.co/E0eetCv8
  4. @yoshihyde 発光すれば可能です。
  5. 長屋をタテに積み重ねたものを日本ではマンションという。
  6. @kamiyapc それデマ発生器が生成したニュースです。
  7. From the Annals of the Impossible (Experimental Physics) | Wavewatching http://t.co/ExLbFbfy
  8. 小金井・国分寺で大雨洪水警報発令中 http://t.co/TFztgLtX
  9. When there is no color vision, a gold ax and a silver ax wouldn't be distinguished.
  10. (Of course, it is a hypothesis.
  11. Color is involved with emotional intonation. It is an animal life domain.
  12. Because we can grasp a space only by light-and-darkness recognition.
  13. I understand the color to participate in emotion. That gives the meaning to grasped space.
  14. @NMOTOMOMI それはまさに、なによりの幸せであると思います。どうぞ無理をなさらずご自愛くださいませ。 :)
  15. @NMOTOMOMI 秋が奥様のお体に快適さをもたらすのであれば、私は秋がいっそう早く訪れることを望んでいます。
  16. "Some sensation -- particularly color sensations -- seem to be required for us to have perceptual experiences of bodies." Hmm
  17. 「読書の秋」というのはなんだか知的で楽しいが「哲学の秋」だとなんだか衰弱した悲哀感が漂うな。
  18. @NMOTOMOMI 雨音が、過ごしやすい日が近づいてくる足音のようです。
  19. この講義への参加以来、ビジネス書を買わなくなったなあ。 RT@jai_an: 2年前の、このTwitter微分論都庁講演 http://t.co/4DO8PoCx 、熱気むんむん。懐かしい。
  20. SpecialTwNews 紙が更新されました! http://t.co/fIvq7hma ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん:@skyteam2007
  21. 「みたらし団子グミ」は確認できた。[グミ‐データベース] http://t.co/cZf8lgaL
  22. しかし、コンビニにあれだけグミの種類が豊富にあるなら「塩鮭グミ」とか「鳥照り焼きグミ」とかあってもよいのではないか。
  23. Lacan, "The Split Between the Eye and the Gaze" annotation by Phil Lee http://t.co/VVs6eqy2
  24. el psicoanalista lector: Jacques Lacan. "Maurice Merleau-Ponty" (1961). Versión española de Carlos Faig http://t.co/nJwFt2Hf
  25. 笑 RT@sunamajiri: なるほど。たしかにラカンはフロイトの胡散臭さの脱色みたいなかんじだしなーww うさんくさいとかいうとインコたんというひとが怒るんですが(^-^)/ RT 青 ラカンは逆にメルロ=ポンティ寄りだと思いますよ。いわゆるフロイト回帰的な意味で。
  26. @sunamajiri ラカンは逆にメルロ=ポンティ寄りだと思いますよ。いわゆるフロイト回帰的な意味で。
  27. すぐれた哲学者は先行する数千年の思考を背負って歩いていく。たいていの哲学者は背負いきれないまま死ぬ。
  28. @sunamajiri メルロ=ポンティもフロイトを「うさんくさいが面白いおっさん」と思ってるでしょう。「知覚の現象学」の「身体」の章であれこれ引用していたはず。
  29. フロイトはうさんくさいおっさんなのだが人間に関する観察は鋭くて面白い。
  30. フロイトは単なるうさんくさいおっさんです。 RT@sunamajiri: いま、フロイトの心的事実みたいのは、どう捉えられることになってるんですか? たとえばメルロの本にも抑圧とか心的事実という用語が、突発的にでるのですが、メルロはフロイトのこと、どう思っていたのでしょう?
  31. 「私」は「いる」ということの仮の根拠ですからね。 RT@sunamajiri: 横レス。心という名前のものはあるかどうか実感もないが、私は紛れもなくいるなー。それがいやでたまらないときすらあるよ。(^-^)/ RT 青「心理学ふしぎふしぎ Q38.心はどこにあるのですか?」
  32. 心理学全滅してるな。
  33. 「心はどこにあるのですか?」「脳科学者である大谷悟さんは,ためらいながらもこのように言います。「(こころという感じは)からだと環境にまたがって発生・存在している」 http://t.co/SBMt7NSw
  34. 「心理学ふしぎふしぎ Q38.心はどこにあるのですか?」 http://t.co/SBMt7NSw
  35. 「心理学Q&A 心理学ふしぎふしぎ」 http://t.co/YbyO4Sg9
  36. 震災を境に、世界が老けた気がする。
  37. 「何の関係もない」キャラとして立てそうだな。
  38. あの頃は若かった。 RT@jai_an: 2年前の、このTwitter微分論都庁講演 http://t.co/4DO8PoCx 、熱気むんむん。懐かしい。
  39. The problem always already is before "Truth or False".
  40. これは・・ RT@Asage: 【閲覧注意】首が折れてる写真、朝から見るものではなかった http://t.co/vksZH1sj

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿