- 月末の講演PPT送信なう
- 購入検討中です笑 RT@tachihina: はい、発売した頃、代表がCAにおりまして。10年目にして今帰国してます RT デニム着物ってアメリカデニム http://bit.ly/drcWKW RT@tachihina: 「キモノなでしこ」という本にもうちのデニム着物と略
- いよいよ出たのか。 RT@asahi_tokyo: 休刊したジャズ専門誌「スイングジャーナル」の元編集長が新雑誌「ジャズジャパン」を出しました。http://ow.ly/2Kj28
- デニム着物ってアメリカデニムなんですね。 http://bit.ly/drcWKW RT@tachihina: 「キモノなでしこ」という本にもうちのデニム着物とたまねぎ帯が出てるらしい略
- デニム着物って良さそうで注目してます。 RT@tachihina: 「キモノなでしこ」という本にもうちのデニム着物とたまねぎ帯が出てるらしい。花島さんがご紹介くださったらしいが・・・。どこやろ?持ってる方もしよかったら見てみてくださいね☆ わたしも買わなきゃ〜・・・遅い?
- @zepurple 高級ワインが料理用に消える光景も乙です笑
- うちは全員飲まないのでワインをいただいても置物になっている。
- @ynpapa いいなあ。外人記者クラブの飲食は旨いんですよね。
- @ynpapa 電気ビル?
- お疲れさまです。遅くまでご苦労さま笑。 RT@ynpapa: 失礼しました。RT@aoinatsunosora: エレベーター「で」上がるが正しい。 RT@ynpapa: さて、エレベータを上がりますよっと。
- エレベーター「で」上がるが正しい。 RT@ynpapa: さて、エレベータを上がりますよっと。
- iMacが・・ RT@maznami: あ、私もだ。RT@soonsoul: 僕、マウス捨てなきゃ。 QT@_hige: まず所有している中国製品を破棄せねばね。 RT soon 徹底しようと思うとかなり難しいのでは QT@maznami "ひとり中国製品不買運動"
- Oh your god!
- 鼻風邪注意報発令中。
- ひさびさブログ更新。
- 「ウルトラマンが「恩人」捜し」推定40代半ば過ぎか。http://bit.ly/c67T0w
- あと「言った言わない」を嫌う国民性も。 RT@ooooooooo3: 一要素。ホテル予約なんかもオンライン化早かった気がするから、リテラシーかな “@j_sato: 一要素としてはありそうですね。 RT@aoinatsunosora 電話だと聞き間違いが多いからでは
- @j_sato あと、二つのことを一度にできない人が多いのでいちいち電話に出るよりログでまとめて対応したいというニーズもあるかと笑
- @j_sato 電話だと聞き間違いが多いからでは。アメリカの英語だと母国語がまちまちで聞き取りが大変ですよね。
- 相手の言葉の後ろにたたずむ理由を理解し、さらにその後方でこちらを眺める気分を推察し、その背景のダイナミックでさりげない大きな揺動を確認しながら「そうですね」と言う。
- 人は「仕組みをものすごく知りたい人」と「仕組みをそれほど気にしない人」の二つにほぼ分けられる。
- ちょっとコーヒータイム。
- 千葉県中部らしい。http://bit.ly/dwnlvW
- もともとはプラトンの言葉のようです。英文は「Beauty is in the eye of the beholder.」 RT@o_ob: 谷川俊太郎さんが訳す前の原文を見たい...。 RT@aoinatsunosora 「美はそれを見る者の目に宿る」スヌーピー
- この言葉に小学生の時に出会ってから、ずっと「美とは何か」について考えている。笑
- 「美はそれを見る者の目に宿る」スヌーピー
- 「画家はその身体を世界に貸すことによって、世界を絵に変える。」Mポンティ
- 大変ですね、応援してます。 RT@o_ob:@aoinatsunosora うーん、美の内在・外在的について自覚させたいのですが、普通に現代的な事例で説いたほうが楽しいかも、という方向で準備しています。
- @o_ob 子ども達向けだとデカルトの「情念論」とかどうでしょうか。面白いと思いますが。
- 結局、現象学の流れに「美」を求めても古典に押し戻されるばかりな日々。笑
- @o_ob 美について西洋源流というなら少なくともアリストテレス以降の西洋を大掴みにする必要があると思いますが、面白い、というのは難問です。笑 自分は今、現象学の流れを模索中ですが。
- 「ソクラテスが著作をおこなわなかった理由:1)書記言語の野放し状態の普及を激しく非難していた。2)話し言葉つまり「生きている言葉」は(略)動的実体であると考えた。3)ソクラテスは書き言葉が記憶を破壊すると考えた。以下略 http://bit.ly/9cTtlX
- 調べたら元ネタはwikiでした。 RT@jai_an: 全然違う。その意味でなら、バカでも話せる。書くことは出来ないけど。RT 書き言葉は意味をそぎ落とす RT@jai_an: 理解が違う。RT たぶん連投 RT@o_ob: 「ソクラテスは書き言葉が記憶を破壊すると考えた」
- プラトンの描くソクラテスは理路整然と喋るが、実際はもっと「えーっと、そのー」が多かったんだろうな。
- 正しくは「書き言葉は意味をそぎ落とす」ですかね。 RT@jai_an: 理解が違う。RT たぶん連投 RT@o_ob: 「ソクラテスは書き言葉が記憶を破壊すると考えた」か、なるほど。深いな。コミュニケーションを重視すると文字より会話を重視する。ソクラテスにとってTwitter
- たぶん連投で毎日post規制されてますよ。笑 RT@o_ob: 「ソクラテスは書き言葉が記憶を破壊すると考えた」か、なるほど。深いな。コミュニケーションを重視すると文字より会話を重視する。ソクラテスにとってTwitterはどういうものになるんだろう。
- 「人間は生きているのではなくて、(毎回生死を選択しながら)生き直しているのである。」「過去は、存在するのではなくて将来する。」このあたり、最近すんなり喉を通る感じがする。芦田宏直の「ストック情報武装化論:第9回」 http://bit.ly/aHCNvy
- あ、7ページのまんなかあたりかな・・
- なんて難解なクイズだろう。笑 http://bit.ly/chinGv RT@jai_an: あら、一箇所、文章がおかしい。恥ずかしい。
- ありがとうございます。 RT@jai_an: 英語表記で、Naehe(近さ)。a-ウムラオトがドイツ語表記できていません。明日には修正させます。 RT@aoinatsunosora: 「略の親密性(N醇Bhe)という語感が伝わらない。」のN醇Bheが?
- 「手許にあるもの(Das “zur Hand” Seiende)の親密性(N醇Bhe)という語感が伝わらない。」のN醇BheがOSXだと(?)化けているようです。 RT@jai_an: どこの話?RT@aoinatsunosora: 「(N醇Bhe)」ってなんの文字化け?
- 「(N醇Bhe)」ってなんの文字化け? RT@jai_an: 公開したて、ホヤホヤです。RT@masahirok_jp: 回覧 RT【告知】日経BPnet連載記事、公開されました。「ストック論としての存在論(2)」 ― 「死への存在」再論 http://ow.ly/2K2u9
- 中国と各国(特に日米)との摩擦がだんだん目立ってきているな。中国の強気が不気味だ。
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿