- 〈science〉 Nature’s Secrets Foretold http://t.co/r1OHGvjI
- 〈science〉 Inflation on Trial http://t.co/1vkZzM4f
- 今日、見かけたおじさんが一人で歌っていた「替え歌: 反原発君が代」は、けっこう染みた。
- 参加してみて思ったが、この抗議行動に足りないのは「うた」だ。圧倒的な視覚体験にはすぐ慣れてしまう。その慣れをかき消し、絶えず書き換えていくための歌が必要だ。メーデーの「労働歌」のような、おのれへの応援歌が。
- Coffee time http://t.co/4LbxiLCB
- デモなう http://t.co/Mi4PzDHx
- @the_stardust :)
- @the_stardust A spectacle without an artificial thing is beautiful. :)
- I am awaiting home delivery services arrives.
- 市民が集うデモから「何かを生み出そう」としているのではなく、集うという状況がいままさに目の前で「生まれ出ずる」ことを目撃するための集いなのだろう。まさに描く行為と同じだ。
- アート(芸術一般)における創作動機というのは、ことば以前(前言語的)なものであり前論理的な出現だ。それを考えると官邸前デモの参加する市民の群れを「○○反対」という仮の表象に、発語不可能な気持ちをぶつけている「前アーティスト的」な存在として考えることもできる。
- @Sukuitohananika おおむね同意しますが、アート衝動というものは「許し」とは無縁なものであるとも思います。
- Uchiwa http://t.co/RD7rTFau
- Tonight is rain, weather report said.
- @kentarotakahash お会いできるかもしれません。
- @ynabe39 そう思います。笑
- 鉄腕アトムって原子力の子なんだよね。
- I am preparing to go out why.
- @ynabe39 いじめられ経験をお持ちなんですね?
- 「分かる」ことへの理解が不十分な「デザイン」など意味がない。
- ぼんやりした理解の集合体としての国。
- 「分かる」というのは「他のもの(混濁した意味)から〈それ(その意味)〉を分かちそして得る」ということです。言葉では容易に伝わらないのが当たり前。 RT@manaby_s: 分かります RT 青「あなたの言わんとしていることは分かります」という奴に限って分かっていない。
- People, while looking around can not know anything.
- これがフッサールが言うとした「体験流」の外観だろう。
- 7)〈注視〉は〈理解〉への身構えであると同時に、見ている〈光景〉の再構築を行う。つまり注視している「そのもの」に関連付けられたものへと光景そのものが組み立て直される。この再構築される仕方は「ある流れ込み」として捉えられる。
- 6)見回すことをやめ、注視する時、ひとは探すことから知ることへと向かうのである。つまり〈了解〉からある〈理解〉を取り出そうとする身構えが〈注視〉。
- 5)このある〈判断〉はゆるやかな濃度差を持ち、濃い判断が生じる時それは〈注視〉への動機となる。つまり「見回す」ことをやめる。
- 4)この「確認され続ける」ということが「見回すこと」を維持する。確認され続けることにより〈前名称的〉なものについてある〈判断〉が為され続ける。
- 3)また、見回すことで得られる〈光景〉に在る〈見かけ〉についての〈前名称的〉なものは、絶えず関係性を確認されつづける。
- 2)光景は、知覚的な〈見かけ〉から構成される。その〈見かけ〉には上下左右・奥行き・色・明暗・その動きなどにより〈前名称的〉な〈前意味〉が確認され続ける。
- 1)ひとは何かを探しながら見回す。その際に目に入るものは〈光景〉として一挙に〈了解〉される。その〈了解〉は濃度差を持つ〈判断〉により構成される。
- 「あなたの言わんとしていることは分かります」という奴に限って分かっていない。
- SpecialTwNews 紙が更新されました! http://t.co/fIvq7hma ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん:@1azis1@IKEDA_MIKI
- 〈science〉 Skinny searchers keep fat ants full http://t.co/IRce3BWG
- @yutakioka 障害者のための大学は必要性を感じますね。
- 続々と。「鳩山新党が浮上 反増税で20人目指す」http://t.co/Uz4SgA2L
- A machine doesn't see a dream. Or a machine is seeing only a dream.
- 結局、〈もの〉を動かす機能主義的な人為システムの裏ではひとさまが汗かいて知恵絞らないと〈こころ〉は動かない。
- 〈science〉 Early Americans took two tool tracks http://t.co/J0fo261d
- カレイって回遊するんだ。
- カレイの煮付けって旨いんだよね。「福島第一原子力発電所20km圏内海域における魚介類の測定結果(pdf)」 http://t.co/fjqsoxyQ
- Coffee gum http://t.co/GLSYj7Tm
- I liked an@YouTube video http://t.co/AZ6XkT2Z Kasabian - Days Are Forgotten
- I liked an@YouTube video http://t.co/GE7WhgMl Jerry Fish & The Mudbug Club - Back to before
- @sunamajiri おメメあるんですよ。笑 http://t.co/oS8Fnmtq
- クラゲ描いてみた。毛無しオバQ? http://t.co/7VYz0fxw
- @_kotomo 3分経過しました。
- Because we can stand anywhere in the visual world.
- The spectacle that we understand does not have directivity essentially.
- The perspective of our eye doesn't have something to do with perspective of our consciousness.
- ということを、夕方街を歩きながら考えていた。
- しかし、その大きさそのものは、われわれの一瞥によって一挙に〈了解〉される〈光景〉の属性としてではなく、単なる知覚的な座標としてしか扱われ得ない。つまり見かけの大きさというのは〈了解〉となんの関係もないものなのだ。
- 大きさは〈近しさ〉を、小ささは〈遠さ〉として告げられる。
- 遠くにあるものが小さく見えるのではなくて、実は近くにあるものこそが大きく見えるのである。
- 〈science〉 On the Scene: Humans' not-so singular status http://t.co/T0GDvpGW
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿