- 未来人から見ると、今の原発って、昔の蒸気機関車みたいなものかもしれないな。
 - 思ったより揺れない。 aoinatsunosoraを地震に例えると『茨城県南部:M5.8・震度1です。』です。 http://shindanmaker.com/118802
 - 世の中は、薄目で眺めて渡るもの。
 - 福島ですね。阿武隈は星が綺麗に見えるところなのに雨が惜しいです。 RT@ryuusinn: 阿武隈なう。えーと、ここは福島かな?
 - 台湾、巨大地震の予言日到来 地震は来なかった http://bit.ly/k1eCMa
 - 雨を確かめようとベランダへの窓を開けると、そこには5月の雨に打たれたジャスミンの香り。はかない。
 - @j_sato そうですよね、遡ることは出来るけど先を見通せないのが自然科学というものでしょう。
 - @j_sato それを外形的に真似ようとする悲劇なんでしょう。笑
 - 「自然」というのは「自ずからしからしむ(そうさせる)」ということば。人間は科学で自然を制御できると考えて発展してきたが、自然を想定するには自然の全体を理解しないと無理。だから人間は、いつも手に余る事実に途方に暮れる。
 - そういう意味では、原発って「無理矢理エネルギー」でもある。
 - 自然の反対語は「無理矢理」ですからね。 RT@ynpapa: おんなじこと言ってたなぁ。想定とか、想定外って言葉は、責任回避でしかないと。相手は自然なんだと。
 - 実は明日5月12日は、7惑星会合の日。天王星、土星、木星、火星、地球、金星、水星の6つの各惑星が、ほぼ水平に並ぶ。http://bit.ly/kKqlSC
 - 「そりゃぶっちゃけ震災のせいな訳で」なことはない。
 - 「まあ、変な話、ざっくりした表現ではちょっと訴求力が弱い感じがしないでもないわけで」もっと端的に。
 - あと「変な話ですが」も。 RT@Opi: だいたい「ちょっと」「ざっくり」が口癖になったらあかんですよ!
 - けっこう高音部まで聞き取れたかな。「Fast Hearing Test (8000 Hz - 22000 Hz)」 http://bit.ly/lcDu3S
 - 【原発関連】 東日本大震災 天皇皇后両陛下、福島・相馬市の津波被害受けた地域で黙礼される http://bit.ly/l0Zptk
 - 【博報堂】 博報堂、総合PR会社「株式会社オズマピーアール」を子会社化: http://bit.ly/jWoCyN
 - 博報堂、オズマPRを吸収したんだなあ。
 - 【電通報】 http://bit.ly/ldneZw
 - 3/21-3/22に打ち合わせに出かけて、当日東京に降った、32,000ベクレルの雨に濡れた悲しい思い出。
 - 【通商弘報】 食品以外の日本製品にも輸入規制(レバノン) 2011年05月11日 http://bit.ly/jRkvpi
 - 【経産省】 ケイジェイホールディングス株式会社の産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく経営資源再活用計画の変更認定について http://bit.ly/j1Cnpl
 - 放射能ネタで「巨大化」をよく聞くが、実際にそんなことあるのだろうか。
 - 福島で、ミミズが突然巨大化しないことを願っています。 RT@niwashi_tatsu: ミミズがいる土はとてもよい土です。ほぼ、最上級の黒土です。
 - 浜岡、週内に全面停止なんだな。
 - 【産総研】 レアアースを含む蛍光体を種類ごとに分離する技術を開発 http://bit.ly/ilbreG
 - 宮城-福島沖かと。 RT@TinaTiffany: そうするとどの辺ですか?“@aoinatsunosora: 幅500km分の揺れ戻しですよね RT@seapollo: 今回は特別にプレートが面で動いてるので海溝の反対側が引き込まれた分、あとで跳ね上がるM8クラスの大地震
 - 幅500km分の揺れ戻しですよね。 RT@seapollo: 今回は特別にプレートが面で動いてるので、海溝の反対側が引き込まれた分が、あとで跳ね上がるM8クラスの大地震が予想されるそうです。スマトラ沖地震では3ヶ月後にあった。@chiaking
 - 【東京都】 東京都健康安全研究センターにおける放射線量調査状況 http://bit.ly/jr5wSb
 - 【地震】日本赤十字社から血液提供受け身元特定へ http://bit.ly/mJjW1O
 - 「フェンス間に合わず。高濃度汚染水、ほぼすべてが外洋に拡散」あらら。http://bit.ly/jOTrIY
 - 【原発関連】 UxCが福島原発の事故を受けて世界の原子力予測を下方修正するも、顕著な成長の予測を維持 http://bit.ly/lZflOb
 - 【NGGnews】 噴火予測に道、セントヘレンズを3D化 http://bit.ly/l7sPEk
 - 結構高率ですよ。
 - つまり500日に一回の割合で「大地震」が来るのが日本。東日本大震災のM7.0以上の余震が来る確率は先日まで10%だったので今はそれ以下のはずで、それが仮に5%に下がっているとしても通常時の25倍、20日に1回の割合で大地震が来るということ。(本当はもっと微妙な計算だろうけど)
 - 通常時にその日に大地震が起こる確率は、たしか0.2%だったはずです。 RT@unatare: 凄い! / 「30年で大地震が起こる確率が87%」のときの「1年間に大地震が起こる確率」 - doitmyself1001の日記 http://htn.to/ruDYwN
 - ひたひたと迫り来る締切の足音。
 - 【通商弘報】 最低賃金を12.5%引き上げ(ケニア) 2011年05月11日 http://bit.ly/lD7jWy
 - 【赤坂】 赤坂のフーターズ、「ミス・フーターズ」日本代表選考を開始 http://bit.ly/jTCLZI
 - 【NGGnews】 エネルギー基本計画白紙に、菅首相表明 http://bit.ly/iSp1LP
 - 【通商弘報】 非私営企業の平均賃金は私営企業の1.8倍−10年の都市部平均賃金−(中国) 2011年05月10日 http://bit.ly/lgQqnN
 - JTB田川社長、地震でネット販売の存在感増す-海外は「心配していない」 http://bit.ly/lD4l0U
 - 北海道の食品加工研究データベース「あじ研北海道」の公開 http://bit.ly/ixzmBo
 - デイリー Medicalpost is out! http://bit.ly/dWlnEs ▸ Top stories today via@ystk28
 - 【通商弘報】 支持率上昇も効果は一時的−オバマ大統領のテロ対策−(米国) 2011年05月10日 http://bit.ly/kYwiZW
 - 【経産省】 「福島第一原子力発電所の放射線業務従事者の線量限度を超える被ばくに係る原因究明及び再発防止対策の策定等について」の修正について http://bit.ly/iJLiTI
 - 【通商弘報】 労働者の大量流入はない見込み−中・東欧8ヵ国に労働市場開放−(オーストリア) 2011年05月10日 http://bit.ly/jj6hXM
 - 【科技振】 日本-ニュージーランド(MSI)研究交流課題の募集「機能性食品」 http://bit.ly/jEw7r4
 - 【産総研】 低コストで単層カーボンナノチューブ(SWCNT)の構造分離を実現 http://bit.ly/jeQ7Vk
 - @_kotomo どうぞ外出時は帽子をお持ちください。ヘルメット代わりになりますよ笑
 - @_kotomo ここ数日見ていますが、今日はイベントが大きくなりつつありますね。ただ、HAARPは場所特定がしにくいので日本以外での地震ということもあるようです。
 - @_kotomo いや、自分が見ているのは東大地震研の観測ログです。HAARPはここんところ見ているだけで詳しくないです笑
 - HAARPで観測している地球の磁場です。左上のグラフ。http://bit.ly/mrpA6t RT@_kotomo:@aoinatsunosora これ何グラフですか?
 - フレアと地震の相関性はいまいち調べてないので、よく分からない。
 - こういうの拾いました。http://bit.ly/jEDCgq RT@adesignerjp:@_kotomo マジか…。太陽フレアが活発となってきた、というのを聞く。。
 - 関東北部だけじゃなく、今後は全国的に活発になるフェーズも想定される。4月中盤から地震活動が新局面に入ったと考えるべき。
 - 今日揺れてる内で、いくつかはもう余震じゃない。新たな群発地震が起こり始めてると見た方が分かりやすい。関東北部で。
 - ヘルメットのあご紐も締めておこう。
 - また揺れてるのか、こりゃ今日は来るなあ。
 - ちょいゆれだった。
 - ゆれゆれ。
 - 「もし今揺れたら」という意識をここ数日高めておくのをお薦めします。 RT@ek_at_t:@aoinatsunosora うちの小6の長男も、学校で今日が危ないと噂になってるから、と、言っておりました。なんか、不安です(>_<)
 - 原発は相変わらず元気に煙を上げているし。http://bit.ly/l9Euwm
 - まあ、今日は強震ありと思って注意しておくのがよいだろう。
 - 緊急地震速報、多発してるが揺れないな。
 - また間違い速報かな。まあ、出したほうが注意喚起という点では良し。
 - @twitsusumujp いや、ぜんぜん笑
 - ひさびさのNHK緊急地震速報だ。
 - 自分を「照らし出す」ものなんでしょうね。 RT@kenokabe: そんであれ自分のためじゃないですからね。自分のためのリソースを思いっきり人のために投入して、それを愛おしいって彼ら思ってるんですよ。RT 青 自分のすることを愛おしい、と思う人って見てて愛らしいもの
 - 相模湾が騒がしいようだ。http://bit.ly/juskUL
 - 自分のすることを愛おしい、と思う人って見てて愛らしいものですよね。 RT@kenokabe 略 この前のイベントで、NPOの人らがもってきた北海道の避難民受け入れのチラシを希望だ!って言って、ニコニコしながら、まるで宝物みたいにずっと大事そうに手に持ってるの。
 - 日経BP社が「メディアで再送してください」と言い出しませんように。
 - 雑広どさっと入稿なう
 - 千葉ちょい揺れか。 RT@zishin3255: ■■緊急地震速報(第1報)■■ 千葉県東方沖で地震 最大震度 3(推定) [詳細] 2011/5/11 2:02:14発生 M4.7 深さ10km 東京到達時刻:2:02:44 (あと約30秒)#earthquake
 - 勝手にラジオのスイッチが入るなど
 - 思うけど、直下型の大きいのが来たときには怖いのは津波より倒壊と大火災。ビルが崩れなくてもどっかから延焼してくるし、避難路が断たれることもあるだろう。避難時の「炎避け」も考えておくべき。今頃だと水かぶって逃げても寒くないが、着替えは必要。
 - 【地震予報】たぶんどこかが大きく揺れるでしょう。どこかいつか分からないので、各自大きな揺れに備えて日々注意を。 RT@softmay: 最終宣告…。RT@aoinatsunosora: もういいや、大きな揺れが来たら来たで、個別対応で。
 - もういいや、大きな揺れが来たら来たで、個別対応で。
 
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿