- auのHTC端末、ちょっと良いな。http://bit.ly/hCE6IF
 - さっそく晴れ乞いに入ります。 RT@bo_z: 外出の予定あり。青夏空さんなんとかして!RT@aoinatsunosora 明日昼は雪なのか。寒いわけだ。
 - 明日昼は雪なのか。寒いわけだ。
 - @jai_an カードでほかのラウンジを使うというのはどうでしょう。http://bit.ly/gImTVR
 - @kappame なんとなくかぱめさんのプロファイリングが進行中です。
 - 日本語で言うと牛汁。
 - 守りたくないから破ろう、離れようとしても無理。古代から繰り返されてきた試行錯誤の上に立たなければ、繰り返されてきた試行錯誤に呑み込まれて終わるだけ。
 - 本気で守ることしか、本気で破り離れることにはつながらない。
 - なんで古典と取り組むかというと、古典で言い尽くされている事柄を「破り・離れる」ため。
 - 「古典と本気で取り組む」ときに、大事なのは「古典」ではなく「本気」。本気の出し方を学ぶことができれば勝てる。
 - たとえば空手なら、毎日の腕立て伏せや走り込みをせずに流派の奥義の見てくれだけを目指すようなもの。負ける。
 - 「守・破・離」の「守」ができていないのに「破・離」ばかり競っても意味がない。
 - 東京スカイツリーの第一展望台って高さ340mもあるのか。東京タワー自体より高いんだな。
 - 遠方よりぶんたんが届く。春だなあ。
 - つぶやき少なめだな。aoinatsunosoraさんは2007/07/19に、世界で7576222人目のユーザーとしてツイッターを始めました。ツイッター歴は1326日目。合計16465ツイート、平均13ツイート/日です。 http://t.co/Q3SPa7V
 - @twitsusumujp 承認させてもらいましたのでどうぞよろしく。笑
 - @twitsusumujp お、友達申請してくださいよ笑
 - こ、これ欲しいな・・ http://bit.ly/dUic0L
 - Harvard Business Reviewのページデザインは好きだなあ。
 - 「Apple CM Think different. Japanese 60sec. ver.」良いCM。 http://bit.ly/aicGxA
 - by Apple
 - 「しかし、彼らを無視することは、誰にも出来ない。なぜなら彼らは物事を変えたからだ。彼らは人間を前進させた。彼らはクレージーと言われるが、私たちは彼らを天才と思う。自分が世界を変えられること本気で信じる人達こそが、本当に世界を変えているのだから。Think different」
 - 「クレージーな人達がいる。反逆者,厄介者と呼ばれる人達。四角い穴に、丸い杭を打ち込むように物事をまるで違う目で見る人たち。彼らは規制を嫌う。彼らは現状を肯定しない。彼らの言葉に心をうたれる人がいる。反対する人も、賞賛する人も、けなす人もいる。」
 - あ、麦飯。 RT@jai_an: これがしゃもじのおかげで食べられる挽き肉カレー。ありがたや。 http://yfrog.com/h0vrpppj
 
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿