2010年10月18日月曜日

2010-10-17

  1. 同じ事しか言わないでしょうね笑 RT@kmnmao: どうせ講演でも本でもおなじことしか言っていない、という気もする RT 本を一冊読むより、その著者の講演を1回聞くほうがタメになる。とよく言われる。しかし本当はその後でさらに繰り返しその本を読まなければあんまり意味がない。
  2. 鈴木三重吉版さえ読んでおけば十分です笑 RT@tachihina: 平仮名多くて、たまに漢字がでると読めないというw ふりがな親切@aoinatsunosora 「古事記物語」 by 鈴木三重吉 http://bit.ly/d8rBrZ
  3. 悪いがイリアスよりコンテンツとしては古事記のが自由で面白い。
  4. そういえば、昨夜青空文庫にホーマー(ホメロス)の「イリアス」が新着アップされていた。これは読み応え十分の大作。http://bit.ly/dx5ljQ
  5. 読みやすい「古事記物語」 by 鈴木三重吉 http://bit.ly/d8rBrZ
  6. こっちが書き下し文。http://bit.ly/9NcDnd
  7. 古事記より「雖歩驟各異。文質不同。莫不稽古以繩風猷於既頽。照今以補典教於欲絶。」これだと読めないよね笑 http://bit.ly/b8w1tn
  8. 良い言葉ですね。「稽古照今」。 RT@nakayamashinya: 「稽古」とは、古(いにしえ)を稽(かんが)える、という意味と知る。
  9. 完全無防備ですね笑 RT@satonao310: あられもない寝姿なわが愛犬。 http://twitpic.com/2yfdqe
  10. 「投獄は中国の恥」こういうデモはもっとやってもいい。http://bit.ly/cZ9sKI
  11. 伊勢志摩流手こね寿司の完成図。 http://twitpic.com/2yf1bf
  12. 寿司飯をあおぐのにはうちわが都合が良い。腰の強い風で一気にあおがないと旨くない。
  13. UstやYoutubeは役立ちますね。 RT@nishizawa_zuhi: 入手可能であれば講演音源の繰り返し聴きもその都度新しい発見がありますね RT@noronoro093 素晴らしい RT その後でさらに繰り返しその本を
  14. 新米が炊きあがったので蒸らし中なう
  15. 世の中の正解というのは、どう目の前の問いを乗り越えた問いを立てられるかということなんだと思う今日この頃。
  16. 問題を理解しないままに正解を理解できるわけがない。そして問題はいつも理解される前に変化していく。そういう意味では正解はつねに問題への理解の内に含まれているとも言える。
  17. ブノワ・マンデルブロー氏死去。冥福を祈ります。http://bit.ly/clbvI5
  18. 簡単すぎる笑
  19. 手こね寿司の作り方:1)醤油1:酒0.5:砂糖1を熱してタレを作る。2)タレをさまして赤身のサク(まぐろ・かつおなど)を刺身大に刻んだものを漬ける。3)酢飯を作る。あら熱が取れたら漬けておいた切り身をまぜる(手でこねる)。4)紅ショウガや錦糸卵で飾り付けて完成。
  20. 今夜は、伊勢志摩(御座流)王道の手こね寿司を作る。
  21. 人付き合いの下手な話し下手の先生達が、授業でいきなり「じゃあその問題について●●くんはどう思う?」なんて無理。 RT@ynpapa: 付け焼刃だよ。
  22. @tachihina これがリアルタイムに近いです笑
  23. その本を読むときに、自分ではぼんやり通り過ぎたところが講義でクローズアップされるなど、講義自体は面白いものだ。愛読書があるなら、ぜひ著者の講義には行ってみたほうが良い。(古典は無理だけど)
  24. 著者の講義は、調子のよい流れの中で聞きやすい分だけ聞き間違いや意味が取れない部分に気が付かない。繰り返し読み直すことでそれは明らかになる。
  25. プラトンの「ティマイオス」は、ソクラテスが「昨日まで話した内容を覚えているか?忘れているなら概略を話そう」とはじまる。読書を何回かに分けてしまうと、そういう「忘れ」が必ず混ざる。毎回最初からページを繰れば忘れは取り戻せる。
  26. その読み方で読んだときだけ「読了」と言える。
  27. さらに「しおり」を挟みながら「ここまで読んだ」と続きを読んでいくのは間違った読み方。毎回最初からページを繰らないと著者の気分が読み取れない。
  28. 本を一冊読むより、その著者の講演を1回聞くほうがタメになる。とよく言われる。しかし本当はその後でさらに繰り返しその本を読まなければあんまり意味がない。
  29. @ynpapa 冷えピタまくってください。
  30. そういえばここ10数年、連続ドラマを抜かさずにちゃんと見たことがない。
  31. 御意。 RT@flyingLarus: ガンになってから、トイレの音姫を使わなくなった。こまけーことは気にするな。
  32. @K_a_t_s_u_m_i 愛情あふれる闇でした笑
  33. この闇のどこかに息子さんが写っているんですね笑 RT@K_a_t_s_u_m_i: 先日980円で買った双眼鏡で月を観察する息子。かわいい。 http://twitpic.com/2ye0rk
  34. @hoshino1 寺とか見ないんですか?
  35. パパの覚悟は深いな。 RT@moomin_valley: われわれは、あくまでもきみたちを、まもってやるからな。 - ムーミンパパ
  36. TLでホットケーキ指数が高い。
  37. コーヒーがおいしいのである。
  38. 政治家の「泥まみれ度」は、その「押し出し」につながる。押し出しの弱い政治家なんて意味がない。
  39. 泥まみれの政治家を見るたびに深い敬意がわいてくる。
  40. 「すまじきものは文士の政談」と太宰治は言うが、サルトルとメルロ=ポンティの往復書簡を読むとさらにそれを実感する。政治ってもっと泥レスっぽいものだ。
  41. どういう人ですか笑 RT@poptopxtc: 最近、街では、戦場カメラマン的風貌の人をよく見かける。
  42. もし、筒井康隆が脚本を書くと言っても、やはり映像で見るより文章で読むべきなのが筒井作品。あの筆力は類のない破格だから。
  43. いや、映像化されているもの全部です。笑 RT@crusing21: 「七瀬、ふたたび」のことですか?RT@aoinatsunosora: 筒井康隆は映画見る前にぜひ読んでもらいたい。もったいない。
  44. 筒井康隆は映画見る前にぜひ読んでもらいたい。もったいない。
  45. 1965年のオノ・ヨーコのパフォーマンス。参加者がヨーコの着ている服を少しずつ切り取っていく。http://bit.ly/aXqiJN
  46. 比べるまでもなくやっぱステラークのはキレが良い。http://bit.ly/9ZSdfl
  47. これじゃ弱い。線が細すぎる。http://bit.ly/d0GXnV
  48. 25年くらい前のパフォーマンスに見える。こういうのはいつもあるんだろうな。http://bit.ly/9Zuz6E
  49. 深夜の散歩なう http://twitpic.com/2y6cbc
  50. 伝票処理作業終了なう
  51. 伝票処理の単純作業楽しいなう
  52. ちょっと休憩。コーヒータイム。
  53. ノへ RT@ynpapa: ノRT@Charkochan2: ノ RT@tack261: ノRT@eno63: ノ RT@ahmsk2: へ RT@mayuge_yukari: 【アンケート】つぶあん派→ノ こしあん派→へ
  54. @ycyH 休日診療見つけて、どうぞ医者行ってください。
  55. 励ましの意味であればありかもしれません。 RT@kuzuid: そうですね、短く効果的なように見えるのですが、教育現場でやっていいものか悩んでしまいました。 RT ホストクラブの罵詈的な? RT@kuzuid: 塾教育などにおける「もう来なくていいよ」
  56. ホストクラブの罵詈的な? RT@kuzuid: 塾教育などにおける「もう来なくていいよ」的なアプローチって、どう評価されるべきなんだろう。もちろんお互いに信頼がある前提で切るカードだし、最終的には「授業受けさせてください」と来るのだけど。多用すべきではないのは分かるだが。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿