- 【災害速報】 自動車保険 地震・津波特約発売開始 http://t.co/pjtE7j5P
- これすごい。ほとんどこれで画像処理間に合うな。 http://t.co/lWNkOzCe
- I liked a@YouTube video http://t.co/eas60T9x John Wayne - She Wore A Yellow Ribbon (1949) - Trailer and Theme 黄
- こういう初夢が見てみたい。http://t.co/KiyoP8G3
- そういえば初夢は見ていないので今夜のが初夢だな。
- さあ、次の曲は「斜め読みだよ人生は」です。
- ウェンディーズは日本100店舗目指すのか。http://t.co/nt7E4Cjw
- @kurozusensei ぜひ皮を細切りにして砂糖漬けに。
- きついパズル。http://t.co/rw6vB3wn
- 結論:みんな地球人、で良いじゃない。
- 家系とか無意味。家柄とか血筋なんて後付けの捏造だらけ。
- 神主さんの家系というのは歴史が長く、中には1300年前まで家系をたどれる人がいるのを知っているが、じゃあその前はどこにいたのかを突き詰めていくことはできない。人類発生時に日本列島は無かったという説もある。
- 日本人の定義というのは難しい問題。1)日本国籍を持っている、2)日本語で教育を受けた、3)日本で生まれた、のどれも定義としては不十分。江戸っ子みたいに「親子三代江戸で生まれたら江戸っ子」みたいな「日本人の」定義はない。http://t.co/RVcGvxSr
- 「虎は一日にして千里いって、千里帰る」ということわざから、無事に帰ることを念じ、虎の習性に託して踊った虎舞が沿岸漁民のあいだに広がっていった。」泣ける。http://t.co/awcK1ZFX
- 獅子じゃなくて虎が舞うんだ。珍しい。「被災の商業施設復活、初売りに虎舞披露 岩手・大槌町」 http://t.co/82HiAoCb
- 正月はテレビも懸命ですからね。笑 RT@9srbs294: 今回は専らテレビでした。RT@aoinatsunosora: 本読むとか。 RT@9srbs294: こういう時間があるときに、みんなは何のメディアに時間を消費してるだろうか。
- オバマのイラン制裁署名を受けて、イランがイライラしてるな。
- あらあら RT@youichi1977: まったく動かない件… RT@kurozusensei: 日帰り帰省終了。駅のホームで電車を待つも、倒木の影響で電車が来ない。手が冷えて痛くなってきた…(、ン、)
- 【災害速報】 グリーフ&ビリーブメントカンファレンス「遺族支援の実践~継続的なシステム構築に向けて~」(1/7開催:京都市南区) http://t.co/cI2YsQ4Z
- 学生の頃の古美術研究旅行で二週間ほど京都に滞在していた時、秘仏そっちのけで茶碗を眺めていたっけ。道具にこそ祈りは現れる。
- 清水寺の茶わん坂行きたいなあ。
- ありがとうございます。この緑の見え方を一日かけて眺めて買ったかいがあります。笑 RT@wakida:@aoinatsunosora へえ、そうは見えないいい色具合ですね。目利きですねえ。
- 愚挙こそ極みである。(一茶改)
- 茶は、飲みたい時に飲みよきようにして飲むべし。
- 盆点前なう http://t.co/XMJximQi
- 今年はiOSの勉強をしようかな。
- @piyo_007 2〜3日放置してからお茶にでも誘うのも吉です。笑
- 本読むとか。 RT@9srbs294: こういう時間があるときに、みんなは何のメディアに時間を消費してるだろうか。
- だから語気強め始めたほうが負けなんだけど、負けた奴は必ず仕返しモードに入る。笑 RT@piyo_007: おおー!禿納得!! RT 青 語気が強めるのはたいてい、その話題についての語彙が足りない自分の不安を押し隠すため。ことばをたくさん持っている人はいつも穏やか
- 笹野件の赤い羊羹が食べたい。 RT@isenosimao: 伊勢志摩からコンバンわ!微妙に腹へってきたでござる!伊勢乃志摩男が午後5時30分をお知らせします!ぐぅぐぅぐぅぐぅぅぅ~!腹時計でござる!本日の勤労閉店ガラガラでござる!#iseshima
- 意図的に怒鳴るのは、ことばを極めたひとだけができる高等戦術。
- 語気が強めるのはたいてい、その話題についての語彙が足りない自分の不安を押し隠すため。ことばをたくさん持っている人はいつも穏やか。 RT@piyo_007: つい、熱弁すると怒っていたり責めるわけでもないのに強い口調になる。最近気づいて、相手も負けじと反論するぞ!という体制に略
- いっぱい本を読む。 RT@piyo_007: つい、熱弁すると怒っていたり責めるわけでもないのに強い口調になる。最近気づいて、相手も負けじと反論するぞ!という体制に入ってしまうように思う。さて、良い方法はのものか…
- なんだかんだ言ってもやはり紅白の視聴率は神クラス。「紅白歌合戦の視聴率、後半41.6% 4年連続40%超」 http://t.co/EBaDbc2s
- 笑 RT@piyo_007:@aoinatsunosora 友達の地元に鷲宮神社があるんです。ピヨの住んでる少し離れたこころに鷺宮というところがあり…間違えたピヨ。しかも鷺宮の人がご丁寧にアクセス手段のメンションを…あわわ(>Θ<)!w
- 「様になる・様にならない」ということばからも分かるように「様」というのは、ある目立ちと整いを目指した言葉。言い換えると外形化された在りよう。だから「お互い様」というのは、こちらもそちらもお互いに「あり得べき存在である」と認め合うことば。
- 鰹と鰤みたいな。 RT@piyo_007: 鷲と鷺…すっげぇ似てるピヨ…。鳥としたことが…やられたピヨΣ(・◇・)!!
- 互いを尊敬しあう表現ですよね。お互いが「様」 RT@AkiraNagao: 「お互い様なんだから」という言葉がやさしくて好き。
- 1月1日の関東の地震は事前に予知されていた事が判明 http://t.co/fUcHthz3
- 【原発関連】 イラン、核燃料棒の製造に成功 http://t.co/HI4EC4NE
- SpecialTwニュース 紙が更新されました! http://t.co/fIvuERvk ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん:@aknamba@senorbarba@hori_shigeki
- アランの幸福論は読みやすい本だから、時間をかけてゆっくり読んだほうがいい。
- NHKの幸福論、めちゃくちゃだな。消した。
- NHKでアランの幸福論なんかやってたのか。100分でとか馬鹿にしてるな笑
- @jorijoricom 諸学では「何か」を学ぶのですが、哲学だと「そもそも学ぶとは何か、何かとは何か」を学ぶらしいです。だから哲学者は諸学者に向けて「分かったことを言うな」といつも言うのです。芦田先生は根っこから楽しい先生ですよ。笑
- アラン・チューリングの生誕100年なんだ。
- @jorijoricom つまり「分かっている」ひとなどいないんですよ。全ては誤解であり、それはそのひとの理解なんです。誤解は理解、理解は誤解というのはそういう意味でも正しい言葉だと思います。
- @jorijoricom 「分からない」は決して無くならないし、本当は勉強するほど増えるものです。学者でも上位の学者は下位の学者より多くの難問を抱え込みます。そして「抱え込む」ために「分からなさ」にピントを合わそうと勉強を積んでいきます。「自分が分からないことが分かる」ために。
- @jorijoricom そういう意味ですね。笑
- @jorijoricom ひとの目は広い範囲をぼんやりながめて位置・動きを感知し、ごく狭い範囲にだけ焦点を合わせて色・形を感知します。前者が周辺視で後者が中心視。中心視はわずか視覚2.5度程度です。なだらかに生きていくにはぼんやりとした(分からない)世界があることを知るのが大事。
- 何年ぶりかで自分のアメーバなうのプロフィールを見てみた。若干編集すべき点を見つけた。明日やろう。http://t.co/if6D5Pp0
- 悲鳴を上げて逃げまわるくらい儲かる初夢が見たい。
- すごい生意気なつぶやきだな。笑
- 周辺視的な世界を泳ぐには、その世界のぼんやりさをそのまま正直に認めることが大事。ぼんやりさの否定は目を閉じること。分からなさの中に分からないまま生きている「不安」は隠そうとすればするほど大きくなる。分からなさを認めた時に、分からないということに対してはじめてピントが合ってくる。
- だいたい自分が何ものだとか、相手に語ること自体が単なるおとぎ話。
- ひとは「いつでも本気で」いるわけじゃない。「すごい人」もいつも凄いわけじゃない。本気じゃない部分もすごくない部分も必ず持っているのが人間という者。それをあえて「おれはすごい」「おれはすごくない」という時、その人はすでに「ある一部分」だけで浮上しようとしている同じ穴の、みたいな。
- 謙虚の皮をかぶったうんぬん、という事だろうなと眺めていましたよ。笑 RT@jorijoricom 芦田先生のおっしゃった「しぶとい人間」の意味
- こういう日本のひといるなあ。 RT@May_Roma: バラエティの方。口紅が赤いのが良いらしい。 http://t.co/KBIOUpXy
- 芦田先生の物言いは非常にシンプルなので逆に誤読しやすいんです。笑 RT@jorijoricom: ありがとうございます 読み返すと、jai_anさんがおっしゃった「物分かりがいいひとになるな」は「やっぱりそうでしたか」に対するお言葉だったのではと今更ながら思いました略
- これ面白い。高齢者の脳処理は若い人と比べて遅いわけではなく、答えの正しさを探すために時間がかかるという説。ひきだしが広くなれば探すのに時間がかかるからなあ。http://t.co/qBQR2Bmf
- @jorijoricom 勉強するというのは、分からなさをはっきりさせるためにこそ重要なんだと思いますよ。笑
- 分かったようなことを大声で言い切ると、それを正してくれる人がいる所を大学という。
- @jorijoricom 分からないのに分かったふりをするのが「物分りが良い」ということです。分からないことを正直に認めるのが大事かと。
- これは説得力があるなあ。 RT@jai_an: 物わかりのいい人にはならない方がいいと思います。 RT@jorijoricom: やっぱりそうでしたか ありがとうございます 肝に銘じます RT@jai_an: いや、けなしているのです。
- I liked a@YouTube video http://t.co/t8F0moHb TKM Journal 速報・これがスカウターだ!テレグラス体験レポート!(Small HMD for iPod)
- みんな、テレビなんか見てるとバカになるよ。
- 連日大サービス中(年中?) RT@jai_an: 正月だから。 RT@sho36ban: 芦田先生は深夜もアホを叩きまわっておられる。
- 周りを眺めながらそれに必死で合わそうとするのを「自由」とは言わない。
- 自由というのは、自ずから理由を見つけられるということ。カントはそれを「自律」と言った。
- つまり分かっても分からなくても自由は自由、ということだな。笑 RT@jai_an: わかることがそうであるように。 RT@broccoryman: わからないということは自由だ。
- これすごい。計算と技術。http://t.co/UeSn30g9
- これいいな。ビッグマック。http://t.co/m8tdQ82Z
- モーセ五書を読んでも、ひとはつねに「それは何ですか?」と問い、「それはなになにである。」と答えるのが神。ひとは神のその答えに「然り。」と同意するだけ。ひとは死にいなくなるが、神はありつづける。
- 目の前のものを指して「それはなになにである。」と言い切れるものしか生き残れない。
- 「無常」というやつですね。 RT@youichi1977: 重みが違う。 > 株式会社虎屋 社長挨拶 「伝統とは革新の連続である」 http://t.co/CzEi8duY
- メモ。[2012年を占う初夢診断サイト] - NAVER まとめ http://t.co/PVT6kIO4
- 「WSJが選ぶ2011年の7つの発明」 http://t.co/RGXQrW8r
- 電通のが現実的だなあ。「電通が高齢者や白内障を患う人にも読みやすい書体を開発着手」 http://t.co/10eK5PRu
- あ、寝てる耳元でささやくアプリなんだ。笑
- 博報堂が開発した「良い初夢が見られるiPhoneアプリ「ユメミ〜ル」。今夜見る夢が初夢。試すかな。http://t.co/GJypcceW
- これだ、申命記25章。「彼をむち打つには四十を越えてはならない。もしそれを越えて、それよりも多くむちを打つときは、あなたの兄弟はあなたの目の前で、はずかしめられることになるであろう。」度を超えた罰は不正である、という概念。
- この「ジーザズクライストスーパースター」のトレーラーでむち打ちのカウントが39で終わっているのは、「鞭打ち刑は40回までとせよ」という戒律があるから。http://t.co/lZma82WL
- @mikishiho_ あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
- この1923年作の十戒もすごい。SFX。http://t.co/L7iToQUn
- I liked a@YouTube video http://t.co/DGcfohH3 The Ten Commandments - Movie Trailer
- I liked a@YouTube video http://t.co/BVsidu7m The Ten Commandments
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿